先日の、和食店の店主との会話が面白かった。
ヒゲが酒メニューを眺めながら、
「 ずいぶん片寄った酒のチョイスですネ? 」 と。
店主兼板長 「 ワシには、酒の味は分からんモン。
酒屋が、置いていくとば使っているだけだん。
『 コレは美味しい酒(!)です。 』 て言うて、
勝手に納品していくとです。 」
なるほど、コレを聞いて謎が氷解しました。
酒屋にとって、こんなありがたい店はない!
在庫のダブついた酒は、みんなこの店に持って来れば良い訳です。
「 コレは美味しい酒です。 」 と、ひと言添えて。
売れ残り酒の消化には、うってつけの店主様ですネ? (笑)
まあ、店主の気持ちも分からんでもない。
酒の味をわかるには、勉強をしないといけない。
酒の勉強は、一朝一夕で身に付くものではありません。
日々の営業で疲れるのに、退屈極まる日本酒の醸造の勉強など、
眠気が怒とうの様に襲うでしょう。
この、「 酒の味は分からんモン 」 は、本音でしょう。
日本酒を理解するには、若干の技術と知識が必要だからです。
さて、問題はこの店主ですネ。
今時、日本酒の説明するのに、「 コレは美味しい酒です! 」 だけで、
納得する客は居ないハズ。
1980年代のお客さんならともかく。
説明する為の専門用語の選択だけでも、楽ではありません。
タイトルの 『 味オンチ卒業への道 』 なんて、小心者ヒゲにしては、
ずいぶん 『大上段に』 かぶってますが、これはホンの “大きな冗談” ? (汗💦)
なーに、味が判るなんて、ホンのちょっとのきっかけで変わるもんです。
そのチョットをご紹介するのは、ヒゲの使命だと思いまして、ハイ。
まあ、あまり当てにせずに、お待ちください。
~~~ つづく ~~~
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
ヒゲが酒メニューを眺めながら、
「 ずいぶん片寄った酒のチョイスですネ? 」 と。
店主兼板長 「 ワシには、酒の味は分からんモン。
酒屋が、置いていくとば使っているだけだん。
『 コレは美味しい酒(!)です。 』 て言うて、
勝手に納品していくとです。 」
なるほど、コレを聞いて謎が氷解しました。
酒屋にとって、こんなありがたい店はない!
在庫のダブついた酒は、みんなこの店に持って来れば良い訳です。
「 コレは美味しい酒です。 」 と、ひと言添えて。
売れ残り酒の消化には、うってつけの店主様ですネ? (笑)
まあ、店主の気持ちも分からんでもない。
酒の味をわかるには、勉強をしないといけない。
酒の勉強は、一朝一夕で身に付くものではありません。
日々の営業で疲れるのに、退屈極まる日本酒の醸造の勉強など、
眠気が怒とうの様に襲うでしょう。
この、「 酒の味は分からんモン 」 は、本音でしょう。
日本酒を理解するには、若干の技術と知識が必要だからです。
さて、問題はこの店主ですネ。
今時、日本酒の説明するのに、「 コレは美味しい酒です! 」 だけで、
納得する客は居ないハズ。
1980年代のお客さんならともかく。
説明する為の専門用語の選択だけでも、楽ではありません。
タイトルの 『 味オンチ卒業への道 』 なんて、小心者ヒゲにしては、
ずいぶん 『大上段に』 かぶってますが、これはホンの “大きな冗談” ? (汗💦)
なーに、味が判るなんて、ホンのちょっとのきっかけで変わるもんです。
そのチョットをご紹介するのは、ヒゲの使命だと思いまして、ハイ。
まあ、あまり当てにせずに、お待ちください。
~~~ つづく ~~~
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。