まぁ、こんなこと書いちゃ、頑張った選手、チームに失礼ですが、
結果については、現状を考えれば、
昨日の敗戦は想定内ということでしょう。
天皇杯で群馬に通用して、昨日の清水に通用しない。
今の、チームの限界かと思います。
そういう意味では、
選手には、現状を直視して、悲観することなく、
次の徳島戦に臨んで欲しいですね。
負けに慣れてきてしまっているのは、
応援しているほうもとても悲しいですけどね。
それぐらい、
現在のチームは、負のスパイラルに陥っているということですかね。
前半は割りと、整然と攻め立てるのに、
後半、急にグチャグチャになってしまうのは、
焦りなのか、体力の限界なのか。
大黒を投入しても、パサー(ディエゴだったんでしょうけど)がいなければ、
宝の持ち腐れですね。
「レベルの高いチームでプレーしたい」と京都を飛び出した大黒ですが、
現状、彼が思ったようなチームではなかったか。
最後はローザも投入しましたが、
飛び出しが得意の選手が、相手にガッチリ守られては、
手の出しようがありませんでした。
そういう場面でも、得点できる選手はなんとかするんでしょうけど(寿人みたいに)、
そういうレベルの選手ではありませんから。
唯一の収穫は、
さりげなく、やっと広大が得点しました。
彼にも何度これまでチャンスがあったことか。
今シーズンCKがチャンスにならない、直接の原因でした。
最後に、
「川西がいたらなぁ〜」っと、負け犬の遠吠えをして終わりたいと思います(笑)
結果については、現状を考えれば、
昨日の敗戦は想定内ということでしょう。
天皇杯で群馬に通用して、昨日の清水に通用しない。
今の、チームの限界かと思います。
そういう意味では、
選手には、現状を直視して、悲観することなく、
次の徳島戦に臨んで欲しいですね。
負けに慣れてきてしまっているのは、
応援しているほうもとても悲しいですけどね。
それぐらい、
現在のチームは、負のスパイラルに陥っているということですかね。
前半は割りと、整然と攻め立てるのに、
後半、急にグチャグチャになってしまうのは、
焦りなのか、体力の限界なのか。
大黒を投入しても、パサー(ディエゴだったんでしょうけど)がいなければ、
宝の持ち腐れですね。
「レベルの高いチームでプレーしたい」と京都を飛び出した大黒ですが、
現状、彼が思ったようなチームではなかったか。
最後はローザも投入しましたが、
飛び出しが得意の選手が、相手にガッチリ守られては、
手の出しようがありませんでした。
そういう場面でも、得点できる選手はなんとかするんでしょうけど(寿人みたいに)、
そういうレベルの選手ではありませんから。
唯一の収穫は、
さりげなく、やっと広大が得点しました。
彼にも何度これまでチャンスがあったことか。
今シーズンCKがチャンスにならない、直接の原因でした。
最後に、
「川西がいたらなぁ〜」っと、負け犬の遠吠えをして終わりたいと思います(笑)