今日は節分だけれど 風は冷たく春はまだ遠そうだ。
昨日は確定申告書を作成しました。申告をすると源泉された税金が還付されます。わずかな個人年金にも所得税が源泉されているので これで引かれた所得税が戻ってきます。毎年のことで 所得の少ない者には源泉しないで欲しいです。医療費も申告すると還付されるものはありませんが 所得金額が減額されるので市民税などに影響してきます。 面倒ですが 頭の体操と思って毎年確定申告しています。こんなことを高齢者がいつまで続けられることか。
庭では 日陰の蝋梅がやっと咲き揃い 強い香りを放っています。 早咲きの紅梅も咲き始めました。 陽ざしの暖かい日は近くをwalking。路傍にはまだ草花は見当たりませんが明日は立春。 今夜は鬼を追い払い 「春よ来い!」
豆撒き
近くのお寺でのソレはコロナのせいで数年開催されていません。暮れの罹患数が急激に減っていた頃、今年は豆撒き出来るね…と楽しみにしていましたが、あっという間に開催出来なくなっちゃいました。物心ついた頃からずうーっと楽しみだったのに(泣)
三社祭で夏が来て朝顔市、御会式から酉の市で年の瀬が…。他にも色々有りますが、行事で季節が進んでいく筈なのに、今は何もなく間の抜けた一年がヌルーっと過ぎていき歳だけとっていきます。そのせいでもないんでしょうが浴衣も着物も着ることがなくなりました。『風情』とか『粋』とかの日本らしいこと、自分の中から消えそうです。
オミクロンに ワクチンもまだで ひたすら家籠り。うんざりです。
マスクして
おうちごはんして
気を使いながら買い物して
本当にこれで解決するんでしょうか?
今は車で移動してますから良いですが、この状況が続いたら歳を重ねて運転免許書返還になってしまうまで世の中のコロナが無くなっていなかったら、間違いなく家にこもって痴呆になっちゃうかも…(恐)(泣)
神様は何を怒ってるんでしょうね。
私たちになんの試練を与えてるんでしょう。