腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



年度末。

いよいよ明日から消費税が8%になっちゃいますが。


いつもの日曜日なら『サザエさん』が始まる頃にはお客さんの数も減ってくるんですが、流石に昨日はなかなかお客さんが引きませんでした。

19時に閉店して伝票整理し、店を出て帰る時に駐車場を見たら車の数の多いこと。

皆さん駆け込んでますねぇ(笑)

17年ぶりの消費税UP。
3%から5%に上がった時はどんなだったかな?


某牛丼チェーン店がBSE問題でアメリカ産牛肉の牛丼の最後の一杯のお客さんにインタビューしてたみたいに明日のニュースや情報番組では今日の23時59分~明日の0時にかけての24時間営業店やタクシーなどの深夜のサービス業、ネットショップなど各業種の消費税切り替わり時のドキュメントを放送するんでしょう。


今日はうちも料金表の貼り替えや、受付カウンターの料金表のラミネート、閉店後には店内のレジや電卓の税率変更などの雑用がモロモロっと発生します。

電卓はメーカーHPに変更方法が分かりやすく載っていたのですぐできそうだが、レジの設定変更が意外とややこしい。


4月以降の夏から秋にかけての景気動向をみて8%から10%に上げるかどうかを判断するらしいが、10%に上がるとまたまたこの騒動が起こるんでしょうか?

10%に上がったら、医療費や老介護費、保育費、学費、生活必需品(紙、水など)には軽減税率を設けて欲しいと思うところ。

10%かぁ...
どうなるんですかねぇ。


どうなる、というと、昨日の阪神×巨人(連日野球の話で申し訳ない)でセカンドの西岡とライトの福留がぶつかったシーン。
仕事しながら丁度テレビでそのシーンを見てましたが、相当な勢いで激突してたので西岡の容体が心配です。
パワーボムみたいに延髄あたりから落下してましたからね。
一日も早くグラウンドに戻ってきて元気な姿を見せて欲しいもんです。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX オイスターデイト Ref.6694 手巻き

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

手巻きのオイスターデイト。
固有番号から1964年~65年頃のモデルと判明しました。
6694が発売開始されたのが1960年頃で、それから約30年経った1987年頃で製造が終了しました。
なかなかのロングセラーです。
中古の販売価格も10万円くらいから出ているようですが、コンディション次第。
上写真のH様の6694は文字盤も針もインデックスも状態が良いのでまだまだ現役でご使用いただけます。
H様大事にお使いくださいませ。



いつもは12時から『ワイドスクランブル』を見てるが、今日は『いいとも』を見る腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )