![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/a84a7879160ed1e71e88c319d03c0c8c.jpg)
阿智神社のすぐ裏手に自生している
「阿知の藤」を見に行ってきました
推定樹齢は300~500年
アケボノフジと呼ばれる藤の一種で
同種の藤としては日本一の巨樹なんだとか、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/773aacee21162f9d9c063d1ddf4a3ea0.jpg)
巨樹と呼ばれる割には
花房は短くピンク色して可愛いく
甘い香りも漂います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/4ec2259825868690c4ed1cf8d470a09b.jpg)
ここにもたくさんのクマバチが、、
でも、怖がる人はいません
桜が終われば次は藤、、、
この地区では恒例のお花見です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/a1f725a4e9cd560ac4d1a99b4f4a38bd.jpg)
阿智神社では若い人達が
たくさんお参りしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/488e79cd8cd37d571d5896566cc043bf.jpg)
帰りは遍路道をテクテク、、
竹林の中は涼しくて良かったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/860a403f12863b56ebbfa4830fcb60a2.jpg)
下りた所に、81番札所、白峰寺
私が知っている限り
木造の札所はここだけです
お天気も良くて6588歩
良いウォーキングができました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/37180839dda8c3b03d7d21a54fc7f878.jpg)
久し振りにホームセンターに行きました
するとビックリ!
すぐ近くで鳥の啼き声が、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/110153930dae9f3f895e02cb5260f3b5.jpg)
イソヒヨドリでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/e205d9e06db2d65ed8e318905547e736.jpg)
こんなに近くで見たのは初めてです
何か落ちているようで床をつついていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/13a45ad4e8769dca2ed31b9d3c5f5743.jpg)
帰宅早々、ホームセンターで買った
ホテイソウを水鉢に入れました
メダカは喜んでくれるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/8e63ac7d1e0afd9ad9b86ffc6cc8403f.jpg)
ベランダの植木鉢には
アイコを植えてみました
日当たりが心配ですが
楽しみです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/a31a034a12a85ac63ea17da7cba10d96.jpg)
そんな日のお昼ご飯は🍜
お気に入りの中華麺でした😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/f482f354b4083b4e80590d5941e4604f.jpg)
きのうは雨だったので家でゴソゴソ、、
ベランダの鉢植えに
バラの蕾を見つけました🌹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/d60ac1bbc38366edf6aa275063bea753.jpg)
ついでに部屋の中の観葉植物を
ベランダに出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/3469e26bccfa896e144971527de0ab82.jpg)
水鉢ではメダカがぐるぐると元気!
メダカはぜんぶで9匹、、
メダカを飼いだして15年ほど、
例年、無事に越冬できるのは
10匹前後です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/66bb2128088aca0b4da74d92a836014a.jpg)
午後からは缶入り蜂蜜の半分を
瓶などに小分けしました
12㌔入りなので重いし面倒ですが
缶で買うと断然!お買い得です!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/5bb58eb1f091fe4768e10ed98cae1d42.jpg)
庭にも藤の花が咲いていました
外から見ると整っていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/baf2227bc7ea98d787d34e207eb4635d.jpg)
剪定をしていないので
部屋から見るとバラバラ、、
それでもきれいです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/6b8caa5fe0fb01c5a890b0a0741bce55.jpg)
巣箱の向こう
四角い箱をかぶっているのは
井戸ポンプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9a/d7918ca2551626c9db22347c4636072b.jpg)
昨日はいなかったけれど
このあたりではアマガエルを
よく見かけます🐸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/577fadf245867b63b5de27d9697a7f92.jpg)
生垣にはアゲハ蝶が、、、
でも羽化したばかりのようで
あまり動きませんでした、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/4cc84c740ecea107c1ca87321f87f9ab.jpg)
シャガの花も咲いてもう夏気分
ビワの摘果やトマトやピーマンなど
猫額畑も忙しくなります(=^・^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/490294678a6141add1babad69671ac65.jpg)
今にも雨が降り出しそうな空模様でも
毎日欠かさずウォーキング、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/3c97651d0e0a51ac4b276ca9239b37b7.jpg)
きのうは市役所まで歩きました
白藤はまだ蕾でしたが
咲き染めて藤の花房整はず 高濱年尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/d1f0403358cfae2dfc5ef1e9520f59da.jpg)
ピンクの藤の花はきれいでした
似た景色こゝにも藤の花咲きて 稲畑汀子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/dcd6f6f91ce500ba33723aa54c6232c0.jpg)
川べりはすっかり緑色になり
ムクドリがいました
ムクドリは虫を食べるので
益鳥だそうです(';')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/06194b66e4231e448ace4fce3cb7b1cd.jpg)
親水公園には
カワセミもいました !(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/b67600a562d7c7245ae68dc909c1243a.jpg)
久々のカワセミです(^^)v
結構のんびりとしていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/3c5351def54a97a2002927d4d6f9e931.jpg)
何枚もパチリパチリとできて
ラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/5887ba419c81a55cd14329e8e3c44f32.jpg)
お昼ごはんは途中のスーパーで
お寿司を買って、6978歩、 🍣🍱
曇天で気の乗らないウォーキングでしたが
カワセミにも会えたし👍
良い運動になりました👟👟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/8cc6dc48b05f5f73f42ec64d26617d98.jpg)
ウォーキングが良いとは
知っていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/bb7ddde770ea359a9c8b741989422d46.jpg)
私は同じコースが多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/885c7de41e6b1880f9b468cefac1a7cd.jpg)
そこでここまでは同じですが
ここからコースを少し変えてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/088511819d9598d4d3621a13209947e5.jpg)
するとまだ桜が咲いてビックリ
名札を見ると「里桜」だそうで
里桜は300種以上もあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/c574bf7ba5d5ec27324f2052fbd28ffe.jpg)
こんな花?もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/f7cd5f816bffab1a035a93ffc96e1e95.jpg)
もうアジサイが咲いていて
テントウムシもいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/8f498c90d14bca57886594b8169461ad.jpg)
こんなところにもいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/e99717ffe12c4c3a04d514eb24c6425c.jpg)
こんなものもありました
飲料水にはできないそうですが
水は出るようです、、
中々楽しいウォーキングでした😊😍😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/059771b50e73d61037ec5fa8aaffccb5.jpg)
久し振りに猫額畑に行ってきました (=^・^=)
相変わらず、蜜蜂の巣箱は空ですが
チューリップは花盛り 🌷🌷🌷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/1ad57c2c0b3d2fde3ebaac705c75cf3e.jpg)
フジの花も咲き始めていて
クマバチも飛んでいたのに
デジカメの設定がずれていたようで
写真がぼやけていて残念でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/e744935056f70c360f0b2f3290312ca1.jpg)
アマガエルもいたのに残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/4fde67d2a90807afb0117f4270a7216b.jpg)
アマガエルの初見は
去年より10日ど早いです
カエルの活動は、温度、日照量が上がると早くなり
湿度が減少すると遅くなるそうです
最近、周りは水田から住宅地になっています
それも原因かも、ですが、とにかく🐸🐸🐸
今年もアマガエルに会えて良かったです😍👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/4e3e79d927b3dcc320f475e0c86a27b3.jpg)
公園も春らんまん
公園の花壇も花盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d4/8fe2ee462f4331c9f92822414887c5db.jpg)
桜もまだ咲いていました
桜の中から鳥の啼き声が、、
シジュウガラ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/531eafdf5d53924853c5db998b5ab819.jpg)
枝から枝へ良く動きます、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/0d721953971ab4a4354a0dc42dc3550a.jpg)
中々うまく撮れません、
鳥を撮るのは難しいです、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/3b41a76fcc0c7700da2d1fa1e5ebca46.jpg)
こんな鳥も写っていました
カラス? 鳶? 鷹!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/de098f4b240022d54816a8300eb65edd.jpg)
用水路にはカルガモもいました!! 👆 👆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/e3bd37051ac0ac50118d27613ed6679e.jpg)
ここで子育てしてくれるかも、、、(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/7fb9052e294ecd7e6b11493f42aa4f23.jpg)
桜の名所として有名な酒津公園まで
少し遠いけれど思い切ってウォーキング
酒津公園には高梁川から取水し
倉敷の用水路に配水する池があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/0628cb2c76abf2f7b981a5be9acf4094.jpg)
高梁川からの取水門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/a3813103833a7e53c3caedac1b29d419.jpg)
用水路への配水門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/3e1826f6683954d2c06200ea0d8f9162.jpg)
池には渡り鳥が10数羽いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/eb08c395824700e1d861df6a3681ec70.jpg)
ほとんどがヒドリガモですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/07e38f0bbf0ed6513b26b476f091ce7c.jpg)
オオバンも2羽いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/9a5949c3ff2ebdc223753f2c0205e2ea.jpg)
👆ランチ前の芝生
堤に登って東屋で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/3274c935d618b7659c46265d3fffe82d.jpg)
なぜか東屋の前だけヤマモミジ、、(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/e042786c42e75d293c1ecef69fe41fd6.jpg)
ここで途中のイオンで買ってきた
おにぎりやサンドイッチで
お花見ランチ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/bb17cf374e3e665eacec3a9457c1dff3.jpg)
ランチ後の芝生👆
帰りも桜吹雪を浴びながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/14f7905da439a6eeefb85b321d7b0cc7.jpg)
ツグミを見たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/a3a81e8d106e553318229dbf8f6889df.jpg)
用水路沿いで見つけた
懐かしい昭和な建物などを見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/a94f0f44a7cfd86b4d08302af8e73e18.jpg)
草臥れましたが11014歩
今までで1番か2番と言っていいほど
良いウォーキングができました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/11d055c775ef99aaa72a96f65b5002d2.jpg)
お天気も良く桜も咲いて春らんまん
孫のMちゃんが婚約者と一緒に来てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/4972510efa6fe42c88484332c8d6668a.jpg)
ちょうど前日、熊本の弟から
筍を送ってきたばかり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/6b7cdf9b19320d4c3f95438739e500c2.jpg)
早速、筍料理を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/889cdc12091695e3a3623cf9d9a28b5d.jpg)
次男家族も来てくれ
みんなに美味しいと喜んでもらえて
良かったです!!!(^^)!
日本のため世界のために働いている二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/f91fd7e7aa1d7526380843b693772e5c.jpg)
筍を送ってきたタイミングや🚙
桜がちょうど見ごろになるなど🌸🌸🌸
何かに守られているような、、✨✨✨
そんな感じのする爽やかな二人!!💐😍😍💐