腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



26です。



うひひ。


26。



何がって、決まってるでしょ。


リーグ3連覇が見えてきました。



マジック26点灯。



あざ~っす!



先週までは俺流ドラゴンズの猛追に遭って、マジックじゃなくてお尻に火が点いてたんですが、見事に天王山での3タテ。


これでほぼ決まりましたね。

後はクライマックスシリーズを勝ち進んで日本シリーズ。
ペナントレースもいよいよ第4コーナーに差し掛かりました。

今日から甲子園で阪神戦。
阪神さんの3位Aクラスの望みもないことは...ないか。

ま、3連戦で一つ勝たせてもらえれば十分です。
阪神さんから甲子園で2つも勝たせてもらおうなんて、おこがましい。

残り33試合。
勝った、負けた、勝った、負けた、でいいんです。

今日から由伸が一軍登録。
やっと帰ってきた。

残りの試合、由伸の調整や更なる若手をバンバン起用して来シーズンの4連覇に備えて下さい。
おっと、もう来シーズンの話ができるなんて、余裕ぶっこいてしまいました。

管理事務所の警備の広島ファンのTさん、店の向かいのゴルフキッズの店主と同じ名前の阪神ファンのYさん、大変申し訳ない!(笑)



ん!?

文部科学省の第三回全国学力テストで大阪府の小中学校の成績が下から3番目?


かまへん、かまへん。

勉強できるにこしたことはないが、小学校、中学校なら勉強よりも人としての常識力や道徳をキチンと身につけるような教育でいいんじゃないの?

だめ?

でも、今日の『とくだね!』でも言ってたけど、今時の子供は机の上での暗記力は相当レベルが高いが、ちょっと街中に出たときの応用力が全くないって。


キチンと挨拶ができるとか、他人とコミュニケーションが取れるとか、ゴミのポイ捨てをしないとか、小さい頃はそういう方が大事だと思います。

何だか公共広告機構のCMみたいになってきてますが...


何だかんだ適当に書いてますが、やっぱりある程度の学力も必要かもしれません。(←どっちやの?)

大阪も47都道府県中、真ん中の23~25位くらいの位置にいたら橋下知事もあんなに目を三角にして怒らずに済むんですが。

いきなりAクラス入りはムリですよねぇ、広島さん、阪神さん。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ Ref.5513 自動巻き

神奈川県川崎市在住のK様所有。
分解掃除、2番車交換、巻き真交換、ベゼルルミナス取付、クラスプ(中留め)交換、各ネジ交換、パッキン交換、防水検査しました。

なかなか年代物のサブです。
固有番号から1985年製だと思われます。
Ref.5513は1964年から1989年頃まで製造されたロングセラーモデル。
Ref.5512をベースにノンクロノメーターのCal.1520を搭載して1965年に登場したのがこの5513です。
以前のモデルより精度をUPさせ、リュウズガードに厚みをもたせ、ベゼル縁のギザギザを際立たせる改良をしたら、プロダイバーから好評価を得て長期間製造、販売できたという結果になったようです。
フランスの潜水会社“コメックス”やティファニーとのWネームが存在するのもこのRef.5513です。

K様、大事にお使い下さいませ。


小学生は“好き嫌いなく何でも食べる”っていうのも重要なファクターだと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
是非大阪の子供の為に“お笑い力”の順位も公表してあげて。
“お笑い力”の順位も下の方なら、我々大阪の大人は本気になって怒りますよ!
「大阪の子に限って!」って(笑)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )