goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



突然ですが、信玄餅の正しい食べ方をご指南致します。

こちらが信玄餅↓


食べたことございますか?


まず、包みのビニール袋を全開↓



上の蓋を取ります↓



素人はここで黒蜜を直接かけちゃうようです。

が、通はビニール袋の上に容器から餅と黄粉を出しちゃいます↓



そして、その上に黒蜜をかけます↓



容器に残った黒蜜はチューチューしていただいてもOK。

↑行儀がかなり悪いので、自宅でのみお願いします。


そして、ビニール袋の4隅を持ち上げてモミモミします↓



唐揚げを作るときと同じ要領。


広げたら出来上がり↓



黄粉と黒蜜が見事に融合。

うまし!


お餅を食べ終わった後、ビニールの上に残った黄粉と黒蜜を楊枝でこそげて食べたら2度美味しい。

↑行儀がかなり悪いので、自宅でのみお願いします。


はは~ん、この信玄餅...



黒蜜が美味いのね。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.68273G 自動巻き

大阪府八尾市在住のK様所有。
2011年の12月にチュードルをOHさせていただいていて、今回が2本目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、外装研磨を行いました。

メンズとレディースの間のサイズ、ボーイズサイズのデイトジャスト。
コンビのテンポイントです。
固有番号がW品番なので1994年~95年製造のモデル。
K様大事にお使いくださいませ。


黄粉が気管支に入らないように気を付けて食べて欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )