春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

箭弓神社。埼玉県東松山市。

2023-05-12 21:43:45 | 関口文治郎/神社仏閣

蝦夷瑠璃草
北海道・大雪山や夕張山地の高山の礫地で、
見られるのですが、この花は箱根。
北海道なら青さがもっと際立っているのではと・・。




紫陽花は、鑑賞用に親しまれたのは、
戦後になってからなのに、
奈良時代には、咲いていた記録が・・。


埼玉県東松山市箭弓神社、
700年代から、広大な敷地と、建物で、
矢久稲荷神社親しまれ、
江戸時代、1700年代には、
江戸日本橋を中心とした「箭弓稲荷江戸講中」に、
引けを取らない、埼玉近郊の人、人で賑わったといいます。


伝説に
平安期に平忠常討伐に向かう源頼信が、
白狐に乗った神から箭(や)と、
弓を授かる夢を見て戦に勝ち、
これに感謝して社殿を寄進したと・・・。
























社殿の彫り物は、
彫物大工棟梁として、熊谷宿で生まれた、

飯田仙之助。

弟子に、飯田岩次郎、岸又八らがいて、
兄弟子、小林源八も加担していた。

仙之助の師匠は、花輪彫刻集団礎を作った、
石原吟八郎義武の長男、
2代目石原銀八郎明義
仙之助はこの集団でもまれた後、
熊谷宿に戻り兄、大工棟梁の飯田和泉藤原金軌の元で、
埼玉県に多くの腕を残した。

箭弓神社落成…1835年
1835年、仙之助没す。

この神社の本殿内陣扉には、
極彩色の龍が、牡丹が、孔雀が鶴が雉が、
きめ細かく飾られている。
師匠・石原吟八郎明義が、
100年前、施してたものでした。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする