ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

おかたづけ

2014-10-31 23:22:20 | 独り言の日

人生最大のピンチ継続中
プライベートではなく、仕事です。自分の人生でこんなに仕事中心の日々が訪れるなんて想像もしてなかった・・・だって、私は働くことが好きじゃないもん

仕事にどっぷり浸かってしまい、現実逃避願望が定期的にやってきてます。身軽になりたいなぁ・・・という思いもあって、部屋をかたづけました。かたづけた、というよりは物をかなり捨てました。
悩んだら捨てる、という選択でかたづけていったので、年末の大掃除以上に捨てるものが出ちゃったな
物を捨てながら、残すものを片付けながら、「これからは消耗品以外の物は極力買わないようにしよう」という結論に至った私。
洋服や靴、鞄は定期的に処分しているので、今回のおかたづけ対象にはならなかったけど、雑貨類や本・雑誌類がかなりの量になってました。なるべく増やさないように気をつけないとダメだなぁ。

年末に向けて、まだまだ物を減らしていく予定。
かたづいた部屋を見て「いつでも引っ越しが出来るくらいにスッキリしたわ」な~んて思ったけど、そんなことを考えてるとホントに引っ越ししなくちゃいけないことが発生したりするんだよね。怖い、怖い・・・そんなことは考えないようにしておこう


2週連続

2014-10-13 21:00:30 | 独り言の日

2週間連続で大型台風がやって来ます
先週は早起きして出社したのだけど、意外と通勤に苦労しなかったこともあり7:20には自席でボ~っとしてました
同じことを考えてた人が他にもいたので、淋しくはなかったけどね

明日の朝はどうなんでしょう??
千葉は夜中の3時頃に風と雨が激しくなるみたい
出勤時間は雨は止んでるようだけど道路が混みそうで心配。やっぱり早起きしなくちゃ


『カルメン』

2014-10-12 21:10:27 | 舞台観賞の日

熊川哲也さん率いるKバレエカンパニーの新作『カルメン』を観賞してきました。劇場は久しぶりのオーチャードホールです。

バレエによる『カルメン』上演は世界初。私が過去に観賞したカルメンはスペインのフラメンコをメインにした作品でした。ビゼーのカルメン楽曲は世界的に有名で、フィギュアスケートでもよく使われています。個人的にはカタリーナ・ビット選手がフリーで踊ったカルメンの印象が強く、ビット選手の美しさと華やかさは今でも鮮明に覚えています。

さて、Kバレエのカルメン。ストーリー性を重視する演出・振付のKバレエには合っている作品だと思います。衣装も素敵で、特に闘牛士のエスカミーリョのキラキラ衣装はライトが当たっていない場所でも「エスカミーリョ見っけ」ってな感じで彼の姿はすぐに探せました。
振付は哲ちゃんが言ってたように、これまたエスカミーリョが1番カッコ良くて目立ってました。でも、かなり難易度は高いんじゃないかなぁ。

今回のカルメンは熊川哲也の演出・振付を堪能できる作品だけど、哲ちゃんが踊る作品として観賞すると物足りなさを感じてしまう。哲ちゃん演じたドン・ホセは元々は真面目な地味な男だったけど、ある女のせいでダメダメ男になって堕ちていくという男なので、踊りや衣装に華やかさがちょいと足りない。哲ちゃんのダメ男っぷりが伝わって来ないということではなくて、どうしても熊川哲也には華やかさを求めてしまうのでね
再演時はエスカミーリョの哲ちゃんが見たいです。

Kバレエカンパニーも15周年。JOSEPHの洋服を着た哲ちゃんの大きなパネルを見て、「哲ちゃんも歳をとったなぁ・・・」と感慨にふけってしまった。・・・まぁ、同じ年月だけ私も歳をとってるんだけど