1973年11月22日 朝の京都駅には、薄くモヤが掛かっていた。
寒さのせいか、ヒゲの膝は震えていた。 それを目ざとくM吉が見付け、冷やかす。
「 なーに、武者振るいタイ、はははは 」
震えるのも無理はありません。
真っ黒な学生生活だったヒゲ、このトーナメントで優勝出来なかったら、
なんの意味も無い事になります。
まだ目新しい新幹線が、静かに入って来た。
同志社の学生達は乗り込み、東京に向かった。
第一回 全日本学生チェス選手権![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/962f267a81d75a1a4e1106c53f40ea9e.jpg)
《 第1R 》
白 ー ヒゲ 黒 ー 太田 (名大) フレンチ 40手 ー 80分
1. e4 e6 2. d4 d5 3. Nd2 c5
4. c3 Nc6 5. Ngf3 cd 6. cd Bb4
7. e5 Nge7 8. a3 Ba5 9. Bb3 Ng6
10. 0-0 0-0 11. Re1 Bb7 12. b4 Bb6
13. Nb3 Nce7 14. Nc5 B:c5 15. dc b6
第1Rから、いきなり大変なゲーム。 白はWビショップの主張だけで。
16.Be3 Nc6 17. Bg5 Qc7 18. Rc1 bc
19.R:c5 Qb6 20. Bd2 a5
『 Rook before you leap 』 と云う語は、拙ブログ 『 病室の相棒 』 の
コメントの中で、1924年・ニューヨーク国際チェス選手権に、なにげなく使われていた
フレーズです。
普通は 『 Look before you leap 』 ( 転ばぬ先の杖 ) と使う所。
LookをRookと言い換えているのが、いかにもアメリカ人のチェスプレイヤーらしい
シャレてる点とヒゲが誉めている。 笑
21. Qb3 ab 22. ab Na5 23. Qc2 Rfc8?
ヒゲの適当解釈で、 “ Rook before ~ ” の意は、
チェスに於けるルークの駒は重要だから、コレを動かす (Rook) 時は、
充分に注意 (Look) しましょう。
そして、まさにコノ局面。
嗚呼、 黒 ー 太田さん、 Cファイルの制圧を急ぎ過ぎた。
「 錯覚いけない。 もっと良く視るよろし。 」
24. R:c8+ R:c8 25. ba resign
白のbポーンは、もうピンされてない。
しかも ba の瞬間、クイーンに当たっている!
こうしてヒゲは,緒戦をややラッキーな展開で乗りきった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/f0fd63e1849c2f8ac8f6c66ff265e472.jpg)
《 当日の写真は? 左の方かも? 》
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
寒さのせいか、ヒゲの膝は震えていた。 それを目ざとくM吉が見付け、冷やかす。
「 なーに、武者振るいタイ、はははは 」
震えるのも無理はありません。
真っ黒な学生生活だったヒゲ、このトーナメントで優勝出来なかったら、
なんの意味も無い事になります。
まだ目新しい新幹線が、静かに入って来た。
同志社の学生達は乗り込み、東京に向かった。
第一回 全日本学生チェス選手権
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/962f267a81d75a1a4e1106c53f40ea9e.jpg)
《 第1R 》
白 ー ヒゲ 黒 ー 太田 (名大) フレンチ 40手 ー 80分
1. e4 e6 2. d4 d5 3. Nd2 c5
4. c3 Nc6 5. Ngf3 cd 6. cd Bb4
7. e5 Nge7 8. a3 Ba5 9. Bb3 Ng6
10. 0-0 0-0 11. Re1 Bb7 12. b4 Bb6
13. Nb3 Nce7 14. Nc5 B:c5 15. dc b6
第1Rから、いきなり大変なゲーム。 白はWビショップの主張だけで。
16.Be3 Nc6 17. Bg5 Qc7 18. Rc1 bc
19.R:c5 Qb6 20. Bd2 a5
『 Rook before you leap 』 と云う語は、拙ブログ 『 病室の相棒 』 の
コメントの中で、1924年・ニューヨーク国際チェス選手権に、なにげなく使われていた
フレーズです。
普通は 『 Look before you leap 』 ( 転ばぬ先の杖 ) と使う所。
LookをRookと言い換えているのが、いかにもアメリカ人のチェスプレイヤーらしい
シャレてる点とヒゲが誉めている。 笑
21. Qb3 ab 22. ab Na5 23. Qc2 Rfc8?
ヒゲの適当解釈で、 “ Rook before ~ ” の意は、
チェスに於けるルークの駒は重要だから、コレを動かす (Rook) 時は、
充分に注意 (Look) しましょう。
そして、まさにコノ局面。
嗚呼、 黒 ー 太田さん、 Cファイルの制圧を急ぎ過ぎた。
「 錯覚いけない。 もっと良く視るよろし。 」
24. R:c8+ R:c8 25. ba resign
白のbポーンは、もうピンされてない。
しかも ba の瞬間、クイーンに当たっている!
こうしてヒゲは,緒戦をややラッキーな展開で乗りきった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/dbd411e08113df19f9fd6ba062aa2675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/f0fd63e1849c2f8ac8f6c66ff265e472.jpg)
《 当日の写真は? 左の方かも? 》
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
ヒゲに確認しましたら、別の会場の写真だったようです。
後に掲載した写真も怪しいのですが、雰囲気だけでも。
その頃まで、秘書が付いてなかったものですから。 笑
写真の構図、盤上没我の表情、と素晴らしい写真をありがとうございました。
スーツ姿の対局に、心意気を感じます。タイムマシンに乗って、観戦に行けないのが残念。
写真左上に、将棋盤があるのが、ちょっと不思議な感じがします。