婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

父の日に

2014年06月15日 08時05分58秒 | 孫かふぇ
夕べはムッキーとナツがやってきました~

父の日のプレゼントを届けに~



お酒!


『でんえん』と言う焼酎です。

クラシックの♪田園交響曲を聞かせながら樽でじっくり仕込んだ焼酎ですって。

「爺、でんえん知っている?」

「知っているよ、有名だから」

「違うよ、田園交響曲よ!」

きっと知らないわ

ウイスキーまで。

どんだけ飲兵衛

嬉しいね~



コストコのチキンも!

そして私には



大好きな那須のラスク屋さんの焦げパンダ!

おいしいんですよ~

他に夕飯のおかずは、



とらが面白いパスタを作りました。

スパゲティにウインナーを通して茹でるんですって。



チーズと何かで和えたみたい。

けっこうグーなお味でした。



モッツアレラチーズと生ハムのサラダ。

写真にはないけど、アスパラを焼いて、鯖の味噌煮などを作りました。

みんなで食べると嬉しいね、おいしいね。



爺と大暴れのムッキー、

いつの間にか撃沈!



ナツも爺と遊んでいましたが



ついに二人して



今日も楽しく遊びました。

いつもあそびにきてくれてありがとう~ね~!

幸せな爺と婆です。

かあかに感謝ね。


さて、今朝は案の定、体重増加です。

今日もこれから草取りします~



にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

叔母たちとの旅

2014年06月14日 07時50分09秒 | 日々くらし
カナダの元気叔母から電話がはいりました。

83歳と思えぬパワフル叔母。



こちらも叔母三人と、連れ合いの一人。



70代から上は90歳超えています。

ナイアガラにあるカジノに毎月行くのだそうです。

お元気なお姉さま方。

83歳の叔母が、7月に娘のキャーシーと日本に来ます。

キャシーは大学の先生。

夏休みを利用して青森ねぶたを見たいそうです。

私ととらも連れて行ってくれるというのです。

爺も誘われましたが、仕事が休めないということで断りました。

嬉しいわ~

ねぶた祭り、見たことないので楽しみです。

7月25日から8月10日まで日本滞在です。


そして今度は9月。

九州の叔母たちが父の七回忌の法要で我が家に来ます。

法事がすんだら三陸鉄道の旅をしようと言うのです。

「じえじえじえ~」ですね。

この叔母たちとは、次男の結婚式にも出席してもらったときに、三人で旅しました。

その時もロケ地巡りでした(;'∀')

あ~名前が出てこない、なんだったかしら?

あ、「おくりびと」でしたっけ。

私は添乗員。

今回も早く計画立てなくちゃ。

あまちゃんを見ていなかったのであまり思い入れはないのですが、

せっかく楽しみにしている叔母たちですから綿密にスケジュール立てましょう。

そういうわけで今年は盛夏から初秋にかけて二度も旅行ができる私です。

今朝の電話で心ウキウキになっているわたくしでございます。


今日も朝から晴天!

草取りします!!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

『二代目魚康』でバランス定食

2014年06月13日 19時55分13秒 | 友達
今日はうーちゃんとファッションクルーズのフードコートでランチしました。



ここに来れば、これでしょ!

こちらのバランス定食が一番のお気に入り。

730円。




うーちゃんの還暦を祝って、

親孝行な娘たちが旅行をプレゼントしてくれたんですって。

長女と次女。

次女の夫と娘。

うーちゃんとつれあいの6人で行ってきたそうです。

飛騨高山と、うーちゃんが行きたかった富山県の大牧温泉へ。

そのお土産もいただきました。





わらびもち。



飛騨牛の入ったにんにく肉味噌。



豆板。

これ、おいしい!

それから、長女さんが染めたスカーフを二枚も。



絹のマフラーです。

たんぽぽなどいろんな自然素材で染めるんだそうです。

紫いろはサボテンにつく虫を乾燥させてつぶしたものだそうです。

素敵な色合いです。

お土産話もたくさん伺いました。

初めて孫も参加する家族旅は賑やかで楽しかったでしょうね。

素敵な家族です。


それからお買い物もしました。

ユニクロ。



パンツとティシャツです。

可愛いティシャツでしょ?

パンツの裾が長い!と言ったら

「今は裾をくしゅくしゅっとはくのよ」

と、うーちゃんに教えてもらいました。

「裾あげするのはおばちゃん!」

「え!私らおばちゃんだけど…」

「ほら、あの人見て、裾長い分くしゅくしゅっとはいているでしょ!
 
 ほら~、あのおにいちゃんも~。

 ほれ~、裾を折って履いているのはおばちゃん」

「だから~私らおばちゃんだって~」

この私、どう着こなせばいいのよね~。

「似合わなかったらどうする?」

「その時は、恨みっこなしでありんす」


 天気予報って当たりますね。

 今日は久しぶりの夏日、ところが3時には予報通りひょうに雷雨でした~

 今、とても涼しくなりました。

    それではみなさま、 ごきげんよう。さようなら。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村





丸亀で冷うどん

2014年06月13日 07時18分31秒 | 友達
今日はやっと待ち望んだ晴れ!

朝から蚊取り線香を腰にぶら下げて小一時間ほど庭仕事。

朝の作業は気持ちいい。

明日からも続けましょう。


さて、

爺と丸亀製麺へ行ってきました。

冷うどん並を注文。



さっちんさんが天かすいっぱいかけているのをいつもブログで見ていたので、

私も初天かすのせ!

ちょっとのせすぎ?

サクサクしておいしかったわ。

なんでこれまで入れなかったのかしら?

いつもはついお皿に入れてしまう、かしわの天ぷらもいなり寿司の前もスルーしました。

無料の天かすでおなかいっぱいでした。




夕べの食卓です。



大根のシーチキン煮
淡竹とちくわの煮物
水菜サラダ



さわらの味噌漬け
大根ときゅうりの浅漬け
昆布の佃煮とじゃこの佃煮

とらはこれにロースの味噌漬け焼きをプラス。

とらのご帰還はいつも9時前です

自分で焼いてもらいます。


今日の弁当は






にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

大根のシーチキン煮

2014年06月12日 17時33分06秒 | グルメ・クッキング
ホワイトあねから大きな大根いただきました。



青首なんだけど、たしか短丸大根とか何とか…

本当に短足でかっ!

私の大根足と並べて見比べてみたかったけど、やめます。

でもとても柔らかく浅漬けもおいしくつかりました。

三分の一をシーチキンで煮ました。

最初から砂糖、しょうゆ、シーチキン、水を入れて煮ました。

あと2,3分忘れていたら焦げていたかも。

と言うわけでしっかりと味のしみこんだ大根になりました。

おいしいわね~

汁が全くない!危なかった~

大きく切ったキャベツも一緒に煮るとおいしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

Zucchero(ズッケロ)でパスタランチ

2014年06月12日 06時35分20秒 | 友達


先日、ふーちゃんと行ってきました。

ふーちゃんのお友達の息子君は東京でシェフされていて、

その方が、「ここはうまい!」

と太鼓判押したお店ですって。

イタリアンレストランです。

人気のお店らしく、女性客でいっぱい。

若いママたちがほとんどですね~



季節の野菜のパスタを注文しました。

まずはサラダとパンが運ばれてきました。

パンはあたたかいうちにいただきましょうね。



モッツァレラチーズが入っていました。

筍、ジャガイモも。

トマトソースでおいしかったです。



マンゴージュースもいただいて、

1000円でした~!

今日の弁当


大根のシーチキン煮 プルコギ コロッケ 昆布の佃煮

今朝も雨、カタツムリを二匹入れました~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

鶏のホイル焼き

2014年06月11日 07時17分07秒 | グルメ・クッキング
夕べのおかずは、

『スパニッシュオムレツ』



ジャガイモ二個、玉ねぎ半分、ウインナー五本をスライスして焼きました~

卵四個使いました。



『鶏胸肉のホイル焼き』

材料

 鶏むね肉   二枚はそぎ切りにします
 
 人参     一本はすりおろします

 他にピーマン細切り 3個
  しめじは一本ずつほぐして 一袋
  ねぎは小口切り 一本

 合わせ調味料
  醤油   大匙2
  砂糖   大匙2
  サラダ油 大匙1 
  七味   好みで

作り方

 材料をすべてボールに入れてまぜます。



 2時間から半日ほど漬け込む。

 今回は一晩漬け込みました。

 アルミホイルを置いて、均等に小分けにします。


 
 アルミホイルで包み、オーブントースターで15分から20分焼きます。 



今日の弁当に入れました



業務スーパーで買ってきた冷凍鰆に万能味噌を漬けて一晩おきました。

それを焼いて入れました。

  今朝の庭



昨日作った寄せ植えです。



ヘメロカリスが開きました。

カイガラムシが付くんですよね~(-_-;)



五色ドクダミ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

雨上がりの植物

2014年06月10日 11時37分30秒 | 庭時間
雨が上がって作業です。

5,6鉢入って108円の袋の中には

トマトとピーマンも入っていましたのでさっき慌てて植えました。


お庭をご覧下さいませ。



フューバーフューがもうすぐ咲きます。

葉の色もきれい。

花はカモミールのような小さな花です。



アキレアの赤も鮮やかになってきました。



カワラナデシコも毎年咲きます。



キョウカノコも昨年庭から畑に移したのでした。

枯れなくて本当によかったわ。

株分けしてお友達にもあげたんだけど、どうしたかしらね?



やまあじさい。



     

アジサイは咲きながら色が変化していくのが楽しいわね。



このあじさいは紫。



ここにあるアジサイは全て挿し穂して育てました。



ボリジは今年初めてだけど、素敵な花色です。

草ぼうぼうの中からドクダミをいけてみました。



八重に



普通の嫌われドクダミ。



五色ドクダミです。



可愛いわね。

さてと、休憩終わり。

草取りの続き始めます。

あ、もうお昼だわ(-_-;)

お昼の支度して午後からにします。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

雨あがる

2014年06月10日 07時54分32秒 | 孫かふぇ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村

このバナーに使っている写真は、

ムッキーの保育園での作品です!

婆ばにプレゼント!

お弁当なんですって。

先生の書いたイラストを上手に貼っていますね。

とらの今日のお弁当は



昆布の佃煮が活躍しています。

おいしいそうです。

良かったわ~


今日は梅雨入り後初の雨ない朝です。

たくさんの苗、植えましょう。

その前に草ぼうぼうを何とかしなくては。

蚊対策して、さ、頑張ろう!


新茶に笹団子

2014年06月09日 18時32分58秒 | いただきもの~


cocomamaさんにいただいた手もみの新茶。

自家製です!

そしてこちらは



新潟のやっこさんから。

これも手作り。



いただきまーす。





雨が止んだので庭に出てみました。

ホタルブクロがひそやかに咲いておりました。

お顔見せて。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

お絵かき

2014年06月09日 07時07分50秒 | 日々くらし
今朝も起きたら雨の音。

雨5日連続!


絵がとても苦手。

孫ちゃんたちに

「アンパンマン書いて~」

「電車書いて~」

なんて言われてもねぇ。

で、



こんなもん買ってきました。

NHKのEテレで放送しています。

テキストです。

ちゃんとしたイラストを見ながらでもいいから、

真似して描けたらいいなーと思って練習、お勉強です。



難しいな~


今日の弁当


     またまた冷凍ストックのささみの照り焼き
     大学芋
     ポテトサラダ
     ウインナー
     昨日作った昆布の佃煮

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

また買っちゃった苗

2014年06月08日 18時54分30秒 | 庭時間
昨日、二度目の買い物で、

半耐寒性の植物を植えるためにコンテナを買いに行って

また苗を買いました。



ダリアとラベンダー。





宿根リナリアの種がこぼれ、苗が育っています。

ジメジメとちょうど良い雨上がりだったので掘り起こして

よそにお引越し。

ちょっと表に出るとすぐに蚊が飛んできて刺されます。

刺されるのは私一人。

あたりを見わたすと、草が生き生きとのびていました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

昆布の佃煮

2014年06月08日 08時02分58秒 | グルメ・クッキング
おはようございます。

もう4日連続の雨です。


お友達に教えてもらった昆布の佃煮です。



二か所におすそ分けして、残った分は小分けにして冷凍庫へ~!



 材料
  昆布    140グラム
  しめじ   3パック 350グラム
  生シイタケ 3パック 300グラム
  調味液
   ざらめ  150グラム
   みりん  230cc
   刺身醤油 200cc
   焼酎(水)100cc

 作り方
 1 厚手の大鍋に調味液を入れてザラメを煮溶かします。
 2 昆布以外先にいれます。
   昆布は上に置きます。
   昆布が煮すぎないように。
   柔らかいのが好みの人は全体を混ぜて入れてもいい。
 3 鍋のふたをして弱火で一時間煮ます。
 4 最期に煮詰めるときに混ぜ合わせる。


 刺身醤油でないとこの色、おいしい味にはならないそうです。

昆布は濡れぶきんで拭いて少し柔らかくして切りました。



ちょうど古い昆布の始末に困っていたのでよかったわ~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

苗どこへ?

2014年06月07日 18時57分34秒 | 庭時間


この苗、二袋に入っていました。

一袋100円!

二袋買いました。







名札が付いていたのはこの三つ。

ひまわりも入っています。

トマトのような苗も。

あとは調べましょう。

昨年も一袋買ったのでした。

その中にクレマチスが入っていて、今花が咲いて楽しませてくれています。

この苗たちも来年咲かせましょうね。



まいた種も苗が大きくなってきました。

ナスタチュームとミックスフラワー。

ミックスフラワーですから何が咲くかわかりません。

苗に苗(;'∀')

いったいどこに植えるの?

誰が植えるの?

私…


今日は雨でしたが、近くでJAの

「にじのなか5周年祭」を開催していたので行ってきました。

そこで買ってきたお弁当です。

赤飯のおいなりさんに炊き込みご飯。



今夜はこれです!

あ、メンチカツも買いました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

夕ご飯の献立

2014年06月07日 07時48分46秒 | グルメ・クッキング
梅雨に入って三日連続の雨です。

そろそろ梅雨の晴れ間がほしいですね。

そしたら、こんな帽子かぶっておでかけ?



これ、折りたためる、



帽子です。

1080円とお得でした。


昨日はまた爺の会社の方からあさりを頂きました。

新鮮なうちに酒蒸しにしました。

もやしとひき肉玉ねぎのオムレツと、大根の漬物です。

とらの分。

こちらはある日の晩御飯。



厚切りロースで生姜焼き(二人分)

おいしかったですよ。

とんかつ用ロース肉に筋切り入れて、

片栗粉を付けて片面に焦げ目が付いたら返して、

キャベツのざく切りを周りに入れ蓋して蒸し焼き。

キャベツがしんなりしたら皿にうつして軽く塩。

生姜千切りひとかけ、醤油、砂糖、みりん各大匙一杯を入れて肉に味付け。

仕上げに酢を大匙2杯入れて混ぜて完成。

おいしかったそうです。

私は夜ごはんはこんなに食べません。

なのに、なぜ痩せないのでしょう。

それは隠れ喰いしているからです。
 
  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村