シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

イルミネーション

2013-11-28 | イベント

今日、『固定資産取得税』の処理で福岡県税務署(赤坂)に処理に行ったので会社をお休みしました 書類は揃っているかな・・(今までの不動産関係書類を全て持参)と思っていたのですが、担当の方から法務局からの申請書が必要とのことで・・・・法務局に行って、その書類を追加して 再度、福岡県税務署へ・・・ なんとか処理も終わり・・納税金が「0円」となりました 休み取ったかいもあったようです 後は、来年の2月以降の確定申告の処理のみとなりました。普段(一生に1回あるかないか)経験しない処理なので・・・非常に困ります が取得税は終わりました

取得税の処理が終わって、デジカメの修理が終わっていたので取りに行きスーツのすそ上げ等も終わっていたのでを取りにいき、クリスマスのイルミネーションのグッツを買いにホームセンターのハシゴ しかし、イメージ品がありません ようやく、『ニトリ(橋本店)』にありました取り付けも無事終わった(センスありませんが・・)ので写真をUPします ただ昼間なので、イルミネーションのイメージは伝わりませんが・・・

Pb280001

最近、どの家のイルミネーションと同じですね

Pb280002

こちらも変わり映えしないですね

Pb280004

こちらは、雪だるまになります 夜は乾電池(単三1個)でつくようになります

Pb280005

全体的に撮ってみました こんど、夜のイルミネーションをUPしたいと思います

では、次回更新まで


対馬食材フェア

2013-11-28 | 飲み会

昨日、会社の食堂で盛大に『対馬食材フェア』がありました物産品のPRも兼ねて対馬市長もお見えになり、色んな食材、マグロの解体ショー等あり、あっという間の2時間でした会社の社員も150名以上の参加で、食材も沢山あったのですが、流石に150名以上の胃袋があれば、どれも即完食状態でした

P1010161

社員食堂の窓側に掲げられた天幕になります

P1010188

『サザエ』になります。対馬産のサザエは岩場が多いために砂等少なく非常に美味しいですよ このような皿がどの食材も4個ありました

P1010151

イカのクチにないます いわゆる『からすとんび』と言われています食感があり美味しいです

P1010152

P1010153

対馬市名物の『アナゴ』になります。しゃぶしゃぶで頂きました 美味しいですよ

P1010154

『ヒオオギ貝』になります。そのまま焼いても美味しいですが、バター入れても美味しいですよ 毎年、夏と冬は我が家も対馬市より取り寄せる1品になります

P1010155

アナゴの素焼きになります。肉厚で大変美味しく頂きました

P1010156

『ヤリイカ』の一夜干しになります。右奥に見えるのが、アナゴの天ぷらになります 非常に美味しかったです

P1010158

『ブリ大根』になります


P1010159

ブリの刺身になります 脂乗って非常に美味しく頂きました 正月は7kg~
8kgのブリを対馬市より購入しています 評判よく職場の同僚達と購入しています

P1010160

魚の内臓になります。食感はよかったのですが、少し塩辛いようでした



今からは、本日のメインの『マグロ』の解体ショーになります

P1010162

P1010172

P1010175

P1010178

P1010179

P1010181

P1010182

P1010184

いわゆる『大トロ』の部位になります

P1010185

私が頂いた部位になります 『中トロ』になります。大トロよりも中トロが美味しいですよね

本当に楽しい飲み会でした 他の通常の食材も沢山あったのですが、やはり普段あまり食べる機会がない食材がすぐになくなりました今年で3年目だったのですが、来年も是非参加したいと思います

では、次回更新まで