1/8 (日曜日) NHKの囲碁将棋Fのゲストは、加藤一二三九段。
最近、映像でよく御見かけするが、元気そうだ。
先生は、我が家のカカァにも、熊本の仲間(?)にも人気者です。
先日のNHKでの、米長会長との対局も、カカァが喜ぶ、よろこぶ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/f595188ab01270d8aad4e050d24c96ac.jpg)
ハカマの紐が? だのスッテンだのと着付けがオカシイと指摘してくる。
「 こういう番組には、スタイリストは付いていなのかなぁ? 」 とも。
更に、加藤先生の鼻クソ? がと、うるさい。(笑)
奥さん気取りで、世話してやろうと思っているのか?
日本一気が合うヨネさんとの解説が、またウケる!?
横で苦笑いしている羽生さんの様子に、カカァもクスッ(笑)としている。
こんな、いにしえの棋士達の対局企画、オモロい。
又、こういう企画を考えて欲しいモノだ。
中原誠名人もいる事だし・・・ 。
加藤ピンさんの、長ネクタイぐりぐり騒動を観ないと、
ナンやTV将棋見た気にならへん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/3c7252931641d1e4cdf342587f7a2401.jpg)
今度は、盤上の駒を例の長ネクタイで、カルタ取りの如く盤外に叩き出しての
映像でも創って頂きたい。
それは兎も角、ピンさんの “ うな重伝説 ” は好きだ。
“ 将棋対局 = 格闘技 ” 、 つまりスポーツと捉えておられるのでしょう。
人間同志の対局は、トドのつまりは、体力勝負になるハズだ。
疲れてミスを出し方が負ける。
ロングの対局で、如何に体力をキープするか?
それなら、昼はウナギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/9a4a2cdb3009d34aba659129a747463b.jpg)
《 2008/12の対局時の昼食 》
対局中は、蜂蜜にチョコレートと云うのも良く解る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/fd4c777cc49c1755dda41192e4fa95a4.jpg)
ヒゲが立場を換えても、同じパターンのエネルギー補給をしたかも。
そんなピンさんとは、随分古い付き合い?
一度出したモノですが、昭和43年、当時熊本では非常に珍しい名人戦。
鶴屋Dでそれの解説を、加藤一二三八段が行いました。
解説会の終了後、頂いたのがコノ色紙サインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/9afe9c23a74d95387d2c671ace3a58cb.jpg)
対局の様子は、東公平氏の “ 升田幸三 物語 ” でお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/8ec58c4d93069c71af3f6ffc49df1076.jpg)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
最近、映像でよく御見かけするが、元気そうだ。
先生は、我が家のカカァにも、熊本の仲間(?)にも人気者です。
先日のNHKでの、米長会長との対局も、カカァが喜ぶ、よろこぶ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/f595188ab01270d8aad4e050d24c96ac.jpg)
ハカマの紐が? だのスッテンだのと着付けがオカシイと指摘してくる。
「 こういう番組には、スタイリストは付いていなのかなぁ? 」 とも。
更に、加藤先生の鼻クソ? がと、うるさい。(笑)
奥さん気取りで、世話してやろうと思っているのか?
日本一気が合うヨネさんとの解説が、またウケる!?
横で苦笑いしている羽生さんの様子に、カカァもクスッ(笑)としている。
こんな、いにしえの棋士達の対局企画、オモロい。
又、こういう企画を考えて欲しいモノだ。
中原誠名人もいる事だし・・・ 。
加藤ピンさんの、長ネクタイぐりぐり騒動を観ないと、
ナンやTV将棋見た気にならへん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/3c7252931641d1e4cdf342587f7a2401.jpg)
今度は、盤上の駒を例の長ネクタイで、カルタ取りの如く盤外に叩き出しての
映像でも創って頂きたい。
それは兎も角、ピンさんの “ うな重伝説 ” は好きだ。
“ 将棋対局 = 格闘技 ” 、 つまりスポーツと捉えておられるのでしょう。
人間同志の対局は、トドのつまりは、体力勝負になるハズだ。
疲れてミスを出し方が負ける。
ロングの対局で、如何に体力をキープするか?
それなら、昼はウナギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/9a4a2cdb3009d34aba659129a747463b.jpg)
《 2008/12の対局時の昼食 》
対局中は、蜂蜜にチョコレートと云うのも良く解る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/fd4c777cc49c1755dda41192e4fa95a4.jpg)
ヒゲが立場を換えても、同じパターンのエネルギー補給をしたかも。
そんなピンさんとは、随分古い付き合い?
一度出したモノですが、昭和43年、当時熊本では非常に珍しい名人戦。
鶴屋Dでそれの解説を、加藤一二三八段が行いました。
解説会の終了後、頂いたのがコノ色紙サインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/9afe9c23a74d95387d2c671ace3a58cb.jpg)
対局の様子は、東公平氏の “ 升田幸三 物語 ” でお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/8ec58c4d93069c71af3f6ffc49df1076.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
升田幸三つながりで、この日記に記入しました。
↓
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-b7af.html
ンでしょうか?煙草( ヤニ)の臭い漂う盤上の世界。
升田先生、禁煙ですよ!なんて平成用語を聞いたら、
どんな事になった事でしょうか。(笑)