大晦日まで、しっかり仕事というのは久しぶり。
ホントだったら、28日から5日までの9連休だったのに
いろいろと、やらなきゃいけないことがあり過ぎて時間が足りない。
私のチームだけ・・・というより、私の部署はどのチームも忙しいみたいだから仕方ないのだけど、今年はGWまではいつもどおりぼんやり過ごしてたのだけど、6月から一変してず~っと働いてる。この私が、ず~っと働いてる
この半年間で、「お菓子を食べないで働けば痩せる」ということを身をもって学んだ。ついでにお金は使わなきゃ貯まるということを知った。
「減量」「貯蓄」という数年来の目標が達成できる方法を会得したわけだけど、ち~っとも楽しくない。来年の春頃には有給休暇を使って海外旅行を楽しみたい。お買い物もしたい。演劇鑑賞もたっぷりしたい。・・・とりあえず、1/4からお仕事なので、あと3ヶ月間は今のペースで頑張ろっかな。
新年を迎えるにあたって、少しでもスッキリしたいと思って、今、足の角質取りのために「フットピーリングパック」をやってます。専用の液体が入ったビニール袋に1時間くらい足を入れると、来週くらいから角質が剥がれてきて、2週間後にはツルツルになるらしい
液がこぼれないようにするために、膝を寝かせられないのがツライところ。足が疲れてきたので、お風呂に入って液体を流してきます
会社のKさんからいただいたSPUR2013年7月号。
韓流スターカン・ドンウォンのグラビアが掲載されてます・・・が私ったら、買いそびれてしまっていたのです
ネットで探しても完売状態で
「ドンちゃ~ん」と、泣いて過ごす日々。
先日、会社のKさんが
「nitomoちゃん、2冊持ってるから1冊あげる。最近、残業続きで大変でしょ?」
と、いきなりプレゼントされたのがSPUR7月号。な、な、なんで
どうやら、人づてに私がドンちゃんファンということを知ったらしく、そういえば最近それらしいこと聞かれたっけなぁ。
Kさんが2冊買ったわけは、もちろん勘違いしちゃったからとかではなく、保存用と観賞用。私にドンちゃんファンをカミングアウトして、今後一緒にファン活動をしましょうという意味だったようです。ええ、ええ喜んで
ドンちゃんの新作映画は韓国で来年夏公開が決まったし。なんだったら、韓国の舞台挨拶も一緒に行きましょう
で、いただいたSPURのドンちゃんは美しいこんなに美しい男性っているのかしら。
Kさん、ありがとうございました。大切にしますからね
東京国際フォーラムで『CHESS in Concert』を観賞。「何か公演を見たいなぁ」と思っていた時に、この公演を知ってチケットを購入しました。ミュージカル「CHESS」のストーリーは全く知らないけど、ミュージカルのコンサートだったらドラマチックな歌がいっぱい聞けるだろうし、出演者が「安蘭けい、石井一孝、中川晃教、マテ・カマラス」ときたら、とりあえず行きたくなっちゃいますよねぇ。
この「CHESS」というミュージカル、日本では上演されていないのです。でも、ABBAのベニー・アンダーソン、ビョルン・ウルヴァースが作曲した「CHESS」のナンバーは名曲揃いでコンセプト・アルバムはアメリカ、イギリスでヒットして、コンサート版も成功しているそうで、日本初演は2012年。本来のミュージカルが上演していないのに、コンサートを先にやってしまうっていうのもスゴいけれど、それだけ魅力的な曲が多くて、楽曲だけでミュージカルの世界観が観客に伝わるってことですよね。
確かに、コンサート版でも「CHESS」のストーリーや世界観はしっかりと理解できました。チェスというボードゲームの中にソビエト連邦とアメリカといった国家レベルの政治的思惑が入り込み、チェスプレイヤーと周囲の人々の人生が翻弄されていくお話です。歌詩がわかりやすかったこと、チェスカラーの白と黒、そして赤で作られたセットや衣装が素敵だったこと、出演者の表現力が素晴らしかったことで、単純に「歌を聞かせる」というコンサートではなく、演目として成り立っていました。
そして、何が素晴らしかったって出演者の歌唱力に尽きます。安蘭けいさん、石井一孝さん、中川晃教さんの歌声にしびれました。素人が聞いても「なんて難しい曲なんだ
」って思うくらいに、音の高低差は激しいしリズムも取りづらい。でもロック、ラップ、ポップス、クラシック・・・と色々な要素が入ったナンバー達はホントに素敵
。
特に中川アッキーの歌声には圧倒されました。アッキーの育ちの悪い(笑)孤独な天才っぷりはお見事。来年はアッキーの公演を見る機会が増えそうだなぁ。
「CHESS」のストーリーは暗くて、ハッピーな気持ちになれるものではないのだけど、このコンサートは見てヨカッタです。CD買います。
*観賞中に地震があって、ちょっと怖かったぁ。国際フォーラムで観賞中の地震遭遇は2回目。ドキドキしちゃいますね。
チョコレートコーティングしてある食べ物が好きで、柿の種のチョコがけは常に常備してます。
今まで、色々なチョコレートコーティング物は食べてきて、『これはハズレだ』って物に出会ったことがないのだけど、『これは、ちょっと微妙かも・・・』って物に出会ってしまいました。
それは、チョコがかかってる干し芋。干し芋は温めて食べる方が好きなのだけど、チョコがけしてあるから温めることができない。チョコが溶けないように冷蔵庫で保存してると、干し芋も硬くなっちゃって食べづらい。これだったら、干し芋チョコフォンデュをやった方が美味しいと思う。
味もねぇ・・・チョコと干し芋の絶妙なコラボって感じにはなってなくて、食後は微妙な残念感が漂いました。もったいないから、全部食べるけどさ。食べるけど・・・2回目は無いな
。
私の不注意で愛車マチコ(日産マーチ)の車体が傷を負ってしまい、日産に預けて20日間。やっと今日帰ってきましたぁ
すっかり綺麗になって、ホントによかった
代車もマーチにしてもらってたのだけど、運転しづらかったんだよねぇ。私のマチコはエコカーでアイドリングストップ搭載型なのだけど、代車は通常仕様車だったこともあって結局慣れないまま本日お別れしてきました。
この機会にマチコの運転席と助手席のシートカバーを新調しようかなぁ・・・もちろん、キティちゃんですけどね