ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

頭痛ーる

2016-08-27 21:41:44 | 独り言の日
頭痛持ちの私が最近お世話になっているアプリが「頭痛ーる」。
私の頭痛の原因は気圧の変化と人込みに因るものが大きいのだけど、
このアプリは気圧の変動から危険日を教えてくれる優れもの

頭痛は痛みを認識してから薬を飲むよりも、予防として事前に服用した方が良いと
以前TV番組で言ってました。
確かに、かなり痛みがヒドくなってから飲んでも全く効かないんですよねぇ
痛みだけでなく、吐き気もヒドくなっていきますから

「頭痛ーる」アプリのおかげで、ある程度自分も頭痛に対する心構えが出来るというか
頭痛がやってくることを前提に外出予定や薬の準備が出来るので、少し気持ちが楽になりました
真夜中に頭痛で目が覚めたり、鈍痛のおかげで「朝の目覚めが最悪」という日が
月に数日は発生していたので、「頭痛ーる」アプリで危険フラグが立っているときは
頭痛発生時に飲んでいた半分の量の薬を事前に飲むことで、対策出来るようになったのです。

気のせいか、真夜中の頭痛や目覚めの鈍痛は少なくなったような気がします

思い込みですかね??
病は気から。思い込みが1番大切です

台風上陸

2016-08-22 23:14:53 | 独り言の日
11年ぶりに関東に台風が上陸。

レインブーツ、レインコートの完全装備で出勤した私。
運良く、出社時は風は無く雨のみ。帰りは一時的に雨が止んでいて強風のみ。
「はぁ~・・・ヨカッタ
と帰りの車の中で油断したのが、いけなかったのでしょうか。

何でこんなに道路が暗いのかしらと思ったら信号が消えてました
田舎道じゃなくてね、国道につながる結構大きな道なんだけどね。
危ないし、怖かったぁ
帰宅途中、信号が消えてたところは3カ所あったけれど、
皆さんの思いやりとゆずり合いで車は円滑に進んでいましたよ

水曜日まで雨が降るようです。
夏嫌いの私でも、太陽が恋しくなるなぁ

SMAP解散

2016-08-14 20:26:22 | 独り言の日
SMAPの解散が発表されました。

5人のメンバーのコメントも発表され、本当に終わるんだな・・・と受け止めました。

1月の騒動以降、ファンとしてはメンバーの発言やネットニュースに一喜一憂する日々が続き
それが日常になりながらもSMAPは続いていくのだろう、と思っていました。

ここ数年のSMAPは定期的にCDを出すわけでもなく、ライブだって2年に1回くらいやってくれれば良い方だったけど
そんなSMAPの活動にすっかり慣れていたから、5人を待つことは全然苦じゃなかったのです。

でも「休止」ではなく「解散」を選んだということは
「もう5人を待たないでください」ということなんだな、と思ったら、只々哀しく寂しいです。

5人の誰が悪いわけでもなく、なんでこうなってしまったのでしょうね。

「最後にもう1度見たい」という思いもあるけど、
それが出来ていたらライブだってやるだろうし、音楽番組にも出演していただろうから
もう無理なのでしょうね。

ファンとしては消化しきれない思いがいろいろあるけど、
いつの日か、SMAPとして過ごした日々を5人で穏やかに振り返ることが出来る日が来たらいいなぁと
願っています。


久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2016

2016-08-06 01:19:33 | 音楽の日
サントリーホールで久石譲さんのコンサートを鑑賞。
毎年この時期は久石さんのコンサートに行くことがお約束になっています。

2部構成で1部は世界初演の「East Land」。
休憩を挟んで2部はお馴染みの久石作品というプログラムでした。

今回のツアーはAプログラム、Bプログラムの2パターンが用意されていたのだけど
私は迷わずBプロの公演日を選択しました。
Bプロでは「Castle in the Sky」が演奏されるからです。
久石さんの数多い名曲の中でも私が1番好きな作品は「天空の城ラピュタ」。
映画の中でも天空の城ラピュタは大好きな作品だけど、
劇中曲を含めてラピュタをネタに3日間は話せる自信がある
・・・ってくらい、ラピュタが好きなんですよ。

生で聴いた「Castle in the Sky」は、やっぱりイイですねぇ
大袈裟ではなく、演奏が始まった瞬間に鳥肌が立ちました。
はぁ~・・・これが聴けただけでも、行ったかいがあるってものです

もちろん「Castle in the Sky」以外にも素敵な曲ばかり。
2部は「Summer」で始まりましたが、タイトルのとおり夏に聴きたい曲です。
この曲を聴くと、以前は田舎の夏休みの風景が頭に浮かびましたが
今回はサントリーホールで聴いたせいか、都会の夏にこそ聴きたい曲だな、と思いました。
人工的な暑さの中に涼がもたらされる雰囲気が感じられて、とても癒されます。

日々の疲れやストレスを和らげてくれた2時間でした。
明日からのお昼寝のBGMはもちろん久石さんのCDです

『キンキーブーツ』

2016-08-02 22:55:37 | 舞台観賞の日
新国立劇場で小池徹平くんと三浦春馬くんが出演のミュージカル『キンキーブーツ』を鑑賞。

ブロードウェイ作品だし、シンディ・ローパーの音楽だし、徹平くんも春馬くんも歌えるし・・・とは思っていたけど、
そこまで期待していなかったこの作品。
でもね、ほんっとにおもしろかった。スゴいです、この作品

田舎の靴工場の4代目チャーリーこと徹平くんが、ドラァグクイーンのローラこと春馬くんに出会って、
自分の生き方や考え方を変えていき工場を再生していくお話なんですが・・・
ローラ登場シーンで「おぉっっ」と驚きの歓声を上げちゃいました。
ドラァグクイーンのふてぶてしさや哀しさを春馬くんが振り切った演技で魅せてくれます

私はローラとエンジェルズ(ローラのドラァグクイーン仲間達)の歌と踊りが大好物で
これを見てるだけで気分が上がりました「
ラストもお約束の展開で、またまたローラとエンジェルズなんだけど
「これでもかっ」ってくらいピンヒールで踊る姿は爽快です

親子愛や差別と偏見のエッセンスを入れながら、自分らしく生きる、他人のありのままを受け入れるという
メッセージが入ったハッピーになれる作品でした。
春馬クンのドラァグクイーン姿がイケてないと、ネットで話題になってたけど
所詮作品を見てない人の意見だよね
春馬クンの演技を見て生歌聞いて、ストーリーを理解している人からは絶対出ない意見ですよ。

忘れちゃいけないのが楽曲の素晴らしさ
シンディローパーの音楽はどことなく80年代の雰囲気を感じさせる心地良い楽曲ばかりで
帰りにCDを買ってきました。通勤のお供にします。

ホントに素敵な作品でした。再演希望です