ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

恒例行事

2007-07-30 22:19:43 | お出かけの日

本日はヒルトンのデザートビュッフェの日。お供はもちろんTちゃんです。

ヒルトンのデザートビュッフェは毎月テーマが変わり(今月はマンゴー♪)、ケーキだけでなくフルーツも多いです。サンドウィッチなどの軽食が充実しているのでランチ兼アフタヌーン・ティーという感じで月1ペースで通っても飽きることがありません。席もゆったり配置されているので、いつも3時間くらいまったりしながら過ごさせてもらってます。

すでに1年以上続いている毎月恒例の行事となり、お互いの近況報告の場も兼ねているとはいえ、よく飽きないもんだなぁ・・・と、苦笑い。近況報告といってもTちゃんと話す内容は、相変わらずプロ野球ネタ。今日はオールスター戦総括&後半戦開幕&9月のマリーンズVSホークスについて。斎藤和巳に会うためには、どうすればいいか?!実際に会ったら何を話すか?!など、あまりにバカバカしい内容を真剣に語る私達・・・。いいのよ、私達が楽しければ♪という毎度同じ結論に達したところで本日の会合を終了しました。

Photo_68

写真はTちゃんの沖縄のおみやげ『シーサーキティ』。

ご当地キティのぬいぐるみを集めているKING母に買ってきてくれました。ちょっと怖いけどカワイイぞ!


京都でドラえもん

2007-07-29 23:33:16 | お出かけの日

私達が泊まったモントレ京都の近くに立地している『京都国際マンガミュージアム』。ホテル近くの本屋で仕入れた情報によると、マンガミュージアムではコロコロコミック創刊30周年のイベントが行なわれているらしい・・・行くしかないっ!!

さて、このマンガミュージアム、廃校になった小学校を改修して作られた漫画の博物館で昨年の11月にオープンしたばかり。貸本屋が寄贈したという大量のコミック本が壁に並び閲覧自由。入館料大人500円で同日であれば出入り自由ってことですからマンガ喫茶より安いし、20時まで開館してるそうですから会社帰りもOK。京都に住んでたら毎日通っちゃうだろうなぁ。

Photo_67  現在、マンガミュージアムで行なわれているイベントが「コロコロコミック30周年展」。

コロコロコミックと言えば、ドラえもん、怪物くん、忍者ハットリくんといった藤子作品。原画が展示してあり(ドラえもんは複製でしたが)とっても感激しました。藤子作品は偉大です。

そして、JR京都伊勢丹7Fの美術館「えき」KYOTOでは今月26日から「みんなのドラえもん展」が開催されています。残念ながら私達が京都滞在中は開催前だったので見れなかったのだけど、京都ではドラえもんが人気なんでしょうかね。

そういえば・・・、今日からJR東日本では毎年恒例ポケモンスタンプラリーが始まったけれど、JR西日本では春休みにドラえもんスタンプラリーというものがあったそうな・・・、KING妹なら子供に混じってドラえもんスタンプを集めまくるだろうなぁ。


銀座ナイト☆暑い夜は厚焼き卵編

2007-07-26 23:41:52 | お出かけの日

ちょいと前に、地味に銀座ナイトを開催していた私とYAC嬢。味噌汁がウリの店に味噌汁を食しに行こうという、まんまの企画を立て実行したわけですが、これがまた実に微妙な結果で終わったわけです。・・・ご想像にお任せしますが、微妙な結果ということでお察しくださいませ。その味噌汁屋で厚焼き卵だかダシ巻き卵をオーダーしたのだけど、私とYAC嬢の期待を裏切るどころか、星一徹のように机をひっくり返したくなるような出来のモノだったわけですよ。で、その帰り道に「おいしい厚焼き卵が食べたい。厚焼き卵と言えば、いつもの寿司屋だよね。」・・・ってことで、本日の銀座ナイトは寿司屋です。しかも目的は寿司じゃなくて、厚焼き卵!!

寿司は炙りとまぐろを中心に握ってもらい、厚焼き卵ももちろん注文!!う、うまいっ!私が待っていた厚焼き卵はこれなのよ~っ!!会話もそこそこに一気に食べ(それでもYAC嬢からは「今夜は少食だね」のお言葉をもらった)その後は場所を変えてお茶を飲みながら、まったり。

実は厚焼き卵制覇は先週実施する予定だったのだけど、私の諸事情で今夜に延長。この1週間、寿司&厚焼き卵を心の糧に頑張って仕事をしてきた私とYAC嬢。心の糧になるものが寿司と厚焼き卵しかないのか?!と言われちゃうと、なんだか淋しい私達だけど、それだけ心がピュアというか単純というか・・・・ねぇ?!

次回の銀座ナイトは小籠包かピザの予定。私は来週あたりからストレスに襲われる気配ありなので早々に日程を決めましょうね。


京都旅行お寺巡り

2007-07-25 12:57:50 | お出かけの日

Photo_60 K子姫プレゼンツのメニュー1日目は「銀閣寺→南禅寺→清水寺→知恩院」のお寺巡り。京都へは何度か旅行へ来ているはずなのにお寺を巡った記憶が、私は中学の修学旅行以来、natちゃんは高校の修学旅行以来という曖昧なモノ。不安を抱えたまま銀閣寺へ到着。銀閣寺は想像以上に老朽化していたけれど敷地内の庭園、山がとてもよく管理されていて趣がある空間でした。

 

銀閣寺で私達のハートをわしづかみにした苔!・・・「銀閣寺の大切な苔」「ちょっと邪魔な苔」「とても邪魔な苔」と、あまり上手ではない字で書かれた案内ボードとともに展示。

「大切な苔」はヨシとして「邪魔」ってさぁ・・・。

Photo_64 哲学の道を通って南禅寺へ。この水路閣が見たくて行ってきましたが、建物の壮大さと美しさに圧倒され、実際に水路として今でも活用されてるということに感動。

はぁ~、見れてヨカッタぁ。

二年坂、三年坂を歩いている時から人の多さに驚いていたのだけど、清水寺に到着して「ここは観光地だった!」と今更ながらに実感したのでした。他のお寺と明らかに違う人出の量!外国人観光客もわんさか!!音羽の滝も地主神社も遠くから眺めて終了。

Photo_65

K子姫オススメの浄土宗総本山の知恩院へ。全てがビッグサイズのお寺。

昔の人たちは、どうやってこんなに大きなお寺や鐘を造ったのかしら、と飽きることなく眺めていた私達なのでした。


京都、癒しの旅

2007-07-24 23:59:12 | お出かけの日

K子姫プレゼンツKING&natちゃん仕様の京都の旅から帰ってまいりました。お天気にも恵まれてホントに楽しかったわぁ。

何がスゴかったって、K子姫の旅のしおりですよ。時間配分も道案内も完璧。おかげで、素敵な時間を過ごすことができました。

K子姫オススメのお店で食事をしたのだけど(朝昼晩に加え、お茶までK子姫指定のところ)「美味しい!」と心の底から思えるモノって体に良いモノだから、旅行中体重は全く増えませんでした。まぁ、あちこちを歩き回ってホテルの岩盤浴で汗を流したからっていうことも関係あるのかもしれないけど。

K子姫に「ただいま」メールを送ったら「K子ツーリズムの商品アンケート取るからね!」というお返事をいただきました。もちろん私もnatちゃんも星5つ★★★★★の評価をさせていただきます。