春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

伊八貴重な伊豆の龍。素鵞 すが 神社。

2022-04-04 08:40:09 | 房総の彫り物師


👆苧環を見てると、なんでこんな姿で咲くのかと、
いつも不思議で、眺める時間は、いっぱい。
季節、早いけど、箱根湿地花園で鉢に咲いてました。

今日の雨は関東広域に、
午後の高齢者講習は、車。
いやですね、年取ると規則で、
年齢を感じなければならなくて・・・。
規則がなければ、いつまでも若いと思えるのに、
突然、鼻をへし折られる現実。



👇、伊豆湯河原、吉浜地区、
江戸時代、石切り場が多く賑わってた、
その700年ばかり前は、
頼朝さんが、小田原石橋山の戦いに歩いた海岸線。

安房国・江戸、宮彫りで名をはせた、
後藤三治郎橘恒俊さんと、
波を彫らせたら天下一と言われ始めた
武志伊八郎信由さんがコラボして、
掘っ立て小屋で彫った、龍、
波の伊八さんの、刻銘がある龍、






























👇 ここから小田原石橋山の戦いまで歩いて、
3時間30分ばかり、頼朝さんもこんな橋があれば、
体力も擦り減らなかったに違いない・・と、


👇振り向いて
1620年に創建された、
素鵞神社
1792年、49歳の

彫物師、伊八さんの向拝の龍に・・
紅梅が咲いてた頃のファイル
大きくした絵は、のちほど
講習を受けに出かけま・・す





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする