今日の花は オダマキです。オダマキを初めて見たのは 北アルプスの山々を歩くようになった20代の頃です。標高2500mを超えて 森林限界を過ぎると広がる草原や砂礫地などです。早池峰山 富良野岳などでも草原で咲いていました。そして 北海道の礼文島の砂礫地では 見事に斜面を覆っていました。これらはすべて「ミヤマオダマキ」です。
礼文島にて 「ミヤマオダマキ」「エゾイヌナズナ」「ミヤマキンポウゲ」群落 2012.6.12
早池峰山にて 2003.7.13
富良野岳にて 2007.7.19
時々園芸店などで売られている「オダマキ」は 色も形も見たところ「ミヤマオダマキ」と同じように見えます。違うのは草丈でしょうか? 結構一般の庭で植えられているのを見ます。我が家にも何時からあるのか記憶がないのですが咲いています。種ができて増えやすい植物です。
我が家の「オダマキ」
「ヤマオダマキ」は 高山ではなく2000m.ぐらいの高原で咲いています。 これは あずき色の萼片に黄色い花弁があります。花全体が黄色いものもあります。
八幡平にて 2003.7.12
山梨県 三つ峠にて 2007.7.25
園芸店では 「西洋オダマキ」の種が売られています。 いろいろカラフルな花が咲きます。数年前にご近所の西洋オダマキの色が優しくてきれいだったので 種をもらって撒きました。それがやっと咲きました。