goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



お客様からの電話で数ヵ月に1回程度、年に何回かこういう質問(?)を受けることがあります。

昨日がその数ヵ月に1度の日だった。


お客様「〇〇〇の時計の電池交換できますか?」

店主「もちろん承っております」

ここまでは至って普通。

お客様「今、混んでますか?」

店主「今はボケ~ッと口を半開きにして呆然としてますが」

と、ここでひと笑い誘います。


問題は次の質問。

お客様「僕が行くとき混んでますかね?」

...

さぁ?

分かりません。


本当に数ヵ月に1回この質問をされます。

何時に来るのか分からないし、何時に来ると知らされてもその時混んでるかどうかは分かるはずがないんだが。


店主「無茶苦茶混んでる場合もありますけど、混んでなければ10分程度お時間いただくことになります」

お客様「分かりました、行きます」


土日祝は家からお弁当を持ってきていて、店を開けながらお昼ごはんを食べているが、平日はスーパーへ弁当や総菜、カップ麺などを買ってきてロールスクリーンを下ろして小一時間程休憩を取ります。
外に食べに行くこともあるので、お昼休憩が終わるまで待ってもらわないといけない場合もあります。

来られた時に丁度ウ〇チに行って15分くらい帰ってこない場合もあるし。

でも安心してください。

ウ〇チは5分くらいで済ませれます(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

セイコーマチック ダイアショック 17石 自動巻き

大阪市鶴見区在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

1960年代前半のセイコーマチックです。
高級薄型自動巻き腕時計として諏訪工場で生産。
リューズの見えない自動巻きのキャッチコピーとともに60年代の主力製品となりました。
文字盤の焼けが逆に良い風合いとなっています。
素敵。


で、結局昨日の電話のお客様が来られた時には先に2組のお客様の時計を預かっていたので、20分程お時間を頂戴した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
11時半ですが、今も口を半開きでボケ~ッとお待ちしております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )