腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



先日から立て続けに3件お客様からこういう依頼を受けました。

お客様「自分で電池交換しようと思って裏ぶたを開けたけど、閉めれないので閉めてください」

裏ぶたを閉めるだけなら無料で承ってます。

確かに時計に寄っては簡単に開いて簡単に閉まる場合もありますが、中には固くて閉まりにくいものもあります。

その場合は裏ぶたを閉める専用工具を使って慎重に閉めます。

これ↓


正式名称は何て言うんだろ?

“ネジ式挿入器”とか“ネジ式裏蓋閉め器”と言うらしい。

で、大小色んなサイズの受け駒があるので、時計に合わせて駒を入れ替えて時計を挟んで締め付けます。

手で無理矢理力任せに裏ぶたをグッと閉めようとするとバリッと表面のガラスが割れてしまったりする恐れがあります。


裏ぶたはマイナスドライバーなんかでこじ開けようと思えば開けれるんですが、閉めるのは専用工具がないと。

しかも、時計内部のムーブメントのコイルにちょっとでも傷が入ると動かなくなりますので、たかが電池交換と思わず、修理店へ任せていただいた方が良いかと。

G-ショックなんか徹底的にバラバラにしてから「電池交換してください」って持って来られたお客様もいたし。

そんなにバラバラにしてしまったら組めませんよ(><)

裏ぶた開けたまま何年も放ったらかしで、ムーブメントが埃だらけってパターンもあったなぁ。


幸い、近々の3件は裏ぶたを閉めるだけで大丈夫でしたが、壊してから持って来られたら無駄な修理代金がかさむ恐れもあります。

悪いこと言いません。

お任せくださいよ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

バーバリー Ref.8210-825004 自動巻き

東大阪市在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

バッグやアパレルで有名なバーバリー、ブラックレーベルの紳士用オートマチックです。
誤って落としてしまったということでお預かりしました。
スッキリしたシルバーの文字盤に中3針カレンダー付きはオンオフ問わずご使用いただけます。
S様大事にお使いくださいませ。


小学生の頃、家のラジオを徹底的にバラバラにしてこっぴどく怒られたことがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
バラバラにするのは小学生までですよ(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )