11/15(木曜日) ボジョレー・ヌーボー解禁日。
今日も、ヒゲはリハビリです。
リハビリ室にはラジオが置いてあり、時折、曲が流れます。
リハビリの先生が、ヒゲに話しかけます。
「 良い歌ですネ、スピッツですヨ。 ご存じですか? 」
ヒゲは即答 「 知らない。 犬の名前ならわかるけど。
俺たちは、ビートルズ世代だぜ。 」
スピッツ = 犬説に、隣の女性スタッフがウケて大笑い。
そんな赤恥もんのヒゲが、次の日の熊日新聞をみて、思わず溜飲を下げた。
一面の 《 新生面 》
▼ 紅白歌合戦の出場歌手が発表されると・・・
ただ、肝心の顔触れについては・・・名前も知らない人やグループが多い。
▼ 一度聞いただけですぐ覚えられる歌が昔は多かったが、
最近の歌はほとんど頭が受けつけなくなっている。
メロディーは単調にしか聞こえず、歌詞からは情景が思い浮かんでこない・・・
▼ 還暦近い年齢のせいかとも思うが、
単に世代の違いということでも片付けられないようだ・・・
▼ その理由について、
「 豊かな含みを持った言葉への渇望なのかもしれない 」 と分析している
▼ 昭和歌謡愛好者としては、またかと思われても昔の歌を相変わらず歌うことになる。
それもまた良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/8a0fcdd764214db5919c13ac005933bb.jpg)
念のため言いますが、コレはヒゲの毒舌ではありません。
熊日新聞の記者の記事です。
読み終えて、ヒゲはほっとした!?
「 良かった! 平成ソング音痴の仲間が居た。 」 (笑)
オンチ仲間が代弁者として、平成ソングに首をかしげたのです。
「 やった、やった! 」
ヒゲの耳がおかしく(?)なったのは、天才・小室哲哉の曲を聞いた頃です。
彼のシリーズを聞いて、区別がつかない。 頭が受けつけないのです。
どれを聞いても、同じ曲に聴こえる。
とうとう、ヒゲは耳までおかしくなったと感じました。
それが、どうやら耳ツンの仲間が居るようで、独りぼっちじゃあなさそうです。(嬉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/7fce58075e6a976fc1c60ff93ed9ffab.jpg)
「 何人、御存知ですか? 」
◆ 柔 (美空ひばり / 昭和39年)
◆ 夜明けのうた (岸洋子 / 昭和39年)
◆ 幸せなら手をたたこう (ボニージャックス / 昭和39年)
◆ ウェディングドレス (九重佑三子 / 昭和39年)
◆ リンデンバウムの歌 (梓みちよ / 昭和39年)
◆ 東京の灯よいつ迄も (新川二朗 / 昭和39年)
◆ ラ・ノビア (ペギー葉山 / 昭和39年)
◆ 別れのブルース (淡谷のり子 / 昭和39年)
◆ みなの衆 (村田英雄 / 昭和39年)
◆ ウナセラ・ディ・東京 (ザ・ピーナッツ / 昭和39年)
◆ エーデルワイス (ダーク・ダックス / 昭和40年)
◆ 恋心 (岸洋子 / 昭和40年)
◆ さよならはダンスのあとに (倍賞千恵子 / 昭和40年)
◆ 女心の唄 (バーブ佐竹 / 昭和40年)
◆ 学生時代 (ペギー葉山 / 昭和40年)
◆ 夢見るシャンソン人形 (中尾ミエ / 昭和40年)
「 懐かしいでしょう!! 」
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
今日も、ヒゲはリハビリです。
リハビリ室にはラジオが置いてあり、時折、曲が流れます。
リハビリの先生が、ヒゲに話しかけます。
「 良い歌ですネ、スピッツですヨ。 ご存じですか? 」
ヒゲは即答 「 知らない。 犬の名前ならわかるけど。
俺たちは、ビートルズ世代だぜ。 」
スピッツ = 犬説に、隣の女性スタッフがウケて大笑い。
そんな赤恥もんのヒゲが、次の日の熊日新聞をみて、思わず溜飲を下げた。
一面の 《 新生面 》
▼ 紅白歌合戦の出場歌手が発表されると・・・
ただ、肝心の顔触れについては・・・名前も知らない人やグループが多い。
▼ 一度聞いただけですぐ覚えられる歌が昔は多かったが、
最近の歌はほとんど頭が受けつけなくなっている。
メロディーは単調にしか聞こえず、歌詞からは情景が思い浮かんでこない・・・
▼ 還暦近い年齢のせいかとも思うが、
単に世代の違いということでも片付けられないようだ・・・
▼ その理由について、
「 豊かな含みを持った言葉への渇望なのかもしれない 」 と分析している
▼ 昭和歌謡愛好者としては、またかと思われても昔の歌を相変わらず歌うことになる。
それもまた良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/8a0fcdd764214db5919c13ac005933bb.jpg)
念のため言いますが、コレはヒゲの毒舌ではありません。
熊日新聞の記者の記事です。
読み終えて、ヒゲはほっとした!?
「 良かった! 平成ソング音痴の仲間が居た。 」 (笑)
オンチ仲間が代弁者として、平成ソングに首をかしげたのです。
「 やった、やった! 」
ヒゲの耳がおかしく(?)なったのは、天才・小室哲哉の曲を聞いた頃です。
彼のシリーズを聞いて、区別がつかない。 頭が受けつけないのです。
どれを聞いても、同じ曲に聴こえる。
とうとう、ヒゲは耳までおかしくなったと感じました。
それが、どうやら耳ツンの仲間が居るようで、独りぼっちじゃあなさそうです。(嬉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/7fce58075e6a976fc1c60ff93ed9ffab.jpg)
「 何人、御存知ですか? 」
◆ 柔 (美空ひばり / 昭和39年)
◆ 夜明けのうた (岸洋子 / 昭和39年)
◆ 幸せなら手をたたこう (ボニージャックス / 昭和39年)
◆ ウェディングドレス (九重佑三子 / 昭和39年)
◆ リンデンバウムの歌 (梓みちよ / 昭和39年)
◆ 東京の灯よいつ迄も (新川二朗 / 昭和39年)
◆ ラ・ノビア (ペギー葉山 / 昭和39年)
◆ 別れのブルース (淡谷のり子 / 昭和39年)
◆ みなの衆 (村田英雄 / 昭和39年)
◆ ウナセラ・ディ・東京 (ザ・ピーナッツ / 昭和39年)
◆ エーデルワイス (ダーク・ダックス / 昭和40年)
◆ 恋心 (岸洋子 / 昭和40年)
◆ さよならはダンスのあとに (倍賞千恵子 / 昭和40年)
◆ 女心の唄 (バーブ佐竹 / 昭和40年)
◆ 学生時代 (ペギー葉山 / 昭和40年)
◆ 夢見るシャンソン人形 (中尾ミエ / 昭和40年)
「 懐かしいでしょう!! 」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます