ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

200円増しの効果

2008-08-17 22:38:32 | 独り言の日

先日、パスポート用の証明写真を撮りにに行った時に

「200円プラスで美肌仕上がりに出来ますよ

と、受付のお姉さんに勧められました。美肌仕上がり見本を見せてもらったら、なんとな~く肌が明るい感じに写ってる・・・気がする。今後10年間つきあうパスポートだし、200円ぽっちでお姉さんにケチだと思われたくなかったこともあり

「じゃぁ、美肌効果仕上がりでよろしく!」

と、お願いしたんです。その数分後に出来上がった写真を見た時は「何が美肌じゃいいつもと変わらんわ」と思ったのだけど、よく考えてみたら「美人効果」じゃなくて「美肌効果」だもんね。いつもと変わらない私の顔が写ってて当然。そのまま、その写真を使って申請してきました。

そして本日、パスポートを受け取ってきました。ICチップ付パスポートなので前回まで使ってたものより厚いし固い。で・・・気になる写真は・・・・おっ?!今までのパスポートの写真はボヤ~っとした感じだったけど(化粧が薄かっただけとも言うけど)色彩がくっきりはっきりって感じがする。これが美肌効果なのかしら?!それともパスポートのコーティング加工が進化しただけなのかしら。とりあえず、今までのように各国の入出国手続きで止められることがなくなればいいです・・・


足コロコロ

2008-08-15 23:59:45 | 美容の日

Photoこの頃、就寝前に必ず足裏マッサージをしています。疲れとむくみがひどいので、ローラーの上に乗ってコロコロやるのだけど気持ちい~

このコロコロは2月にお局様の瀧山様宅へ訪問した時におみやげでもらったモノ。家まで持って帰るには重いし嵩張るし、当初はちょっと迷惑なプレゼントでした。実際半年近くベッドの下で眠らせてたしね

あまりに足がダルいので、思い出したようにベッドの下から引っ張り出して足裏でコロコロやったら気持ちよくてハマる今では毎晩の日課になってます。遅ればせながら、瀧山様ありがとう


今日も金メダル

2008-08-11 23:41:54 | TVの日

昨日の内柴選手に続き、男子平泳ぎ100メートルで北島選手が金メダル獲得!すごいぞぉっ!!

・・・・・でも、残念ながら世界新記録の瞬間をLIVEでは見れませんでした。だって働いてたんですもの。まぁ、北島金メダル獲得のニュースはどこからともなく伝わってきたので、あまり時差なく知ることはできたんですけど。

「今日はTVの五輪ハイライトで康介見るから早く帰るのっ!」と残業中叫んでみたけど、叫んだところでもちろん早く帰れるわけはありませんでした。

さて、「オリンピックは参加することに意義がある」という人がいるけれど、私は勝つために参加してほしいと思ってます。参加するからにはメダルを取ってほしいし、勝利への執着心やプレッシャーに打ち勝つ強い気持ちを持ったアスリートを応援しています。そんなわけで勝利に貪欲で記録にこだわる北島選手は大好きなアスリートの1人です。

レース後のインタビューで涙ぐんでいた姿を見ると、彼が背負っていたプレッシャーや今までの苦労は凡人には想像すらできない域のものだったんだろうなと思います。世界新記録での金メダル獲得は彼だからこそ、成しえたこと。200メートルでも感動させてくれると信じてます。


金メダル1号!!

2008-08-10 22:18:10 | TVの日

北京オリンピック男子柔道66キロ級で内柴正人選手が金メダル獲得すっごい、すっごい嬉しいです

アテネオリンピックで金メダルを獲得した後は国際大会では優勝からは遠退き代表落ちも経験した中でみごとに復活しての金メダル獲得は素晴らしい。66キロ級の出場選手の中では身長も低く、世界で勝つための柔道が様変わりしていくなかで、見事に進化した姿を見せてくれました。

今回の柔道代表選手で金メダルを取るとしたら内柴選手だろうと信じていたし、内柴選手の柔道に対する姿勢や戦い方が好きな私はTVの前でウルウルしながら感動しちゃいました

内柴選手、金メダルおめでとうございます。

・・・・・さて、次は北島康介選手に期待ですな。


名作堪能

2008-08-05 23:39:05 | お出かけの日

本日は金芋と共に東京都現代美術館へ。昨年に続き今年の夏もジブリものを開催。『高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展』と題して1300点以上のカットが展示されているんです。

ジブリ作品はもちろん、『世界名作劇場シリーズ』や『ルパンⅢ世』など様々な作品のレイアウトが展示されていたけど、私が惹きつけられたのは『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』の2作品。レイアウトを見るだけでBGMが頭の中に鳴り響き、台詞も浮かんでくる。この2作品に関しては、私は飽きることなく語ることができます(笑)

Photo_2

←←←館内のあちらこちらで見ることができた案内板代りのトトロ。

    

Photo_4

←写真撮影用に置かれていたバケツ入りポニョ

美術館でポニョグッズを買った後は武道館へ。本日のメイン・イベント久石譲のコンサートです。『崖の上のポニョ公開記念 久石譲in武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間』ということで宮崎作品に提供した楽曲のみで構成される記念コンサート。行くしかないよねっ!と以前から金芋と楽しみにしてたんだけど、本日の東京は凄まじい雨。おかしい、私は晴れ女のはずなのに・・・と、ここで思い返してみれば・・・・・・久石さんのコンサートって雨の日が多くないとりあえず、雨の中を泳ぐように進み、金芋と共にズブ濡れ状態で開演時間ジャストに着席。周りを見渡せば、ズブ濡れなのは私たちだけではなく、みなさん靴は脱いでるし、服からは水が滴ってるし・・・私たちだけじゃないとわかった瞬間、全く気にならなくなる単純かつ幸せなKING&金芋姉妹。

コンサートのオープニングは『風の谷のナウシカ』。ステージ中央部のスクリーンに映し出された作品の映像と見事に重なり、私と金芋は感動のあまり落涙。宮崎作品は9作品手がけているという久石さん。映画の世界に調和した美しい音楽はどれも素晴らしいけどナウシカは突出してますね。久々に『魔女の宅急便』の生演奏を聴けたし、楽しい時間を過ごせました。欲を言えば『天空の城ラピュタ』もオーケストラ・バージョンで聞きたかったことと、アンコールの楽曲は他の曲にしてほしかったこと。マーチング・バンドもヨカッタけどラピュタはオープニングとエンディングの楽曲が美しいのでオーケストラバージョンに浸りたかったし、アンコールは久石さんの通常のコンサートでも聞く機会が多い楽曲だったので・・・。次回に期待?ぜひ、また開催してください

本日の総括→「とにもかくにも『風の谷のナウシカ』は素晴らしい