きのうはポカポカと暖かく、
穏やかな一日でした。
ベランダを見ると、
水鉢の縁にメダカが並んでいます。
中くらいのメダカが1匹と、
小さなメダカが2匹。
大1、中2、小3、合計6匹。
大1、中2、
大2。
全部で22匹見つけました。
厳しい寒さを、よく頑張りました。
きのうはポカポカと暖かく、
穏やかな一日でした。
ベランダを見ると、
水鉢の縁にメダカが並んでいます。
中くらいのメダカが1匹と、
小さなメダカが2匹。
大1、中2、小3、合計6匹。
大1、中2、
大2。
全部で22匹見つけました。
厳しい寒さを、よく頑張りました。
きのうはレンジの修理をしました、・・夫です。
三個のうち一個がパチパチと音だけ出して、
火がつかないからです。
ゴミか何かが詰まっているのかと思ったら、
結局、電池切れでした。
全部ばらしてもなかなか原因が分からず、
夕方までかかりました。
そんな昨日の晩ごはん、
冷凍していた「混ぜご飯の素」で作りました。
見た目よりおいしいです。
レンジもきれいになり良かったです。
かなり暖かくなってきました。
10日ぶりの公園にジョウビタキがいました。
ここでジョウビタキは初めて見ました。
まっ黒な目、うれしいです。
鳩は相変わらずたくさんいます。
昔はよく脚環をつけている迷鳩がいましたが、
今は全然、
電子チップらしいです。
橋を渡っていたら、ビックリ、
鳩が飛んできました。
こんな写真が撮れてラッキーでした。
きのうは11℃、二桁台の暖かさ、
暖かくなったので日帰り温泉へ行ってきました。
帰りに、五重塔周辺を少し歩きましたが、
土手道にオオイヌノフグリがチラホラ、
まだ咲き始めたばかりのようです。
ハコベは一輪、
やっと見つけたハコベの花です。
ホトケノザは、結構咲いていました。
車の中からアオサギ発見。
ため池は、冬になると水が少なくなるので、
魚が見つけやすくなるのカモしれません。
近くにはカモさんもいました。
このカモさんたちがシベリアへ渡って行ったら春です。
もうちょっとの辛抱です。
去年の秋、室内に取り込んだオリズルラン。
気がついたら、ランナーの先に子株があり、
その下に、小さな白い花が咲いていました。
この子株が、折り鶴に見えることから、
この名前がついたそうです。
オリヅルランはNASAが認めた、
空気清浄効果の高い植物なんだとか。
花は、白く透明感があって美しく、
まるで、スピードスケートで金メダルに輝いた小平奈緒選手のようです。
オリヅルランの花言葉は、「祝賀」
レース後、2位の李選手と健闘をたたえ合っていた姿にも感動しました。
外に出ると思ったより暖かく、
久しぶりに、アイビースクエアまで歩きました。
アイビーはまだ枯れたままですが、
枯れたサルスベリに、カワラヒワがいました。
カワラヒワは、実を食べるのに一生懸命で、
意外に逃げません。
このチャンスにと、何枚も撮りましたが、
みんなピンボケ。
顔だけ写っているのもありました。
鳥の写真はなかなか難しいです。
でも、小鳥は啼き声だけでもうれしいです。
蝋梅の花がまだ咲いていました。
散歩はいろいろの発見があって面白いです。
暖かい朝です、今の外気温が7℃、
きのうも晴れて暖かかったので、
久しぶりに新渓園までウォーキングでした。
新渓園には、石橋や庭石が多いです。
北木島が近いからかもしれません。 ?
暖かいから、色々な小鳥の啼き声がしました。
カワラヒワ(たぶん)が来たのでパチリ!
この中にいますが残念、見えません。
帰りの道路脇の植え込みには、
スミレの花が咲いていました。
帰ってからはフイギュアースケートを観ました。
おそらく今日は一日テレビ三昧です。
ここ2~3日暖かいからか、
庭のあちこちにフキノトウが出ています。
そのフキノトウを天ぷらにしました。
フキノトウは、冬の間にたまった、
体内の老廃物を出してくれるそうです。
特売で買った日生のカキも揚げました。
なぜか、主人は揚げながら飲むので、
きのうの晩ごはんは、
いつもより一時間も早く、
5時ごろに終わりました。
今年のモズは、
ふっくらしていて、まだ幼い感じです。
とても小鳥たちの頂点に立つ、
猛禽とは思えません。
でも、不思議、!?
ヒゲが生えています。
ズームアップ!
斜めから見るとはっきりします。
もしかして産毛?と思って調べたら、
風圧などを測定するセンサーだそうです。