モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

TG 対グルージャ盛岡 5−1 天皇杯の戦い方が浸透してきたか

2016-09-05 12:14:58 | モンテディオ山形
フェーン現象なのでしょうか、残暑にしては厳しい暑さでした。

前日の快勝効果なのか、
前日の試合を見れなかった方々なのか、
農作業の合間なのか(笑)、

いずれにしても、暑い中たくさんの方が応援に来てました。


びっくりは、竜つぁんがフル出場。
まだ、本来の動きという感じではなかったですが(しかもCBだったし)、
復帰も近い?と思わせるプレーでした。


優平、がーひー、ユルキあたりが出ていませんでした。
優平は怪我?


盛岡も前日天皇杯戦ってますから、サブ中心でしょうけど、
モンテのいい動きが見れた試合だったと思います。

なんか、いつものTGのグダグダ感がなく(特に後半)、
結構、厳しさとスピード感が感じられる内容。

前日の天皇杯の戦い方が浸透してきたか?


ボランチで背番号25番の選手が出場し、得点もしました。
ホガン似でしたね。韓国系?の選手かな。
当たりが強いし、シュートも強かったですね。
でもボランチは層が厚いからなぁ。

ボンも元気に出場。
天皇杯で公式戦出場を飾ったためか、気合が入っているようでした。
出足も早いし、ボールコントロールも良かったです。

瀬川も途中出場で、左サイドから強烈なシュートを決めました。
これだけだと、J1レベルなんですけどねぇ(笑)
FW出場のほうが生きる?


後半、摂津が登場。
無難なプレーでしたけど、キックはほとんど武器にならず。
まぁ、風が強かったことにしておきましょう。

ユースの選手も4人くらい出場。
決定機もあって、惜しかったですね。


盛岡のサポさんも少々おりましたでしょうか。
谷村のプレーに一喜一憂。
やはり地元出身の選手ですから、活躍して欲しいですよね。
ってか、10番なんだから、頼むよ。


天気同様、久々スカッとしたTGを見ることが出来てよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする