シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

伏見稲荷 本殿周辺〜奥社

2018-04-25 | 2018春そうだ京都行こう

仁和寺と並んで今回訪問が初めて、のこちら。

一旦ホテルに忘れ物を取りに行ったついでに予報では曇りだけど雨は降らない、が怪しくなったので折りたたみをバッグに忍ばせて大正解。

噂では聞いているインバウンドに超人気スポットは、京都駅で奈良線ホームに到着した時点で明らか。

先ずは大鳥居と楼門。、赤、赤、ですね…

 

着物を着せてもらった外人女性客多数。

実は日本人もそれなりに居たのは会話を聞いて気が付く、って…

ちょっと前までは中国本土からの方、って簡単に判別出来ましたが、

もう外見では判らない位ファッションとかお化粧方法が共有化されています。

そうなると、彼女たちの方が足とかずっと綺麗ですからねえ ^^;

右は内拝殿。

 

本殿でお参りをすませ、

さあ、今や世界に名高い千本鳥居にアタック?です。

 

 

もう言わずもがな、ですが、この伏見稲荷大社、式内社で旧社格は官幣大社。

全国に約3万社と言われる稲荷神社の総本社。

朝鮮渡来の秦氏の祖霊を祀る神社として和銅年間創建のようです。

五穀豊穣とリンクしているんですね。

最初の目的地、奥社参拝所に到着しました。

(続く)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Siam ERAWAN Vol48 | トップ | 駒場野公園の関山(八重桜)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2018春そうだ京都行こう」カテゴリの最新記事