ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

今日は何の日?

2007-11-30 23:51:22 | スポーツの日

11月30日はソフトバンク・ホークス斉藤和巳様の誕生日。

来年こそはホークスに優勝して欲しいと思うけど、王監督を胴上げしてFA権取得したら和巳はメジャーに行っちゃうのかな。今まではメジャーについて「自分に関係ないこと」「興味がない」という考え方だったのに、最近変わりつつあるものね。「何故オマエがメジャーに行こうとする?!」とツッコミ入れたくなるような輩までメジャー宣言してるんだから心動かされて当然と言えば当然だけど。

野球に関して独り善がりな考えをする人ではないので、ホークスの中で自分の役目を果たした時に何らかの決断をするのかしら。野球選手をとりまく環境が少しでも良くなるように真摯に考え、チームや野球界に働きかけを行なっていく和巳の野球信念を私は応援しています。

とりあえず

30代突入、おめでとうございます。

男は30からだよ、和巳!ますますイイ男になってくれ。

バリバリ仕事に励み、適度にゴルフで息抜きして、女遊びは程々に・・・週刊誌に載らない程度でお願いします。


おでんの夜

2007-11-29 21:25:41 | お出かけの日

昨夜は会社の仲良しさん達と「おでん」を食べ、飲み、騒いでました。メンバーはお馴染みK子姫、女性と酒をこよなく愛するIさん、そしてK子姫のオアシスNくんの毎度飲み食いグチ仲間に加え、本社から営業課長(女性)とK子姫夫が参戦!!

たまご、牛スジ、はんぺん、だいこんをひたすら頼み、お店の人から

「あの・・・・けっこうな量ですけど・・・・大丈夫ですか?!」

とオーダーストップが入りそうになったけど、容赦なく頼み、そして完食!うまかったぁ♪

酒が入るにつれ、K子姫の毒舌トーク絶好調!それを温かく見守る夫。そんな夫に「妻を止めんかぁっ!!」とツッコミを入れる営業課長、と非常に濃密な時間を過ごしてまいりました。残業しないで店にすっ飛んで行ったので店の滞在時間は5時間。いつもなら仕事帰りのサラリーマンがおでんを食しながら語らうような店なんだろうに、昨夜はK子姫とK子夫の関西夫婦漫才独壇場に様変わりしてましたよ。

実に楽しい一夜だったけど、週半ばにこんなことをしちゃいけねぇ・・・と今朝寝起き時に後悔。睡眠時間3時間半で、私とIさんは出社(会社を真ん中に私の家は東の奥の方、Iさんの家は西の奥の方)。K子姫は一日中ず~っと目が半分閉じていました。Nクンは会議だったらしいけど大丈夫だったんだろうか・・。

そして来月の忘年会はすでに焼肉に決定!店は決まってないけど「今度は金曜開催にしよう」ってことで全員合意済。一応、学習能力はありますから・・・。


『モーツアルト!』 ~井上ヴォルフ①

2007-11-23 23:40:58 | 舞台観賞の日

帝国劇場で待ちに待った『モーツアルト!』を観賞。本日のヴォルフガングはプリンス井上芳雄クンです。

モーツアルト!は初演時から欠かさず見てるけど、楽曲の美しさ・ストーリーの壮大さに気づいたのは2005年の再演時から。モーツアルト!ワールドにすっかりハマりCD聞きまくりの日々。ヴォルフガング&コンスタンツェの「愛していればわかりあえる」は井上クンとデュエットする準備はいつでもOK♪状態にまでコンスタンツェのパートはマスターしてます(笑)。昨夜から本日出かける寸前までCDで復習を行い、いざ帝国劇場へ!

オープニングの「奇跡の子」が流れた瞬間、待ち続けたかいがあった・・・と感激。そして「僕こそ音楽」のイントロが聞こえてきた時には「コレよ!私はコレが聞きたかったのよ!」と客席で興奮。前回と比べて芳雄クンの歌声もグレードアップ(モーツアルト!的には『進化を遂げた』ですね)。音程を外さないキレイな歌い方が芳雄クンのイメージだったけど、『MA』の頃から感情を前面に出す歌い方に変わり深みが増しました。苦悶する井上ヴォルフは見応えがあります。

初演時から、ほぼ同キャストなので演技・歌唱力共に安定感があり、特に男爵夫人の香寿たつきさんは余裕すら感じさせるとても伸びやかな歌い方で素敵でした。そして吉野圭吾さんのステッキ使いと山口祐一郎さんのマントさばきも進化してますのでお見逃しなく!祐様のトイレシーンではおもいっきり笑い、吉野さんのダンスシーンはおもいっきり拍手しましょうね。

・・・・と、本日の観劇は再度の再演に喜びながら、久しぶりのモーツアルト楽曲のナマ歌声に感動して終わってしまった感あり。次回はもう少し落ち着いて観れるようになってると思うので、どっぷりとストーリーに浸かろうと思っています。

それから、帝国劇場のロビーに『ウエディング・シンガー』の特大パネルと衣装が展示中。井上ビリーのパネルと一緒に記念撮影したかったけど、そんなことしてる人が誰もいなかったので今日は諦めました。次回再チャレンジ・・・?


お菓子ぼりぼり

2007-11-20 21:24:12 | 独り言の日

寒くなると「脂肪を蓄えるぜっ!」と脳から指令が出るようで、すっかり食欲増加中。この時期チョコレートやクッキーがウマイっすね。毎日、駅構内のMUJIへ立ち寄ってお菓子を買いあさっております。

Photo 毎回欠かさず買うお菓子がコレッ!

和スイーツ おこしショコラ 胡麻」。

無印良品の”まんま”なネーミングセンスは最高ですね!名前どおり、胡麻が練りこまれたおこしの一面にチョコが塗ってあるという一品。さくさくした食感に胡麻とチョコの絶妙なハーモニーがブラボ~という感じなのです!・・・こんな説明じゃ、わかんないですよね。とりあえず「騙された」と思って、ぜひ一度ご賞味いただくことをオススメします。このお菓子の素晴らしさは食べた人にしかわかりませんからね。1度食べれば「ちっ、騙された」とは思わないはず。そして、おこしショコラについてKINGと一緒にぜひ語り合いましょう!

Photo_2 KINGのハートを掴んでいるお菓子、二品目はこちら。

部屋でくつろぐ 紫いものクッキー

おこしショコラに比べると無難な感は否めないのだけど(笑)、紫いものほっこりした甘さがおいしいです。クッキーも小さめの作りで、気づくとお口にポイッ、ポイッ。ついつい食べ過ぎちゃうのが難点。

【おまけ】「KING的2006年秋冬お菓子グランプリ」を獲得した「カフェオレ味の柿の種チョコ」は今年も絶賛発売中。昨年、このお菓子を世に広めるためKINGはせっせと普及活動を行なっていたのだけど、なかなか賛同を得られなかったのよね。でも「おいしい♪」と思っていた人はやっぱりたくさんいたようで、とっても嬉しいかぎりでございます。


「プロ魂を伝えたい」

2007-11-18 00:18:31 | TVの日

NHKーBS1のドキュメント番組『スポーツ大陸』の今回の特集はソフトバンク・ホークスの王監督。王監督のインタビューの他、松中・小久保・和巳様の映像も流れるとのことでしっかり見ました!

『我々はプロだから』と語る王監督は非常に偉大です。ホークスの選手は王監督を尊敬し監督の教えを心に留めているので野球に対して非常に真面目でストイック。その反動からかホークス選手達はシーズン終了時期になると必ず週刊誌のネタになるんですよねぇ。私生活が破綻していても本業の野球ではしっかり結果を残してんだからプロなんだろうけど、野球選手には「人々に夢を与える」という仕事もあるのよん。そんなわけで、ホークスの皆様には公私共にプロの野球選手になっていただきたい(笑)。

人間失格的私生活が昨年暴露されちゃった我が愛しの和巳様は毎度おなじみオレンジのTシャツで登場。「一球の大切さ」を熱く語る!(けっこう、イイ声だと思うんだけどなぁ・・・。小久保さんと松中さんの方が声質は高いと思うわ。)懐かしの”ノーコン弱虫”時代の映像も流れて、なかなか楽しませていただきました♪

王監督の野球に対する情熱と、王監督にひたむきについていった選手達の努力が今のホークスを作ったんだな、と思うと感動ですね。今でこそ常に優勝を争う常勝チームになったけど王監督が就任した当時なんて万年Bクラスだったもん。千葉ロッテや日ハムだって長い低迷期があったし、阪神だって長い長い暗黒時代があって今があるわけ。それなのにカープの新井は自分を育ててくれたチームを捨てて「優勝が狙えるチームで野球がしたい」とFA宣言!泣いて会見するくらいなら自分でチームを改革しろ!と思ってたのだけど、新井が抜けたことをきっかけにして広島カープが浮上できればいいな・・・と番組を見終わった後ぼんやり思ったのであります。