台風が去って もう少しいいお天気になるかと思ったが 湿度が高く、涼風もなく雲の多いお天気だ。岩湧山は 昨日の大雨で 滝も沢も轟々と音を立てている。台風による被害は目立たない。イワタバコ、クサアジサイ 秋海棠 などが咲き始めている。 小鳥がチチッ、チチッツと啼き 何蝉か せみしぐれに一層暑さを感じる。 歩き始めるなり 汗びっしょりになりなかなか足が進まない。まあゆっくりでいいのだが なぜか 足がふらふらして 何度も転んだ。もう山登りもずんずん限界に来ているのかもしれない。
山頂は一面すすきの原で 山焼き後やわらかい緑がきれいに伸び揃っているが 風がないので ただただ蒸し暑いだけだ。 背丈ほどに伸びたススキの中に 絶滅危惧種Ⅱ類の 「ゴマノハグサ」 と「ノカラマツ」が咲いているという。 長袖の上着を来て 両手でススキを分けてその中にはいるが 足元が見えないので 急な下り坂に何度も足を取られながら 何とかそれらの花にたどり着いた。4年ぶりの再会。きれいな花というわけではないが、なかなか見ることのない花だ。 以前このBLOGに 「山は涼しい」と書いたのに こんな日もある。すっかり疲れ切って 夕暮れの登山道を下山の途についた。
環境庁の絶滅危惧種の 山頂の ゴマノハグサ と ノカラマツ
水しぶきを浴びるイワタバコ
咲き始めた秋の花 セトウチホトトギス と クサアジサイ
岩湧寺の境内を埋め尽くす秋海棠も開花し始めた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます