折角の機会なので練習見学へ。
天気もよく、見学者も多かった。
そのせいか、監督も選手も元気があっていい練習のように感じた。
フォーメーション練習、ミニゲームを見るかぎり、狙いとして攻撃力のアップという視点が感じられた。
サイドから中央に楔を入れて、それに周りの選手がからむという練習を繰り返し続けていた。
結構テンポよく繋がる時もあったが・・・まぁ試合ではこうはいかないもの。
確か、シーズン序盤、アウェー清水戦あたりで、伊東、徹郎あたりがからんで、結構中央でパスが繋がるゲームをしていた時期もあったけど、結局結果が出なくて続かなかった。あの時結果が出ていれば、順位も変わっていたかもしれない。
この戦術だと、ザキさん、伊東、フルの世界だから、ハセの出番が厳しくなりそうだけど、どっちにしても、名古屋相手ではワンチャンスをものにできるかどうかだろうね。
泣いても笑っても、当分闘うことはないだろう(笑)今度の名古屋戦。
選手にはJ1で戦える喜びを感じながらプレーして欲しい。
そして、練習場でコバさんの大声を聞くこともあとないのかなぁと思ったら急に寂しさも感じた。
最終戦では、最後に、皆でコバさんを胴上げくらいしてあげたいね。
天気もよく、見学者も多かった。
そのせいか、監督も選手も元気があっていい練習のように感じた。
フォーメーション練習、ミニゲームを見るかぎり、狙いとして攻撃力のアップという視点が感じられた。
サイドから中央に楔を入れて、それに周りの選手がからむという練習を繰り返し続けていた。
結構テンポよく繋がる時もあったが・・・まぁ試合ではこうはいかないもの。
確か、シーズン序盤、アウェー清水戦あたりで、伊東、徹郎あたりがからんで、結構中央でパスが繋がるゲームをしていた時期もあったけど、結局結果が出なくて続かなかった。あの時結果が出ていれば、順位も変わっていたかもしれない。
この戦術だと、ザキさん、伊東、フルの世界だから、ハセの出番が厳しくなりそうだけど、どっちにしても、名古屋相手ではワンチャンスをものにできるかどうかだろうね。
泣いても笑っても、当分闘うことはないだろう(笑)今度の名古屋戦。
選手にはJ1で戦える喜びを感じながらプレーして欲しい。
そして、練習場でコバさんの大声を聞くこともあとないのかなぁと思ったら急に寂しさも感じた。
最終戦では、最後に、皆でコバさんを胴上げくらいしてあげたいね。