今月のWOWOWの特集は、 『 猿の惑星 』 です。
そして、またしてもヒゲを悩ましているのが、昔観た(?)猿の惑星シリーズのひとつです。
そのストーリーは明確に記憶しているのですが、番組紹介のパンフレットでは見つけられない。
ところで、第一作は ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/b2331fa79a6809f6d993119608a702a1.jpg)
チャールトンヘストンが宇宙船で事故に遭い、惑星に不時着した。
猿が支配するその惑星で、倒れた自由の女神を発見。
愚かな人類が、核戦争で互いに殺し合い弱体化。
代わりに、猿が台頭した事を理解したと。
こうして物語は始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/62acef504f2b8e9474716e6b540c1dd4.jpg)
ある時、ヒゲが観たモノは、次の様なストーリーでした。
舞台はごく近未来の地球。
ある年、特殊ウイルスが発生して世界中の犬猫が全滅してしまった。
つまり、人間のペットが居なくなったのです。
人類はペットロスに耐えられず、猿をペットにする事を思いついた。
犬と同じ様に、サルに首輪をして散歩に出掛ける米夫人。
その為に、猿の訓練センターが設立された。
なるほど、この方法なら、多くの猿を調教して、人間に従う習性を教える事が出来る訳です。
鞭が飛び交うトレーニングセンター。
サルの悲鳴が起きます。
人間の言う事には、何でも 「 イエス 」 と服従する為の調教です。
そんな或る日、一匹の猿が 「 ノー 」 と反抗したのでした。
猿の惑星の始まりです。まさか、これってリブート物じゃあないよネ。
ヒゲ的には、この筋書きの方が、現実的でリアリティーがあるような気がします。
ぜひもう一度、この 「 ノー 」 と言って反乱した猿の惑星を観たいものです。
またしても、メモリー・ミスだなんて、恥ずかしい事にならないように。
将棋コンピュータ 『 エープリー 』 に訊いてみようか?
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
そして、またしてもヒゲを悩ましているのが、昔観た(?)猿の惑星シリーズのひとつです。
そのストーリーは明確に記憶しているのですが、番組紹介のパンフレットでは見つけられない。
ところで、第一作は ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/b2331fa79a6809f6d993119608a702a1.jpg)
チャールトンヘストンが宇宙船で事故に遭い、惑星に不時着した。
猿が支配するその惑星で、倒れた自由の女神を発見。
愚かな人類が、核戦争で互いに殺し合い弱体化。
代わりに、猿が台頭した事を理解したと。
こうして物語は始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/62acef504f2b8e9474716e6b540c1dd4.jpg)
ある時、ヒゲが観たモノは、次の様なストーリーでした。
舞台はごく近未来の地球。
ある年、特殊ウイルスが発生して世界中の犬猫が全滅してしまった。
つまり、人間のペットが居なくなったのです。
人類はペットロスに耐えられず、猿をペットにする事を思いついた。
犬と同じ様に、サルに首輪をして散歩に出掛ける米夫人。
その為に、猿の訓練センターが設立された。
なるほど、この方法なら、多くの猿を調教して、人間に従う習性を教える事が出来る訳です。
鞭が飛び交うトレーニングセンター。
サルの悲鳴が起きます。
人間の言う事には、何でも 「 イエス 」 と服従する為の調教です。
そんな或る日、一匹の猿が 「 ノー 」 と反抗したのでした。
猿の惑星の始まりです。まさか、これってリブート物じゃあないよネ。
ヒゲ的には、この筋書きの方が、現実的でリアリティーがあるような気がします。
ぜひもう一度、この 「 ノー 」 と言って反乱した猿の惑星を観たいものです。
またしても、メモリー・ミスだなんて、恥ずかしい事にならないように。
将棋コンピュータ 『 エープリー 』 に訊いてみようか?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。