ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

べべんっべんっべんっ

2006-04-29 00:35:36 | 音楽の日

吉田兄弟のライブへ行ってきました。

今回のツアータイトル「YOSHIDA BROTHERS  三味線だけの世界」の名の通り、ステージ上は兄弟2人のみ。もちろん音も三味線のみ。今までの吉田兄弟のライブは三味線をかき鳴らす2人の後ろにバンドがいて、多ジャンルの音楽との融合を試みながら三味線の良さが伝わる作りになってたのだけど、今回は今までとはかなり違っていました。

海外レコーディング、海外ツアーを経験し、何か思うところがあったようで舞台の作りもシンプルで「和」を感じさせるもの。そして2人の三味線の音色だけで吉田兄弟の世界を表現していました。

吉田兄弟のライブを観るたびにおもうことは「やっぱり私は日本人なんだな」と、いうこと。血が騒ぎ、心躍る、というのか、三味線のことなんて全くわからない私なのにリズムや音が、とっても心地良く体に馴染んでくるんですよね。ちなみに吉田兄弟のCDは非常に化粧ノリが良くなるという効果あり!・・・と、私は信じてます。

「べべんっ」という三味線の音を聞くと武者震いというか、体が熱くなる感じがして、あとはひたすら見入るのみ。羽織袴着用で三味線をかき鳴らす吉田兄弟の演奏スタイルは、ホントにかっこいいです。日本には、こんなに粋な楽器と音楽家がいるんだと、しみじみ思います。

吉田兄弟のライブを未体験の方は三味線に先入観を持たずにぜひ音を体感して欲しいな。オススメです。


銀座ナイト

2006-04-27 21:43:48 | お出かけの日
YAC嬢が銀座に対してやる気満々。いつもクールなYAC嬢が「せっかく通勤経路に銀座があるんだから!」と熱くなり「銀座を満喫しなくちゃ」となり「満喫=食べ歩き」に行き着いた次第。YAC嬢のやる気に私も便乗。昨夜も2人で銀座に繰り出したわけです。

ターゲットはYAC嬢がネットで調べてくれたミソかつ屋。鉄板の上にキャベツが敷き詰められ、その上に厚切りひれロースがゴロゴロと並び、みそだれをかけてもらった時のジュワ~っという音と臭いに私達はメロメロ。「ごま、かけても美味しい」「いやいや一味もいいよ。」「やっぱり私は、からしだね。」と一通りトッピングを楽しんだ後は、食べるのに夢中になり2人とも無言・・・。

ミソかつを食した後、腹いっぱいだぁ!と言いながらも「お茶するか?」となり苺フェア中の不二家レストランへ。苺フェア中にお茶だけで済む私達ではなく、苺がトッピングされたホットケーキを食べてました・・・・いやぁ、うまかった!

次回のターゲットはスープカレーかチーズハンバーグか、それともクレープ屋か、梅酒の店か・・・・YAC嬢の銀座への熱い想いが続く限り、水曜日の銀座食べ歩きも続くわけですが私達の胃は大丈夫なのでしょうか・・・?


小さな幸せ

2006-04-24 12:50:31 | 独り言の日
クリーニングに持って行かなきゃ・・・と部屋の片隅に山になっている冬物ニットとスカート。コート・ジャケット類はクリーニング済なんだけど、小物類は、つい出しそびれちゃってねぇ。最近はかなりお利口な洗剤も売ってるので「家で手洗いしたら安上がりだぞ!」とも思うのだけど「いつ洗う?」「誰が洗う?」というところで思考停止・・・。あぁ、やっぱりプロにお願いしようとなるわけです。スカート、ニット各10枚程度あるので量も嵩張り持って行くのも一苦労・・・ってことで部屋の片隅へ、の悪循環。それに「4月の下旬に冬物を持ってくるなんてだらしないわね。こんなにシワクチャになっちゃって、袋に入れて置きっ放しだったんだわ。」とクリーニング屋の受付のオバチャンに思われたら恥ずかしいじゃない?←もっと恥じらいが必要な部分が他に多々ある、だらしない小心者独身OL。

そんなわけで、や~っとクリーニング屋へ行くことにしました。クリーニング代もけっこうかかりそうだな、と思いまずは資金調達。遊ばなくなったゲームソフトや聴かなくなったCDを持って近所のリサクルショップへ。あまり期待してなかったので「買取額¥4000」に感動。 そして目的のクリーニング屋到着。初めて行ったクリーニング屋だったのだけど、受付のオバチャンが「明日から会員専用の半額セールをやるの。会員は年会費¥300なんだけど常に5%割引だし、もし面倒じゃなかったら今日会員になって明日また持ってきてもらってもいいかしら?」と、とても親切な提案をしてくれたのです。クリーニング屋へ行くことすら渋っていた私だけど「明日から半額」と聞いたからには何度でも通いましょう!今日は、とりあえず会員会費¥300を払い終了。

すっかり気分が良くなり、帰り道GSに寄り愛車マチコをキレイにしてあげました。(実際にキレイにしてくれたのはGSのお兄さんだんですけどね)

今日は、とってもご機嫌なKINGでございました。


連理の枝

2006-04-19 21:18:34 | 映画の日

私はチェ・ジウが出ている韓流メロドラマが好きです。「なんなのよ、この展開は!」とツッコミたくなる展開も楽しみながら号泣してしまうのです。韓流ドラマなんて、全部同じじゃん、と思ってる人もいると思うけど甘い!ビョンホン主演だったら「オールイン」より「美しき日々」、サンウ主演だったら「悲しき恋歌」より「天国の階段」が好みの私としては、やっぱりジウ姫は特別です。

で、観てまいりました「連理の枝」!!

映画としてどうか?!というよりジウ姫主演の韓流悲恋映画という観点では、あらゆる期待を裏切ってないです。お約束の設定、お約束の展開、そしてジウ姫の涙・・・・もちろん、私も涙・・・。THE韓流で感動したい、泣きたい、という方には非常にお勧めです。

お約束通りの展開なだけに恋のライバルやら出生の秘密とか、それこそ韓流のお約束を織り交ぜて全25話くらいの連続ドラマに仕立ててみても、おもしろかったかなぁ、と思います。

それにしても映画鑑賞客の平均年齢の高さには驚いたっ!そして皆様、よく笑い、よく泣き、よく食べる!


僕こそ音楽

2006-04-17 21:55:16 | 音楽の日
7月に東京グローブ座で行なわれる井上芳雄クンのコンサートチケットの当選メールが席番と共に届きました。ホントにe+はいい仕事してくれますねぇ。特に最近は「ミー&マイガール」、ゴローちゃんの「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない」と良席が続いてます。さすが、「ミュージカル・演劇に強いe+」と豪語するだけのことはある。あの「アンナ・カレーニナ」の惨敗が嘘のようだわ。それに反してと言うか、5月のK-バレエは、とんでもない席になってましたけどね。

6月の「ミー&マイガール」、11月からの「マリー・アントワネット」で新しい魅力を発揮してくれることに期待してるけど、井上クンの魅力はやっぱり歌声。じっくり聞かせてくれるコンサートは楽しみです。あぁ・・・でもMCがちょっと心配。井上クンは真面目だからトークが固いんですよね・・・そこが魅力でもあるんだけど。20日の木曜日の午後からNHKの「スタジオパークからこんにちは」にゲスト出演するようだけど、井上クンのトークは大丈夫かしら。母の気持ちで心配してしまいます(←余計なお世話なんだけどね)。とりあえず録画しとかなきゃ。

さて、チケット当選ニュースに仕事の疲れも吹っ飛び、ただ今テンション上昇中。こんなときのBGMは、もちろん「モーツアルト!」の「僕こそ音楽」であります。良い声だぁ、芳雄!!