goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



もう週末が来てしまった。

木曜日にお休みいただいたので、今週は一日少ない感じがします。


昨日の帰りに当ショッピングモール(フレスポ東大阪)のテナント集合ポストのうちのポストを覗いたら、お客様からの修理依頼品の包みが入ってました。

こちら↓
 

「あ、お客さんから修理品届いてる」と思いながら、ポストを開け、茶封筒をガムテープで巻いた小さな包みを取り出しました。

投函日を確認してビックリ!



09.04.29


え!?

先月の29日?

あわわ~!(><)


一応毎晩ポストを覗いて確認するのですが、小さすぎて投函口の死角にあったのを見落としてたようです。

守口市在住のS様、カシオのオシアナス、無事に届いております。
申し訳ございません。申し訳ございません。

すぐ、カシオテクノのサービスへ送ります。


おかげさまでHPをご覧いただき、北は北海道、南は九州沖縄まで全国から修理品をお送りいただいております。

ここで今一度修理品の郵送方法をご連絡させていただきます。

修理品は本体のみで結構です。
専用BOX、説明書、保証書等の付属品は必要ございません。
店主が失くす可能性があるからです。

時計本体をプチプチ(エアーマット)などの緩衝材に包んで、小ぶりのダンボール箱や缶などに入れ、ゆうパックか宅急便でお送り下さい。
プチプチがなければ新聞紙などをクシャクシャっとしていただければ結構です。

お客様のお手元に“確かに送った”と証拠(送り状)が残る方法でお送り下さい。

上のS様のように普通郵便で送られますと、マヌケな店主が何日も入っているのに気が付かないこともありますし、配送途中で紛失してもこちらは全く解りませんので、必ず“送り状の残る方法”でお願いします。

宅急便等をご利用の際は、縦×横×高さの合計が60センチ以内なら一番安い送料で送ることができますので、みかん箱のような巨大なダンボール箱で送られると損します。

時計と一緒にメモ書きで結構ですので、故障内容、ご希望の修理内容、ご連絡先(メールアドレス等)を書いていただければこれ幸い。

金属ブレスのサイズ調整等の場合は、手首周りの実寸を測ってメモに書いて下さい。
コマを足す場合は、お持ちの予備のコマを忘れず同梱して下さいませ。


以上、トゥールビヨン店主からのお願いでした。


HPの“Q&A”に時計の送り方を載せていますが、“送り状が残る方法で”という一文が抜けているので、至急追加します。


何だか今日はつまらん内容のブログになってしまった。
海より深く反省。


オモローなネタ探しの旅に出たい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )