鬼の城は東西南北に城門があります。
南門は復元途中のようでした。
南門は規模や構造が西門と類似しているため、
同じ設計のもとで造られたと考えられているそうです。
柱を立てるための穴。
門のしきりや、扉の塾受けなども、一つの石で一体的に加工されています。
一つの石であればそれだけ強固だろうし、ずれにくいだろうし
頭がいいなぁ、と思います。
1300年前からある階段は7段ありました。
身長153cmの私には、JRの階段より上り下りが楽でした。^^
南門は復元途中のようでした。
南門は規模や構造が西門と類似しているため、
同じ設計のもとで造られたと考えられているそうです。
柱を立てるための穴。
門のしきりや、扉の塾受けなども、一つの石で一体的に加工されています。
一つの石であればそれだけ強固だろうし、ずれにくいだろうし
頭がいいなぁ、と思います。
1300年前からある階段は7段ありました。
身長153cmの私には、JRの階段より上り下りが楽でした。^^