ビールも280円て゛秋口までは提供されていた。以前から「ルーロー飯」もガンバっている店舗。最近は少なくなっているのかもしれない。ビールとも合う中華料理(バラ肉)。もう少しで紹興酒も厚い物がおいしくなってくる時期。ランチぐらいはぐいっと楽しみたい物である。
連香園(市場通り)の「白身魚の中華味噌炒め」に惹かれて
連香園「中国料理」⑤ 私のお . . . 本文を読む
你好「台湾料理」「福楼かあさん」 045-681-8281
「特徴」1.台南小路その名の通り「台湾料理」。福楼と你好は同族経営、最近は口福(関帝廟)も加わる。2.以前は、お母さんが切り盛りしていたが、最近は若手に切り替わったようである。3.ランチは、殷賑なし500円。おいしい点心が付いても630円、非常にリーズナブル。4.特徴あるランチを提供してくれる。私が大好きな店 . . . 本文を読む
最近中華街でも焦げは、市販品を使う店がほとんど。高級なところに行かなければ、作りたてのおこげはあまり提供されてない。大方の場合せんべいのようになっている物に案がかけられているのではないだろうか。ランチで多少立地に生きたい場合は、1500円程度だと提供される。これはありがたい。前菜もつくのだから十分。からだも暖めたい。
台南小路にはいる市場通 . . . 本文を読む
なぜかランチは手書きが好きな私であるが、四五六菜館の好きだったメニューが「写真入り」になっていた。わかりやすいが、ランチぐらいは「文字」から判断して、当たり外れを楽しんでみても良いと思う。グランド目にと比較するのも何か楽しい。特に四五六菜館のようなボリュームのあるランチは、ミステリな部分があっても良いと感じるのだが。
四五六菜館本店「上海」④ . . . 本文を読む
京城飯店 045-662-8088
「特徴」1.東新飯店から暖簾分けした店舗、同じようなメニューが出されている。2.非常に愛想の良い女性(奥さん)が気を遣ってくれる店。3.客の要望希望を細かく配慮してくれる店舗(予算・食べたいもので対応)4.ランチの種類も豊富、時々点心のサービスもつく5.リーズナブルなコースも十分な内容で対応する店。
「ランチ」600円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯+デザ . . . 本文を読む
やや価格は高いが、5種類程度のランチを準備している。おもしろいのは「牛ステーキ」。北京烤鴨を焼くのだからというわけではないだろうが、「ステーキ」も行っているらしい。ステーキメニューまで出されていた、どの店の系列かは調べていないが、また違った業態が進出しているようである。
. . . 本文を読む
以前は、魚のランチを提供してくれた酔楼。数年前の改装とともに格安店の雰囲気をメインに出し始めている。多くの種類がたのしめるスペシャルセットもおもしろいが、800円のットは、小鉢が3つほど着くミニコース。一人でも十分に楽しめるラインナップである。焼きそばセットもおもしろい。上海焼きそばだけでも十分な価格である。
海鮮料理酔楼別館「広東・海鮮」 . . . 本文を読む
20140617 紫陽花横浜市中区山下町 横浜中華街 中華街発展会。ホームページも充実。横浜中華街発展会が運営する横浜中華街のオフィシャルサイト。中華料理店の情報を中心にエリア内のショップ情報などを紹介している。また、横浜中華街でのお祭りやイベントなどの催し物の情報も随時更新。横浜中華街の公式最新情報配信メディアとなっている。 . . . 本文を読む
最近、中華街で小皿(一人分程度の料理)、ミニコースを出す店舗が増えつつあるのは、お一人様にはありがたい配慮である。400円程度から準備されているが、このサイズがあるともう一品食べたい場合や、おなかはある程度満たされているがちょっと飲みたいという場合に最適である。
. . . 本文を読む
半額というのは判定はしないが、2300円でこれくらいのコースを食べられるのであれば、是非試してみたい。基本はも福満園の血筋。四川料理もおいしい。選べる「定食」「麺飯」セットもその系統。どちらを選ぶかは年末に向けた懐具合との相談かもしれない。
. . . 本文を読む