昆虫の木
2011-06-21 | 熊本
昆虫は樹液が大好きです。
それでも、クワガタや、カブトムシは、樹液であれば
なんでも良い、というものでもないようです。
写真の木は、クワガタや、カブトはもちろん、蝶、カナブン、
蜂、蟻、蛾、その他、いろいろの昆虫が好きな木です。
このコナラでは毎朝、樹液取り合戦でにぎわいます。
食用になるのか?どうか?・・分からない茸。
この木は、クワガタだけが来る、 クワガタ専用のクヌギです。
風がなく蒸し暑い今朝は、虫屋敷も大にぎわいでしょう。^^
梅雨の晴れ間、ベランダのエビたちが活発です。
でも、上から写真に撮ってもぜんぜん見えません。
15匹以上はいます。
エビや魚を食べる、カワセミや白鷺は
いったい、どんな目をしているのでしょう
この中にメダカも2匹います。
トマトが赤くなりました。
今日は関金温泉に行ってきます。
昨日、鴻島からかえってきました。
6月に行ったのははじめてでしたが
島にはいろいろの白い花が咲き、好い香りがしました。
小屋の北側はコケが生えています。
さっそく、小さな蟹がでてきました。
赤い爪の大きな蟹は、なかなか穴から出てきません。
カマキリのあかちゃんも生まれていました。
野バラはきれいで好い匂いもするけれど、
トゲトゲで手足を傷つけるので、なかなか近寄れません。
少しだけとってきました。