腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



先週火曜日に関西に大打撃を与えた台風21号。

店主の家も17時間の停電に見舞われ、改めて“備え”の重要性を思い知らされました。

で、停電中に保存食を食べたので、補充しました。

こちら↓

お湯もしくは水で出来るご飯類とルヴァンのビスケット、そして乾電池でスマホを充電できる充電器。

これで災害発生から72時間は何とか持ちこたえられる...かね?



そして停電の次の日(5日)、電気が復旧してから波平を月イチの動物病院へ連れていきました。

そう、肛門腺絞り。


車に乗せて走り出したら、いつも通り目を輝かせて興味津々で車窓の風景を食い入るように見ていたが、病院の待合室に着くと


ガッチガチで目は虚ろ。

何度来ても慣れんか?


院長先生「吉田さ~ん、吉田波平君~」

診察室に入って診察台に乗せると


へっぴり腰でガタガタ震えます(笑)

院長先生「今日はどうしたの?」

奥さん「いつもの肛門腺絞りをお願いしたくて」

院長先生「あぁ、はいはい」

奥さん「それと、耳の中が片方だけよく汚れるんですが、何か耳の病気ですか?」

院長先生「どれどれ~? あぁ、特に気にするほどではないですよ。拭いておきますね~」

と、肛門腺絞りの前に耳掃除↓

波平のビビリ度もMAX(爆)

この後肛門も絞ってもらっておしまい。

はい、お疲れ様でした。


来月辺り、車に乗せた時点で「ハッ!」と気付くかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
涼しくなってきたし、車で積極的に公園とか楽しいところに連れ出そう。
車嫌いにならないで。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )