ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

最近のホットスポット

2006-01-29 14:33:49 | 読書の日
今、私の中で図書館が熱いです。

私が住んでいる「市」とは名ばかりの田舎地区にキレイな図書館ができたのはいつだったのかしら?去年・・・いや、もっと前か。去年、就職活動中に暇を持て余し図書館に行ったら建物はキレイだし設備も整っていて

「T市の図書館さぁ田舎のクセにスゴいんだよ。バーコードで読み取って貸し出してくれるんだよ!」

と友人に感動を伝えたところ、地元友達YAC嬢からは「そうそう、キレイになったよねぇ。でも、ずいぶん前だよね?」、Nちゃんからは「大学の図書館は、そういう所が多いよねぇ。」とのお言葉をいただき終了・・・。地元の図書館に加え、大学の図書館に足を運んでなかったことも発覚し、私はどうやって卒論を仕上げたんだっけか・・・?と頭を抱えてしまったけれど、とりあえず私の住む田舎地区にもキレイな図書館はあるのです!

図書館に行って返却だけして帰ってくることができず、つい何かを探してしまう貧乏性な女なので、去年図書館で1冊本を借りたが最後・・・エンドレスに本を借り続けるはめになってしまいました。変なところで負けず嫌いの血が騒ぎ(笑)借りた本は必ず期間内に読破して返却するために、通勤電車の中でもムキになって読書に励んでおります。

図書館では映画の原作本とか、ちょっと気になってる作家のモノや、少し前に話題になったけど今更買うのはちょっと・・・っていうものを借りることが多いかな。最近は真保裕一と金城一紀を読むことが多く、明日の通勤時間からは浅田次郎の「壬生義士伝」がスタート予定。


体力チャージ

2006-01-29 00:10:54 | 独り言の日
めずらしくハードワークな日々が続いてます。今週5日間は長かったなぁ・・・。そして来週もハードワークになりそうな予感。まぁ来週さえ乗り切れば、2月中はオフィスでもぼけ~っと過ごせそうな雰囲気なので頑張るぞっ、お~っ!!

・・・ってなわけで、今日は今週頑張った自分を労わり、来週の自分への励ましを込めて癒し&栄養補給をしてみました。

まずは休み恒例のエステ。今日は家を出る直前に最近冷え性対策で飲んでいる生姜入り紅茶を飲み、サロンでは足の裏側を重点的に器械で揉み解してもらったら、足のつま先までポカポカ状態が続いてました。こんなこと、めずらしいんですよ。左足に器械をかけ、さて次は右足・・・ってやってる間に左足が冷え切ってる女ですからね。生姜パワー、侮るなかれ!

そして夜はジン♪ジン♪ジンギスカ~ン♪を食してきました。北海道で初ジンギスカン体験をして以来、すっかりジンギスカンのトリコになっている私ですが、やっぱり美味いっすよ、ジンギスカン。何が美味しいって肉汁が染みた野菜が旨い!調子にノって野菜を追加し、ラム肉そぼろご飯なんて食べちゃったもんだから、名物のラーメンまで辿り着けませんでした。でもね、ハンドメイドの「VIPカード」なるモノをいただいたので(今年の末まで割引になるらしい)次回のお楽しみと、いうことで。

ラーメンは食べれないけど、甘味はOK!別腹とは上手く言ったもんです・・・ファミレスでデザートを食べ、羊の臭いをプンプンさせながら帰宅。あぁ、身も心も腹も満足・・・今日はぐっすり眠れそうだわ。


DVD「亡国のイージス」

2006-01-22 17:46:53 | 映画の日
雪で自宅待機ということもあり、「亡国のイージス」をDVD観賞。

私は「亡国のイージス」の原作ファン。映画のキャスティングを知ったときは豪華だけど???・・・な部分があったのと、戦闘モノ映画が苦手ということもあって映画館には行きませんでした。で、遅まきながら、本日観たわけです。

感想は・・・やっぱり、私は戦闘モノは苦手らしい。どんなに好きな話でもダメなものはダメなのねぇ。っていうか、この映画はホントに私の好きな亡国のイージス?って何度も思ってしまいました。

原作の私のお気に入りキャラは福井小説のお約束キャラとも言える如月行と、怨念に負けない阿久津艦長、会議室の修羅場でおぼっちゃまな弱キャラから脱却していく渥美の3名だけど、原作は誰が主役と言えないほど大勢の登場人物全員にドラマがあり、それがきちんと描かれているところが魅力でした。映画版はある程度出演キャラも限定されるだろうし脚色も入るだろうと覚悟はしてたけど、阿久津は出ないし、行はしゃべり過ぎるし、宮津と渥美は別人だった・・・。あんな宮津じゃ、誰も一緒に叛乱を起こしたくないと思うし、渥美を含めアノ会議室にいた方々の役職が不明瞭だから打算が絡んだ緊迫感が伝わってこないし・・・。

そして時間的制約のせいか、菊政があんなに簡単に死んでしまって「えぇっ?!」と驚いたことから始まり、原作を読んだ時とは別の哀しさを次々と味わうこととなりました・・・。

俳優さんの演技は良かったから、脚本と演出なのかなぁ。私の好きな台詞や場面はことごとくカットされていたし、「よく見ろ、日本人。これが戦争だ」のヨンファの名台詞もそれまでの経緯が弱くて浮いちゃってたし、行とジョンヒの水中キスシーンも意味を成さないものになっちゃいましたね。

原作と大きく変えてきたラストシーンですが、原作のラストはキレイ過ぎてリアルに感じられず気になった部分でもあったので、個人的には原作と変えた作りは賛成です。原作と切り離して考えれば、ああいう終わり方もアリかなと思えるし。でも原作を読んでなきゃ意味がわかりづらい終わり方・・・・っていう作りをしてしまったら、変えた意味がないんですけどね。

「イージス」の出来次第で「ローレライ」を観ようか悩んでたんだけど、やめとこうかなぁ。福井作品を2時間程度の実写版に収めるのは難しいですよ。連続アニメとか、向いてると思うんだけどな。

そういえば福井春敏さんはガンダム好きで有名だったわ!


雪・雪・雪・雪

2006-01-21 13:08:16 | 独り言の日

「ホントに今夜から雪なんて降るのぉ?」

と、いうお局様の言葉に相槌を打っていた昨日のランチ。

今朝、起きてビックリ!雪、降ってるし!そして、積もってるし!

その後、本日の予定に入れていたエステと美容院をキャンセルするべく、お店に電話。こんな雪の日に車を運転する自信がないし、緊張しながらハンドル握ってたらお肌にも良くないと思うのよね・・・きっとフェイシャルエステの効果も半減しちゃう。それに電車も止まってるだろうから美容院には辿り着けないし、天気の悪い日ってパーマのかかりも悪そうだし・・・・とウダウダとキャンセル理由を挙げてみたけど、まぁ寒くて天気の悪い日は外に出たくない、というだけなんですけどね。

美容院は先月行くはずだったのだけど体調不良でキャンセルしてしまい、今日やっと行けるハズだったのに・・・ちっ、雪のヤツめ。髪がボサボサでホントに参ってるのよ。次回の予約の2週間後までに、お出かけの予定も入っているし、ボサボサ頭のままで過ごすのは少々ツラい・・・ちっ、雪のヤツめ。

そんなわけで今日は予定外の自宅待機なので、どうやって遊ぼうか悩み中。


冷え性対策

2006-01-16 21:34:03 | 美容の日
ネットで購入したゲルマニウム石を自宅の風呂に沈めている先輩が

「生姜湯を飲め!生姜湯を!冷え性には一番効くからっ!」

と、お薦めしてくれました。紅茶に生姜をすりおろしたモノと黒砂糖を入れるだけの飲み物だけど面倒なのはイヤだし、ホントに効くのかしらねぇ。

聞くところによると代謝がいい先輩は(毎晩ゲルマニウム温浴してるんだから代謝の良さはハンパじゃないでしょうね)生姜湯を飲むと夜中に眠りながら1人ストリップショーをしてしまうほど汗だくになるんだとか・・・。まぁ、話半分としても効き目はありそうだし、もともと生姜は体を温める効果が高いもんね。問題は味なんだけどぉ。

とりあえず実践すべく、生おろし生姜のチューブ入りタイプと黒糖を仕入れ。チューブタイプならお手軽に作れるしっ!

そして、昨晩飲んでみましたが・・・おいしいっ!これなら毎晩飲めるわ。まぁ、いつかは飽きそうな味なので、とりあえずの目標はチューブ1本分、なくなるまで。

で、効果ですが・・・私は毎晩、KID BLUEのネル素材ナイティにユニクロのスエットパンツ、そしてハイソックス着用で寝ているのですが、昨日は靴下がいらなかったぁ!指先までポカポカだったぁ。すごい、すごい効果だわ!

・・・と、ここで一言。この効果を強く感じるには、ある魔法が必要です。

それは「思い込み」・・・・えぇ、私の思い込みは病的ですからね、・・いいのよ、それで幸せなら。