最近、よくカーソルが動かなくなります。
再起動すると動くのでそのままにしていましたが、
きのうは電源を入れてすぐに動かなくなったので、
とうとうサポートセンターに電話しました。
サポートセンターに教えてもらったり、
マウスを替えたり、半日仕事でした。
今朝はまだ一度も止まっていません。。。
最近、よくカーソルが動かなくなります。
再起動すると動くのでそのままにしていましたが、
きのうは電源を入れてすぐに動かなくなったので、
とうとうサポートセンターに電話しました。
サポートセンターに教えてもらったり、
マウスを替えたり、半日仕事でした。
今朝はまだ一度も止まっていません。。。
巣からこぼれ落ちそうなツバメの子、
初めてだった去年は1羽だけでしたが、
今年は4羽のツバメが巣立ちました。
今年の巣。
去年の巣。
人通りの多いなかでの子育て、
エサ運びも大変だったと思います。
今では、マンションの周りをチーチーと飛び回っています。
巣立つ瞬間は見られなかったけれど、良かったです。
来年も来てくれますように・・・
きのうは午前中 お昼は
夜には
晴れている午前中に畑仕事でした。
畑には、紫蘇やシシトウ、
オクラにトマトなど、いろいろです。
紫蘇とトマトは勝手に生えたもの、
ヤマイモも天然です。
なにが出てくるかわからない、?
楽しみな畑です。
きのう、猫額畑に行ったときは曇りでした。
ガクアジサイが咲きました。
ハッサクも大分大きくなりました。
オクラも採れるようになりました。
お昼頃、急に雨が降り出したので帰ることにしましたが、
途中の用水路があふれんばかり!
いつもは1mほど下を流れています。
突然の大雨でした。
まるで沈下橋!
大雨警報が出ていました。
今日も曇天、梅雨空ですが、
きのうは思いがけない青空でした。
つかの間の青空に、図書館へ行きました。
途中、新渓園では、
シオカラトンボとムギワラトンボが
飛び回っていました。
ココ
撮った写真をよく見ると、
写っていました。
図書館に着く頃には、青空がいっぱい!
こんなに青空が好いものとは・・・
・・・でも、日焼けが・・・
ニンニクの蜂蜜漬けを作りました。
珍しく、国産の袋入りを見つけたからです。
ニンニクは、蜂蜜漬けにすると匂いがほとんどなくなり、
お菓子のように美味しいです。
ニンニクと蜂蜜の効能にはビックリ!、
多すぎてここに書けませんが、
蜂蜜漬けは簡単なのがいいです。
残りの半分は今日作ります。
雨だと思っていたのに、 お日さままで出てきたので、
気になっていた草刈をしました。
2~3年前から出てきたヤブミョウガ、
増えすぎて、本物のミョウガが見えなくなってしまったのです。
これでスッキリ、
猫額畑も色々あります。
スイカが、
何ものかにかじられたり、
思いがけないところで、見つかったり、
スイカは、奥が深いです。
雨の日のクチナシは、
雨のしずくがいっぱいでした。
ヤマボウシは、みんな横向き!?
白いネムの花は・・クッタリ
きのうの朝日新聞に、
「仏性は白き桔梗にこそあらめ」の、
漱石の句が紹介されていました。
分かるような気がしてきました。