ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
きまぐれブログ
ボケ防止の日記です。(*^^*)
コロナと黄砂で引きこもり・・・メダカ
2021-03-30
|
日記
きのうは、黄砂とコロナで家籠りでした、🏠
黄砂で遠くは見えないけれど、
水替えをしてきれいになった水槽は、✨
良く見えます。(^_^)v
上からだと保護色で見えなかったメダカも、
よく見えます。👀
3匹揃って写せました。
前からもパチリ!📷
メダカ、というだけあって目が大きいです。😲
口も大きいです、 口が上を向いているのは、↑
水面にいるミジンコを食べるため、なんだとか。 🔍👀
家籠りの続く昨今、パソコンがあってよかったです。💻
いろいろと勉強になります。(🌸❛◡❛)ノ
庭の様子
2021-03-28
|
日記
明日から雨の予報、☂:
午後から猫額畑に行ってきました。(=^・^=)
ボケの花がまだきれいです。(🌸❛◡❛)ノ
カリンも咲いていました。
コンポストの横でシャガも咲き始めました。
忘れていたけれど、
シャガの花は一日花でした。
毎日咲くために蕾がたくさんあります。
「胡蝶花」という別名もあるそうですが、
ほんとにきれいです。✨
チューリップはもうすぐです。🌷🌷🌷
きのうは畑を耕さなかったからか、
モズには会えませんでした。🐤🐤
一昨日のおかずは吉備路で採ってきた土筆でしたが、🍺
土筆は、アンチエイジング効果が期待できる抗酸化成分、
カロテンやビタミンEなどー含む、栄養価が高い山菜です。
ビタミンEは野菜の中でトップクラスの含有量なのです!
土筆のアンチエイジング効果にはビックリです。
\(^o^)/
「きょうの健康」味覚障害
2021-03-26
|
日記
新型コロナに罹るとおよそ半数の人に、
味覚障害や嗅覚障害が起こるそうです。
コロナによる味覚障害は、
突然起こることが多いのが特徴だとか。
味覚障害になる原因は、
まだ、はっきり分っていないそうですが、
亜鉛不足もあるようです。
亜鉛を含む食材の中では、
牡蠣がダントツだそうです。(^_^)v
瀬戸内海の牡蠣は、
産卵前の3~4月ごろが、
ふっくら太って、とても美味しいです。!(^^)!
大きいので調理も簡単!!
ご馳走様でした。m(__)m
吉備路に行ってきました
2021-03-24
|
日記
久しぶりに吉備路まで行ってきました。
あぜ道にはタンポポが花盛りで、
スミレも咲いて春爛漫。
土筆もまだありました。!(^^)!
👆
ちょっと分かりにくいけれど、
オドリコソウにはモンシロチョウもいました、(';')
青空に白い雲、
桜も咲きはじめていますが、、
吉備路はやはり、桃の花、🌸
これから見ごろになるようです。🌸🌸🌸
お昼は、産直でお弁当を買ってきました。
吉備路は、自宅からほどよい距離で、
自然が多く、景色がいいので、
コロナ禍には最高の場所だと思います。ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
メダカの水槽を掃除しました・・・越冬メダカ
2021-03-22
|
日記
ベランダに置いている
水槽の水替えをしました。
バケツに掬って入れたら、
7匹だったメダカが3匹になっていました。
水槽の底に溜まっていたものは、
しばらく乾燥させて堆肥にします。
水はこれから少しづつ増やしていく予定です。
きのうの NHK「ダーウィンが来た!」で、
メダカは保護色だと言っていましたが、
ほんとに 水槽の上から見ると、👓
どこにいるのか全然分りません。(^_^;)
ここには2匹います。(';')
やっと、3匹一緒にパチリできました。(*^∇゜)v
庭のモズ・・・🐤🐤
2021-03-20
|
日記
カメラを忘れたのでスマホで撮りました。
せっかくモズが来てくれたのに残念ですが、
思ったよりよく撮れていてよかったです。
最初はいつものモズちゃんだけだったのが
、🐤
いつの間にか2羽になっていました。🐤🐤
不思議なことですが、
畑を耕すと、
必ずどこからかモズが飛んで来ます。
上の枝にもう1羽います。
正面から撮るとこうなります。👆
ズームアップ!!
下にいるのがわが家のモズちゃん。
上で見張っているのはモズ君です。
カップル成立間違いないと思います。(*^^)v
畑を半分耕して、
帰ってきました、
よかったです。 (●︎^-^●︎)
白花豆を煮てみました
2021-03-18
|
日記
デンドロビュームが咲きました。
ほとんど手入れをしていないのに、👍
春になると咲いてくれ、(^^♪
室内を明るくしてくれます。
話は変わって、
家ごもりで、時間はたっぷりあるので、
去年の暮れに買った白花豆を、
煮てみました。
私は甘煮にしましたが、
白花豆は、サラダや煮込みにも使え、😮
トマトソースや、グラタン、🍴
パスタソースにも合うそうです。🍝
白花豆は好きなので、(^^♪
そのうちパスタソースも作ってみたいです。( b^ェ^)b
八朔でマーマーレードジャムを作りました・・・朝ごはん🍚
2021-03-14
|
日記
庭で採れたハッサクで、
マーマーレードジャムを作りました。
今年2回目です。
せっかくの無農薬なので、皮も
茹で
ません。
砂糖は甜菜糖にしました。
一時間ほどでジャムらしくなりました。🕒
甜菜糖なので少し黒っぽくなるけれど、👀
美味しければgood!!👍
手作りマーマレード特有の、
ほろ苦さ
が堪りません。✨
マンネリ朝ごはんがちょっぴり変化!!(^_^😉
やっぱり美味しいです
。
( b^ェ^)b
庭のモズ
2021-03-12
|
日記
猫額畑に行ってきました。(=^・^=)
ボケの花が咲いていました。
ボケの花が咲くとほんとうの春です。
スコップで畑を耕していると、
どこからともなくモズが来ました。
藤棚にも止まりました。
いつもの女の子、モズちゃんです。
耕した畑をじっと見つめています。
そしてお気に入りのスコップに止まりました。
先日お見合いしたモズ君はいませんでした。
もしかして、カップルは不成立!!、🐤🐤
気になります。。٩( ''ω'' )و
猫と桜と・・・🐤
2021-03-10
|
日記
近所に早めに咲く桜の木があります。
行ってみると、ほぼ満開です。
👆🐈
今年は、近くに2匹の猫ちゃんがいました。
アップにすると、こちらを見ています。(*^^)v
もう一枚、パチリ!!📷✨
兄弟でしょうか?
メジロの啼き声がすると、♪~🐤
一緒に振り向きます。
この中にメジロが2羽いるはずですが、🐤🐤
いくら拡大しても見つけられませんでした。🔍👀
この桜、ソメイヨシノにそっくりなのに、、👀
ソメイヨシノより2週間ほど早く咲くので、(^_^)v
2週間ほど得した気分です。ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
70歳+αです。夫が15年ほど前、難病のITP(特発性血小板減少性紫斑病)になりましたが、幸い漢方で治りました。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
おめでとう~✧♡
川下りウォーキング・・・オオバンとヒドリガモ
酒津公園までウォーキング・・・蒸し牡蛎
買い物ついでのウォーキング・・・殻付き牡蛎
雪が降りました・・・
鳥撮りウォーキング・・・カワセミ
極寒ウォーキング
今季、初めてのツグミ
大寒波襲来
酒津公園までウォーキング・・・お昼は善哉
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1869)
ITP(特発性血小板減少性紫斑病)
(7)
(^^)y
(57)
未分類
(32)
鳥、生き物
(100)
ベランダの様子
(151)
庭の様子
(323)
予科練と特攻隊
(3)
熊本
(9)
備中松山城
(6)
鬼の城
(14)
グルメ
(140)
鴻島
(20)
蒜山
(63)
ヌマエビ
(21)
庭のアマガエル
(55)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年11月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
ブックマーク
東アジア域黄砂・大気汚染物質分布予想