先週末にエビ水槽をリセットしました エビの☆の数が多かったためです 我が家の水槽では立ち上げて浅い方なのですが・・・このような水槽も出てくるので仕方ないです ただリセットには時間かかるので・・本当にめんどくさいです
リセットする水槽になります 見えずらいのですが、平成25年8月11日立上と記入しています 立上てから1年8カ月程になります 仕方ないですね
水草、スポンジフィルター等を取り除いた状態です 2階の部屋に置いているので、移動等が大変です
ストックの60cm水槽あったので、こちらの水槽で立ち上げることにします
ソイルになるのですが、マスターソイルになります ソイルは土を焼いたものになります
アマゾニアソイルになります
軽石になります 水槽の底面にひきます 軽石をひくことにより、軽石間に隙間だ出来るので、そこにもバクテリアが住み着くのではと考えています
3種類を各々バケツに入れて水漬けてゴミ等を取ります
アマゾニアソイルになるのですが、ゴミが浮かんでいます ゴミを取りながら5回ほど水替えを行います
準備終わったら水槽に入れて行きます たまに間違うのが、底面フィルターを先に入れないといけないのですが、ソイルを先に入れてしまい、やり直しを行ったこともありました
先ず、軽石を入れます
次は、マスターソイルを入れます
最期にアマゾニアソイル入れれば出来上がりです 水を入れない状態で2階まで運びます
水(浄水器)を入れて行きます これが1階からバケツで運んで入れるので・・重たいし時間もかかります
ある程度、水溜まったら、水を汲み取ります 結構濁っています
汲み取った状態になります
再度、水を入れて行きます
エアホースをセットすれば、完了です 水槽撤収からここまで6時間程かかりました 後は、数か月放置し、ミジンコ等が湧くのをひたすら待ちます 他の水槽もリセット近しあるのですが・・・シンドイ作業なので、あまりしたくないです
では、次回更新まで
リセットする水槽になります 見えずらいのですが、平成25年8月11日立上と記入しています 立上てから1年8カ月程になります 仕方ないですね
水草、スポンジフィルター等を取り除いた状態です 2階の部屋に置いているので、移動等が大変です
ストックの60cm水槽あったので、こちらの水槽で立ち上げることにします
ソイルになるのですが、マスターソイルになります ソイルは土を焼いたものになります
アマゾニアソイルになります
軽石になります 水槽の底面にひきます 軽石をひくことにより、軽石間に隙間だ出来るので、そこにもバクテリアが住み着くのではと考えています
3種類を各々バケツに入れて水漬けてゴミ等を取ります
アマゾニアソイルになるのですが、ゴミが浮かんでいます ゴミを取りながら5回ほど水替えを行います
準備終わったら水槽に入れて行きます たまに間違うのが、底面フィルターを先に入れないといけないのですが、ソイルを先に入れてしまい、やり直しを行ったこともありました
先ず、軽石を入れます
次は、マスターソイルを入れます
最期にアマゾニアソイル入れれば出来上がりです 水を入れない状態で2階まで運びます
水(浄水器)を入れて行きます これが1階からバケツで運んで入れるので・・重たいし時間もかかります
ある程度、水溜まったら、水を汲み取ります 結構濁っています
汲み取った状態になります
再度、水を入れて行きます
エアホースをセットすれば、完了です 水槽撤収からここまで6時間程かかりました 後は、数か月放置し、ミジンコ等が湧くのをひたすら待ちます 他の水槽もリセット近しあるのですが・・・シンドイ作業なので、あまりしたくないです
では、次回更新まで