シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

ランチ(海鮮丼&うどん)

2016-11-24 | ランチ
海鮮丼が食べたくて、晩御飯の食材を買う序でに、刺身も買いました







炊飯器に残っていた御飯をかすって、刺身を盛れば出来上がりです





奥さんが作り置きのハヤシライスで、カレーうどん風のハヤシうどんを作りました 娘も夜勤明けで帰ってきていたので、2人分作りました







美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

晩御飯(すき焼き)

2016-11-23 | 晩御飯当番
週末の晩御飯になります 今回は冬場に多く作る鍋(すき焼き)にしました 息子家族も食べに来るとのことで、特に牛肉は多めに買いました



肉は、ルミエールでアメリカ産の牛肉を買いました



白菜は半分カットが意外に安価だったので、2個買いました



ネギ、エノキ、シイタケになります



シラタキになります



焼き豆腐になります





自家製栽培の春菊になります













最後の〆のうどんは、讃岐うどん(冷凍)にしました 大変美味しく頂きました ご馳走さまでした お孫ちゃんもお肉とシイタケをパクパク食べていました

では、次回更新まで

たかのつめ

2016-11-23 | 飲み会
何時もの『たかのつめ』に飲みに行ってきました



先ずは、何時もの付け出しになります



豆アジの南蛮漬けになります



今年初の牡蠣フライになります



最近の〆の焼きそばになります



サービスで頂いた『山川ミカン』になります 今回もおふくろの味堪能出来ました ご馳走さまでした

では、次回更新まで


対馬市フェア

2016-11-22 | 飲み会
昨日、会社の食堂で毎年恒例の、対馬市フェアが開催されました 食堂には約200人近くいたのではと思います



皆さんお待ちかねのマグロ解体ショーの場所になります



対馬市河内酒造の樽酒になります 今日は、このお酒メインで頂きました



こちらも、食べたかったアナゴカツになります



ブリかと思いきや、ヒラスの刺身のようです



高級魚のノドグロのお刺身になります



こちらもノドグロの煮付けになります 絶品の美味しさでした



イカしゅうまいになります





メインのマグロ(32kg)の解体ショーになります



油ののったトロ部位になります



対馬市の緩きゃらの『しまひこ』君になります



〆の対州蕎麦(10割)になります 他にも『とんちゃん』『ヒオオギ貝』『アナゴ刺し』等沢山の美味しい食材が所狭しと並んでいました 最後は、抽選もあったのですが・・・・クジ運の無い私は、予想通りにかすりもしませんでした スタッフの皆さんは準備等で苦労されたのではと思います 楽しい一時でした ご馳走さまでした

では、次回更新まで

スピーカー購入

2016-11-22 | 家電
以前、頂いたジョージア缶コーヒーのスピーカー(その時の記事)が、壊れてしまったので、新しくスピーカーを家電店に買いに行ってきました



全く、音出なくなってしまいました







今回購入したスピーカーはAC電源式なので、電池の心配は不要なのですが・・・コンセント付近にしかおけないのが、少しマイナスです ただ、晩御飯当番の時は、必ず音楽を聴きながら作ると捗る感じがします

では、次回更新まで

校区内三世代グランドゴルフ

2016-11-21 | イベント
週末に校区内の三世代グランドゴルフがありました 私は町内の世話役として、スコア付け、弁当手配等を行いました 三世代とは「ファミリー」「壮年」「シニア」のグループになります



















シニア 壮年 ファミリーの順番で行ったのですが、ホールインワン等も多数出て、皆さん大変お上手でした 子供さんも最後のホールに近づくにつれて、要領を覚えて、スコアも格段にUPしていました 体育員の仕事は、3月まで後少しになったのですが、また来年度も体育員残留のようなので、今年と同じ世話役がまっています スタッフの皆様、選手の皆様お疲れ様でした

では、次回更新まで


ランチ(和助)

2016-11-21 | ランチ
久しぶりに、和助にうどん食べに行ってきました 混んでるのかなと覚悟して行ったのですが、少し待つだけで、席につけました











今回は、『具だくさんうどん』とミニカツ丼セットを頼みました うどんは手打ち細麺で大変美味しいです 大変美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで


ランチ(焼きそば)

2016-11-20 | ランチ
何時もの寂しい一人ランチになります 今回は、手軽な焼きそばを作ることにしました













野菜系は高価なので、カット野菜を買いました 基本誰にでも作れるのですが、美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

スナップエンドウ豆&グリンピース種蒔き

2016-11-19 | 家庭菜園
プランターに土作りは行っていたのですが、スナップエンドウ豆、グリンピースの種蒔きをようやく行いました



昨年の余った種を冷蔵庫で保管していたのですが、上手く発芽するか疑問なのですが、種蒔くことにしました









去年の余った種になります







今年、購入した種になります









グリンピースも去年の残りの種になります 上手くいけば、冬本番前にある程度、葉っぱが出そろって、成長が止まり4月になったら、成長が加速する・・・ことになって、GW過ぎには収穫出来ている・・・はずなのですが・・・上手く育ってほしいです

では、次回更新まで

自家製落花生茹でピー

2016-11-18 | 家庭菜園
自家製の落花生を湯でピーにしました



自家製落花生を陰干ししていたのですが、塩茹ですることにしました







大きな鍋で30分程塩茹でして、火を止めて30分程放置したら出来上がりです 晩御飯のお摘みで少し頂いて、残りは全て冷凍保存しました

では、次回更新まで