goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

小田原城から報徳二宮神社。

2021-07-21 06:47:11 | 坂東札所




坂東札所五番・勝福寺の二宮尊徳の像を見て、
小田原城に尊徳の神社があった!・・・、
予定外の記憶に回れ右。

家族、親族の争いがなかった北条。
造られた当時からは、地震などでたびたび崩落し、
明治になってからは、天守まで破壊され。
今の姿は昭和になってから・・。
昭和の石工さんの技術の足跡。












👆👇竹を組んで竹を縄で括り付け、
泥壁を塗って、漆喰。
気が遠くなる作業です。


👇城から下って2~300mに昼でも暗い
二宮尊徳さんを祀る、報徳二宮神社、
小田原に沿って流れる、酒匂川の氾濫で、
田畑、家財を流され、両親は疲労で亡くなり、
養子になって、コツコツ働き、田畑を取り戻し、
24歳で家を最高したという・・。
コツコツ精神、勉学能力を発揮し、
領地救済に人生を費やしたともいわれ・・・












1周目:正面でお辞儀、左足でまたぎ、左回りで正面に戻る
2周目:正面でお辞儀、右足でまたぎ、右回りで正面に戻る
3周目:正面でお辞儀、左足でまたぎ、左回りで正面に戻る
正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、参拝へ
👇二人は、真剣に教えを読みながら、
茅の輪をまたぐ、その姿が美しかったウン!

神社によっては、2週、1週とあるから・・ウン!








👇狛犬、正面から撮ったらいいのに・・?






👇腹ごしらえは、境内内のレストランで、
と思いましたが、
次の札所・飯上山 長谷寺(飯山観音)
まで1時間ばかり、常備飯、むすびを頬張ることにして、
小田原市を後にします。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする