腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



雨なのにもの凄く生暖かったと思ったら、今朝は気温がグッと下がって肌寒く感じます。

妙な天候が続きますので風邪など引かないよう、お気をつけ願いたい。


2月11日、建国記念の日。

明日会社や学校をブッチすれば4連休です。(←したらアカンよ)


トヨタのリコール問題が大きくなってきたようで。
バカバカ売れている(らしい)プリウス人気にもブレーキがかかりそう。
そっちのブレーキはかからなくていいのにね。

先月トヨタのWISHが納車された友人のU君、ブレーキの効きは如何かな?
WISHは大丈夫なのね。


映画『バックトゥザフューチャーPART3』でのセリフが印象的です。

鉱山に隠してあったデロリアンを点検していたドクが、故障していたマイクロチップが日本製だったことをについてのマーティとのやりとりです。

ドク「日本製か、やっぱりな」

マーティ「何言ってんだよ、今や何でも日本製だよ!」

ドク「日本製!? そんなバカな!」

マーティ「いや、日本製は最高さ!」


マーティが憧れるピックアップトラックもTOYOTA。

1980年代の輝かしい日本製の黄金時代。


なにぶん資源の乏しい国です。
MADE IN JAPAN神話が復活することを期待したい。


先日の『ビーバップハイヒール』で“あなたの知らない本当のアメリカ”という特集をしてたが、アメリカの多くの人達はSONYをアメリカの会社だと思っているそうな。
そして殆どのアメリカ人が日本のことも「戦争をしたらしいが、どこにあるか知らない」とその程度らしい。

う~ん、そんなもんかね。


冬季オリンピックの開幕も近づいてきました。

頑張れ日本!


世界に日本の底力を見せて欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ついでに日本の場所も覚えてもらいましょ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日買いました。


これ↓
 『LOST』 シーズン5

いよいよファイナルシーズンです。


『24』はシーズン4の途中くらいで挫折し、『プリズン・ブレイク』も3くらいまでで観るのを止めてしまったが、この『LOST』シリーズは最後まで観ます。


南の島には行きたいが、飛行機の墜落は勘弁して欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
次は『バーン・ノーティス』かなぁ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




香川まで行ってまいりました。

“しねしね団”の讃岐うどんツアー。

朝9時半に大阪を出発してノンストップで高松に着いたのが12時ちょっと過ぎ。

良い感じでお腹が空いています。


早速、一軒目の“もり家”さんへ。
ここ↓


お昼時なので、まずまずの混み具合でしたが、すぐに席につけました。

店主が注文したのがちくわとえびの天ぷらの乗った“ぶっかけ天ぷら”。
これ↓



うまし!

麺はもちろん腰があるが、もっちり系。

天ぷらも美味い。

一緒に行ったTさんが注文したのが“かき揚げおろしうどん”。
これ↓


かき揚げがデカイ!

こっちにすればよかったかも...


ペロンと平らげました。
ご馳走様でした。

 かき揚げうどんが有名なの?...ね。


そして次の店に行くまでに、途中でお茶でもしようということになり、ちょっと怪しい喫茶店に寄りました。
ここ↓
 珈琲哲学 with T夫妻


珈琲...哲学...


何故哲学?

哲学スペシャリティブレンドを注文したが、哲学っぽい味がしました...か?


メニューに


“愛す珈琲”ってのがあった...

まさかとは思いますが、アイスコーヒーのことでしょうか?

珈琲哲学HPは→ここ
我々が入ったのが高松店でした。

Tさんが可愛らしいウエイトレスさんに

Tさん「何故、哲学なんですか?」と聞いたら

ウエイトレスさん「え~っと、聞いてきますので、少々お待ち下さい」とマジメに返された。

全員「いやいや、いいです!気にしないで!(笑)」

高松に行った際には、是非お立ち寄り下さいませ。


あれ?
HPでSHOPを検索すると、結構他府県にもあるのね。
長野とか茨城とか。
関西には...ないね(^^;)


気を取り直して(?)次のうどんを求めて出発。


次はこちら↓
 山田家さん

店内↓
 純和風のお座敷です。

 天ざるを注文しました。


うまし!

こちらの麺はツルツルシコシコ。
天ぷらは非常に上品です。


嗚呼、満足。

ご馳走様でした。


そしてシメにここへ寄りました。
ここ↓
 びんび家さん

徳島県鳴門市の魚介類専門店。

 あわびのバター焼き

 お刺身の盛り合わせ


うまし!

新鮮、量が多い、安い。

大満足。

ご馳走様でした。


いやぁ、今日は昼から美味しいものばかりの一日でした。


高松よいとこ一度はおいで腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日からここ“フレスポ東大阪”に新店舗がOPENします。


昨年12月にアジアの旗艦店第1号として銀座に出店した“アバクロ”でお馴染みのアバクロンビー&フィッチがいよいよ関西に...



あれ?



違うの?



ちょっと違うようです(汗)



こちら↓
 げんこつラーメンさん

よろしくどうぞ。




ん!?

今日と明日の2日間、“とくとくラーメン”が1杯300円!?

安っ!

今日はお昼時に行ったらすぐ座れるでしょうか?
ムリかね?

昼食の選択肢が増えるのはありがたいことです。


いつもは“まるとく市場”さんの弁当やお惣菜を買ってきて店内で食べてます。

で、買出しに行っている間は、店のカウンターに立て看板して出ます。
これ↓


いつも休憩中はラーメン食べてるのかと思われてそうで心配なのですが、小池さんではないので年がら年中お昼にラーメン食べているわけではありません。

が、げんこつラーメンさんのおかげでこの看板にも偽りなしの日がそう遠くない日に実現しそうです。

よかった、よかった。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター 自動巻

兵庫県神戸市北区在住のS様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、クロノ秒針取り付け、パッキン交換、防水検査しました。

オメガのクロノグラフでお馴染みのスピマス。
バンドが2重構造になっているミリタリー調のものに変更されています。
なかなか良く似合ってますねぇ。
このバンドの正式名称って何て言うんでしょう?
ヤホーで調べたが判らなかった(汗)
知っている人、教えて下さい。

S様大事にお使い下さいませ。


明日は“しねしね団”の連中と香川へ讃岐うどんを食べに行く予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
麺類大好き!
ということで、明日と明後日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




喝!


ですよね。

確実に。


何がって、昨日のサッカーです。

また無得点。


次の香港戦、来週日曜日の韓国戦次第ではW杯の興味も半減しますよ。


時計修理屋のオッサンがブログの片隅でガタガタ言っても仕方ないのでもう「頑張ってね」としか言わない。



民主党のマニフェストの目玉の一つ。
高速道路がアチコチで中途半端に無料化するらしい。
大阪市内に住んでいる店主には殆ど恩恵にあやかれない。

近畿は“舞鶴若狭自動車道”と“京都丹波道路”の2路線143kmのみ。

わざわざ高速がタダだからって、若狭まで行くかね?




カニか!

いいね~。

よし、カニ食べ行こう!


え?
6月から?

ダメじゃん(><)



是非とも“阪神高速”“近畿道”“阪和道”“中国道”“名神高速”を無料化にしてください。

お願いします、お願いします、お願いします(以下100回繰り返す)


「高速道路を無料にする」って言うから貴重な一票と投じたって人も多いはず。

店主も昨年の衆院選の際には確かに
「タダにできるものならしてみやがれ!」と書いた。


どの角度から見ても“バラマキ”としか思えない『子供手当て』しかり、この『高速道路無料化』しかり、結局最後にツケが回ってくるのは国民です。

莫大な借金してまで高速タダにしてもわらなくていいから。


ここでガタガタ言っても仕方ないので、民主党にはもう「頑張ってね」としか言わない。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO ランドマスター AGS Ref.5M23-6A20

大阪市平野区在住のO様所有。
2次電池交換、IC回路交換、パッキンン交換、防水検査を行いました。

セイコーのハイブリッドモデル、AGSです。
自動巻とクォーツの中間に位置します。
内部にはキャパシタと呼ばれる蓄電池が入っていて、ローターの回転により蓄電するシステム。
“AGS”とはAuto Generation Systemの略です。
現在ではキネティックという名称に変わっています。

O様大事にお使い下さいませ。


次の参院選のマニフェストが楽しみな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どんな絵空事を項目に書いてくれるんでしょうか?
そう何度も騙されませんぜ!
とりあえず“阪神高速”だけでいいや。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気は良いが、猛烈に風が冷たい大阪です。


寒い!

来週には暖かくなるそうですが。


今夜サッカーA代表の対中国戦がありますが、先日の対ベネズエラ戦、何ですのあれ?
イライラがMAXでしたよね。

誰がどう見ても決定力不足。(今さら言うことでもないが)


ゴールエリア付近まではボールを運べるが、そこからチマチマとボール回しばかり。


「なんだかイライラする!」(いとうあさこ風)


点取りたくないの?

「オレがオレが」という目立ちたがり屋のストライカーはいないのかね?
やっぱりゴン中山に代表復帰してもらうしかないな。



あ!わかった!

日本人がチマチマとボールを回すのは平安時代に流行った蹴鞠(けまり)のDNAが受け継がれているからだ!

だから輪の外に力強く蹴り出す行為ができずボール回ししかできないのかもしれない...


今夜の試合は3~4点は取ってよね。
これでまた無得点だったら、南アフリカまで応援に行かないよ!(←元々行く予定にない)


とにかく(ゴールの)枠へ蹴ってくれたら何とかなる。(と思う)

球がイレギュラーして入るかもしれない。
キーパーが受け損なうかもしれない。
敵のオウンゴールを誘うかもしれない。
キーパーが弾いたボールがイージーな“ごっつぁんゴール”に繋がるかもしれない。
キーパーがコンタクトの片方を落としていて遠近感が取れてないかもしれない。
キーパーが携帯のメールチェックしててよそ見をしてるかもしれない。
キーパーが爪の甘皮の“さかむけ”を気にしてボールを見ていないかもしれない。
それから、え~っと...


とにかく枠へシュートを打ちましょう。

頼むでしかし!(横山やすし風)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 タグ・ホイヤー 6000シリーズ Ref.WH5111-2 自動巻

大阪府大東市在住のT様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

タグの6000シリーズです。
6000番の型番(Ref.NO.)の見分け方は
3針クォーツ       WH1***
クォーツクロノグラフ   CH1***
3針自動巻        WH23**
3針自動巻クロノメーター WH5***
自動巻クロノグラフ    CH5***

となります。
で、T様のタグはWH5111ですので3針自動巻クロノメーターということですね。

T様大事にお使い下さいませ。


朝青龍にフォワードやってもらったらいいんじゃないかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
今日も無得点なら...岡ちゃん更迭!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝青龍引退。


残念だが仕方ないですねぇ。
強ければそれでいい、横綱だから何してもいい、ってことではありませんから。

ペーペーの頃なら「やんちゃなヤツ」で済むことも、上に行けば行くほど許されないことが多くなります。


相撲はスポーツか否か。

なかなか判断が難しいところですが、朝青龍はスポーツというか格闘技と捉えたんでしょう。

まだあどけなさの残る10代の若者が遠い異国の地から東の小さな島国へやってきて、その国の伝統と文化を重んじる国技の頂点に立つ。

凄いことです。
正しくジャパニーズドリーム。


横綱の品格、横綱の行動、横綱の発言。
もっともっと周りの人々が教えてあげないといけなかったんでしょう。

昨日の引退会見を聞いていて、彼はまだ29歳だと知って愕然とした。


母国では、巨大ホテルチェーンを運営していたり、航空会社まで持っているとかいないとか。
国会議員に立候補するという噂も...
ま、金に困るということはないでしょう。

まだまだ若いですから、第2、第3の人生が送れます。

今後は横綱の冠も取れて一般人になるわけですから、あまり深酒をして無茶しないように願います。
次は示談では済まないでしょう。


頑張って欲しいのは一人横綱となった白鵬と日本人力士ですよ。
特に一日も早い日本人横綱の誕生を心より願います。


一部の情報ではいくつかの格闘技団体が朝青龍獲得に動いているとか。
確かに曙よりは面白そうですが。
今年の大晦日には丸い土俵から四角いリングへ場所を変えて登場するんでしょうか?
ちょっと気になります。



昨日、昼過ぎにお客様が来られて

お客様「あの、ケンショウに応募したものですが...」

ん!?
ケンショウ?
なんだろね?
ケンショウって?

店主「はい?」

お客様「トゥールビヨンクイズの懸賞に応募したTですけど...」




懸賞!?

店主「えっ!? あぁ~! クイズの!?」

お客様「賞品のカレンダー、使わせてもらってます」

店主「わざわざお越しいただきましてありがとうございます!」


ビックリしました(笑)

T様、お持ちのROLEXのブレス一式を先日日本ロレックスで交換されたそうですが、本体とブレスの繋ぎ目(弓カン)に隙間ができたのが気になったらしく、持ってきていただいたのですが...

お持ちだったのはエクスプローラーで、非常にコンディションの良いのRef.1016かRef.6610。(確認しませんでした)
そして付いているブレスが現行品のSSブレス。
弓カン(フラッシュフィット)のアール(径)が若干合っていないので確かにちょっと隙間ができてました。

店主「う~ん、この隙間は仕方ないですねぇ。お役に立てずに申し訳ない」

T様「そうですかぁ」

残念そうに帰られました。


で、T様が帰られた後、ふと「どちらから来られたのかなぁ?」と思って応募いただいたハガキを探してペラペラとめくっていると...ありました!



げげげ!

京都から!?


ありゃりゃ、寒い中、遠いところを申し訳ございませんでした(><)

暖かいコーヒーでも飲んでもらえばよかった...
またお近くにお越しの際はお立ち寄り下さいませ。


目の前に朝青龍が立ったら、こっちは一回り以上上でもペコペコしてしまうんだろうなぁ、と思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
そんなもんです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日の映画の帰りに随分前に当ブログでチラッと紹介した“マダムシンコ”のお店に寄りました。

箕面に本店があるのを思い出したので、事前に場所をチェックして行ったんですが、映画館からすごく近かった。

ここ↓
 箕面市今宮4丁目にあります。


普段箕面(大阪北部)には行かないのですが、なかなか閑静な住宅街ですな。
高級な住宅が立ち並び、ガレージには高級外車がズラリと停められた街中をウロウロ走り回りました。


昼過ぎ(2時半頃)家に帰って、早速買ってきたクリームブリュレをいただきました。

これ↓


なかなか濃厚です。



うまし!

今時のやわらかタイプですが、濃厚なので許す!
(プリン大王は硬さには人一倍うるさいんです)


で、器が陶器。


ザラッとした手触りで、これだけでも2~300円はしそうな雰囲気。
(プリンのお値段は420円?450円?くらいでした)

綺麗に洗って醤油皿に使います。
“おちょこ”としてもいけそうです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイト Ref.79190 自動巻

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、サファイアガラス交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

P品番なので2000年~01年モデル。
お預かり時、ガラスがバリバリに割れておりました。
サファイアガラスは引っかき傷やこすり傷には強いですが、踏んだり落としたりするともちろん割れます。

腕時計のガラスの種類は大きく分けて3種類。
1、プラスチック
2、ミネラルクリスタルガラス
3、サファイアガラス

昔のROLEXはプラスチック風防が使用されてましたが、現在はサファイアガラスを採用しています。
見分け方は、表面がポッコリとドーム型になっているのがプラ風防で、スパッと平らなのがサファイアガラス。
爪で風防表面を叩いて「パチパチ」と軽い音がしたらプラスチックで、「コツコツ」と硬そうな音(?)がしたらサファイア。(←なんとアバウトな擬音)

T様大事にお使い下さいませ。


箕面の滝に行ってみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
サルにエサを与えてはいけません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は休みにもかかわらず、いつもよりちょっと早めに起床して行って来ました。


『アバター』。


日本国内に4箇所しかない迫力のある3Dが楽しめる“IMAXシアター”が関西には箕面にあるので、行って来ましたよ。
箕面まで。

ここ↓
 109シネマズ箕面


事前の情報により、映像に集中できるということで字幕版より吹き替え版にしました。

そしてより3Dの世界に入り込めるということで座席はやや前を確保。

チケット↓



完璧です。


劇場は大変混み合ってました。
流石アカデミー賞9部門ノミネート作です。

入り口で3Dメガネを受け取っていざ上映開始。


まず、予告編の『アリスインワンダーランド』で場内からどよめきが起きた。

もの凄い3D。

昔、赤と青のメガネで見た3Dとは全く違います。


『アバター』本編はロードショー中なので、いつもの通り詳細は避けますが、ストーリーはよくあるパターンのヤツです。

しかし、映像は“すごい”の一言。

「最初のうちは3Dに慣れずに気持ち悪い」と聞いていたが、冒頭から馴染めた。

まるでパンドラの森に入り込んだような感覚。

162分とちょっと長かったので後半お尻が痛くなったが、最後まで一気に楽しめました。


一部では「これは反米、反軍映画だ」と保守派が言っているそうですが、ま、確かに地球人が悪いわな。
完全に侵略戦争を起こしてますもん。

おっと、これ以上は口をチャック、チャック!


前列の席に座っていた60代後半のおばあちゃんが、上映が終わった後メガネを掛けたまま帰っていくのを見て笑ってしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
おばあちゃん、映画以外はメガネ掛けなくても3Dですから(笑)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は関東の都心でも大雪が降ったようでして。
昨日の大阪は大雨でしたが、今朝は快晴です。

受験シーズン真っ只中、受験生や親御さんはここが正念場。
頑張ってください。


今日は平成22年の2月2日。
午後2時22分22秒にデジタル時計のチェックを忘れずに。
見逃した方、2月22日もあるからね。


と、かなりの小市民ぶりを露呈したところで、貴乃花親方、理事当選おめでとうございます。

ま、ジジイばかりの(失礼)日本相撲協会理事に若いエキスが注入されるのは良い事だと思います。
忌憚ない意見と行動で相撲をより身近なものにしてください。

小さい頃は学校の砂場でよく相撲とったもんです。
犬や猫のウ○チがあるので危険がいっぱいでしたが(笑)

話は戻って、支持者7名以外に3名が貴乃花親方に票を入れたことになりますが、“造反したのは誰だ!”みたいな犯人探しのような下衆なことはやめましょうよ、ね。


明日は節分。
今日は帰りにスーパーへ寄ったら、ビックリするくらいの量と種類の巻き寿司が売られていることでしょう。
今年の恵方は西南西だそうです。

店主はこの恵方寿司の丸かぶりにはイマイチ賛同できないところがあります。
だって、小さい頃こんな風習なかったもん。
豆は一生懸命撒いて、年の数だけ食べてってのはもちろんやったけど、巻き寿司を決まった方角に向いて無言で丸かぶりするなんてクローズアップされたの、ここ最近ですやん。

しかも業界(海苔業界やコンビニ業界)が仕掛けたイベント的なものが切欠という説も。

そういうのに躍らせれてはいけない!

丸かぶりに便乗して“ロールケーキの丸かぶり”や“ポッキーの丸かぶり”まであるそうな。
何が何だか...

“ポッキーの丸かぶり”ってどうよ(苦笑)
ポッキーなんか年中丸かぶりやっちゅうねん!

ま、店主は今夜は鍋かカレーでも作ります。
但し、西南西を向いて食べますがね(笑) ←ウソ


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ Ref.16610 自動巻

大阪市鶴見区在住のW様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

300m防水を誇るダイバーズの代名詞、サブマリーナです。
U品番なので1997年~98年製。
時計左の大きいパッキンは裏ブタのパッキンで、その内側にあるのはリュウズチューブのパッキンです。

W様大事にお使い下さいませ。


再来週のバレンタインデーを心待ちにしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
チョコレート業界に十分踊らされてますが、何か?
というわけで明日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »