ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

国際フォーラム1日目

2007-03-29 00:10:46 | 音楽の日

氷室京介のライブ「KYOUSUKE HIMURO TOUR2007 ~IN THE MOOD~」東京国際フォーラム2DAYSの1日目に参戦。

国際フォーラムで公演を観る機会は多いけど、氷室ライブをフォーラムで観るのは初!そして「2F席から氷室をしっかり見れるかしら?」とドキドキしてたけど、ちゃんと見えますね・・・・って、これは開演前の話。私達の席はメンズに囲まれていたのでブザーと同時に舞台が少し遠くなりました。でも、これは氷室ライブのお約束。東京ドームを揺らす氷室ファンですから国際フォーラムだったら傾いちゃうんじゃない?!な~んて冗談半分で思ってたけどホントに傾くかと思った・・・。2F席の揺れは凄まじかった。「WILD AT NIGHT」の時は地震が直撃しても誰も気づかなかっただろうね。

そして会場が大きくないせいもあり、開演前の独特な雰囲気がスゴかった気がする・・・。開演前のアナウンスと同時に起こる「ヒムロ」コールと手拍子がいつも以上に響きまくってましたもん。そして都心の平日ということで会社帰りの方が多かったですね。相変わらずメンズが多く、ファンの平均年齢も着実に上がっているのだけど、オープニングからネクタイを振り乱し拳を突き上げる兄さん達の姿は壮快です。

で、今夜のセットリストは感涙モノでした・・・。私が好きな曲が、ひたすら続き驚いたくらい。「LOVER’S DAY」、「CALLING」、「MEMORIES OF BLUE」はウルウル。 「OVER SOUL ~MATRIX~」TOURや「LE EGOIST」TOURを思い出してしまいました。15年位前にライブで聴いて感動したり興奮した曲が、今聴いても心に響いてくるんだから、ヒムロはスゴイよ。

アンコールが終わり、客席が明るくなって公演終了のアナウンスが流れても、延々と続く「ヒムロ」コール。そしたら、出てきてくれましたよ、氷室が!!「SUMMER GAME」の大合唱で終わった今夜のライブはホントに最高!!

ライブの感想は「やっぱり氷室はかっこいい。」→これに尽きます。


苺★祭り

2007-03-27 23:48:43 | お出かけの日

月に1度の恒例イベント、ベイヒルトンのデザートビュッフェへ友人Tちゃんとまたまた行ってきました。

Tちゃんも私も一応ダイエット中なんですが、このイベントだけは継続実行中。毎月デザートのテーマが変わりまして、1月は「和」、2月は「チョコレート」、そして今月は「ベリー」。ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーとベリーをたっぷり使ったデザートをお腹いっぱい食べまくってシアワセ~。ちなみに来月のテーマは「茶」。紅茶や抹茶、中国茶を使ったスゥイーツが登場するそうです。楽しみだわ。

そうそう、ベイ・ヒルトン内で何かの撮影をしていたので「アラアラ、何かしら?」と近づいてみたら上戸彩ちゃんがいました。顔小さいっ!!そういえばペ・ヨンジュン主演の韓流ドラマ「ホテリアー」のリメイク版に上戸彩ちゃんが主演するんでしたねっ!上戸彩ちゃんを主演にするということは・・・登場キャラの年齢設定も含め趣がかなり変わるのかしら。韓国版の主演女優が演じた役は客室担当の要職に就いていたような気がするけど、彩ちゃんだと新入社員にしか見えないですよね。

「ホテリアー」は前の仕事を辞めて暇だった時にDVDで一気に観たけど、おもしろかったですよ。私は「冬のソナタ」のヨン様よりホテリアーのヨン様の方が好きです。長め茶髪より短め黒髪、パステルカラーのニットよりビジネススーツ、笑顔より無表情・・・ってところでしょうか。彩ちゃんの「ホテリアー」が放映開始になる前にヨン様版「ホテリアー」をおさらいしとこうかな。


真夜中の衣替え

2007-03-23 23:21:17 | 独り言の日

先日、佐野プレミアムアウトレットへ行ってきました。私の会社は制服がないので、ある程度量も必要。ってことで毎シーズンごとにアウトレットで仕入れております。

佐野のアウトレットは初めて行ったのだけど平日だったからか空いてました。トラッド系商品が充実してるなぁ・・・・という印象。かねまつが出店していたので即購入。靴は何足あってもいいですよね。もちろん靴にはKINGのお約束でもあるリボンがついています。春も夏も秋も冬もパンプスもサンダルも全て私の靴にはリボンが付いてます。リボン好きは病気のようなものですから仕方ないですね。

洋服を買うとやりたくなるのがタンスの整理。今シーズンでお別れする洋服と来シーズンも頑張ってもらう洋服に分けてお片づけ。昨シーズンから持ち越した洋服と新調した洋服をクローゼットにかけていくのが至福の一時。

この時期、暦上では春なんだけど、まだまだ冬の気候が続き、毎朝何を着るか頭を悩ませているけど、さすがに冬物はそろそろお終いにしないとなぁ・・・と思いタンスの整理を毎晩ちょこちょこやってます。ホントは休みの日に一気にやってしまいたいのだけど、なかなか時間がとれそうにないのでちょこっちょこっと、ね・・・。おかげで部屋は荒れ放題。あっ、でも部屋が荒れているのはタンスの整理前からか・・・。衣替えの前に部屋の掃除をするのがよかったんだろうけど、今更後戻りはできない。今の私の部屋はワイドショーに出てくる「かたづけられない女」状態。父からは「ブタ小屋」と呼ばれているけど、居心地サイコー!!


パスポート取得

2007-03-20 23:04:41 | 独り言の日

今更かよ・・・って、母が、です。

KING母は海外旅行未経験者。そんな母が「お母さん・・・ヨーロッパに行ってみたい。オランダでチューリップが見たい。元気な時じゃないと行けないじゃない?」と数年前から言い始めた。「い~んじゃない。行ってきなよ。」と家族も反対していなかったのだけど、なかなか行動に移せずじまい。

そんな母が「いきなりヨーロッパは無理だと思うの。だからね予行練習ということで、まず近場に行こうと思うの。旅費はお父さんが出してくれるって言うからnitomoちゃん、一緒に行こう。」と提案をしてきた。旅費全額父持ち・・・私が思ったことは「お父さんアリガトウ」ではなく「ちっ、逃げやがったな!」です。依頼心が強い専業主婦歴30年の母と一緒に異国の地へ行くのは面倒だったんでしょうね。

そんなわけで母が言うところの近場→台湾へ来月行くことになりましたが、海外に行ったことない=パスポートがない、わけです。(私が)戸籍謄本を郵送で取り寄せ(父よ、頼むから早く本籍を現住所に移してくれ!)、(私の指示で)パスポート用の写真を撮り、・・・とパスポート交付申請まで一苦労。先が思いやられるわ・・・と思っていた矢先に「nitomoちゃん、お父さんがね『お金は出してあげるからヨーロッパも2人で行ってきたら』って言ってたよ。」とのお言葉。「金は出す」って自分の代りに私を行かせるだけやないかぁっ!ヨーロッパは私にとってもかなり魅力の土地ですが、母と一緒というのはかなり不安・・・。自分の母と言っても手ごわいオバチャンには変わりないですから。人の話を聞かないオバチャン気質に身内ゆえのわがままさがプラスされますからねぇ・・・ふぅ~。

Photo_24

そんな母がお友達と一緒に行った「綾小路きみまろライブ」にて買ってきた私へのおみやげ →→→

「まろたろう飴」という名前のとおりきみまろの顔が入っている飴。

舐めるには勇気が必要な飴です。


’ちくちく’BGM

2007-03-17 12:29:14 | 独り言の日

今日は、これからコサージュをちくちく作ります。明日nancyと一緒に販売活動なんです。花びらなどのパーツはできているので、合体させたり、ブローチピンを付けたりと最終工程ですね。

コサージュ作りがはかどるBGMは毎度毎度異なるのだけど、比較的インストが多いかなぁ・・・王道は吉田兄弟と映画のサントラ。プリンス井上芳雄クンの美声を聴きながら、ちくちく作る時もあります。あとはその時の旬モノ。ライブ前後だったりすると、そのアーティストの世界にどっぷり浸かりながらちくちくします。

今回のベストBGMはライブ参戦を10日後に控えた氷室京介!といきたいところだけど、今月5日のサントリーホールでの余韻がまだ残る久石譲さんがベスト’ちくちく’BGM。『Kids Return』と『summer』をひたすらリピート、リピート・・・合間に「天空の城ラピュタ」のサウンドトラックって感じです。

ただですね・・・耳で感じる世界観を視覚的に確認したいという誘惑に負けてしまいそうなことが多々ありまして・・・・。今回はラピュタのDVDが見たくて見たくてたまらないっ。コサージュを仕上げなきゃいけないのはわかってるんだけど・・・人間ってなんでこうなんでしょう。シータが空から降りてくるシーンが見たい、可哀想なロボットを見て泣きたい、ラストシーンを見て余韻に耽りたい・・・と、あぁどうしましょう・・・。

きっと、私は試されてるんだわ。←誰にだよ?!(笑)

天空の城ラピュタ サウンドトラック 飛行石の謎 天空の城ラピュタ サウンドトラック 飛行石の謎
価格:¥ 2,500(税込)
発売日:2004-08-25

天空の城ラピュタ 天空の城ラピュタ
価格:¥ 4,725(税込)
発売日:1998-09-18