ぐずついたお天気が続いたが やっと今日は晴れるようだ。待ちきれず目が覚めるなり庭に飛び出した、 何もかも生き生きしている。せっかく種を撒いたキュウリは芽を出しかけていたのに黒ポットの中で消えている。??? 虫がごちそうさんと食べてしまったのかな? 高い種を思い切って買ったのに残念! 改めて撒きなおすか、、、
色んなものが蕾を大きくしている。その中でも楽しみなのは「セッコク」。 梅の古木?(50歳)に張り付いている数種類の株の中で早咲きのものが開花している。 毎年開花するものもあるが 20年ほとんど花をつけないものもある。今年はもう引きちぎって捨てようか? と思っていたら なんと蕾を付けているのを発見した。捨てられたら大変と、蕾を付けたのかな? 「やったー!」 こんな時は飛び上がるようなうれしさだ。
早く咲け!
狭い庭の隅から隅まで目を配る。いつの間にか花が増えすぎて共存に負け、ずんずん衰退していく大事な花もある。そんな中で1本芽が伸びて花をつけてくれたものはチョウジソウ。 周りの植物を取り除いて日当たりよくしてやる、
「クロロウバイ」 は友人にもらったもの
連休後半は好天気が続きそうだから 庭の花たちと過ごそう。