寒いながらも、風もなくお日さまサンサン
ウォーキング日和です。
ここのモミジはまだ見ごろ!
ヤツデに蜂がいました。。。又?
グレコの蔦紅葉、
これはこれで素敵です。
何の木か分かりませんが、
青空に映えてきれいでした。
栴檀の樹は、たくさんの実を付けていました。
ウォーキング日和の、穏やかな一日でした。
寒いながらも、風もなくお日さまサンサン
ウォーキング日和です。
ここのモミジはまだ見ごろ!
ヤツデに蜂がいました。。。又?
グレコの蔦紅葉、
これはこれで素敵です。
何の木か分かりませんが、
青空に映えてきれいでした。
栴檀の樹は、たくさんの実を付けていました。
ウォーキング日和の、穏やかな一日でした。
昨日も寒かったです。
街行く人もダウンコートにマフラーの人が目に付きました。
いよいよ冬ですが、
美観地区の入り口にある
ヒマラヤザクラが満開でした。
例年は、1月ごろ咲くのに ビックリ!
ヒマラヤザクラは1ヶ月早く、
庭のモミジの紅葉は遅く、
ボケの花は3カ月以上も早く咲いて、
煙に巻かれたようで、、不思議です。
今朝も、外気温は4℃、
きのうは買い物に出たときに寒くてビックリ、
マフラーをして来ればよかった思いました。
ところが、庭ではボケの花が咲きそうです。
いつもは春、3月ごろ咲いています、、boke!?
咲いている花はボケました。
来年の春にも咲けば万歳ですが。。。
万両は順調です。
お正月には真っ赤になると思います。
きのうは、寒い一日だったのでどこにも行かず、
写真の整理をしたりして過ごしました。
整理している中に、
わが家に来た蜂とソックリの蜂を見つけました。
宝福寺の山茶花にいた蜂です。
大きさも同じぐらいです。
黄色い縞模様が少し違うだけですが、
いろいろネットで調べても、結局、名前は分かりませんでした。
でも、この蜂は(腰がくびれていないので)
刺さないことだけでもはっきり分かって良かったです。
先日、宝福寺へ行った折、
宝福寺周りも少し散策しました。
その時に見たなつかしいキンチョールの広告と、
ここから100mほど先の
この景色。。。
たばこの葉を乾燥させる、
乾燥小屋だったそうですが、
この二つ、わたしの中では世界遺産です。
いつの間に入って来たのか、
カーテンに蜂がいました。
よく見ると、名前はわかりませんが、
ヤツデや山茶花などで見かける、
刺したりしない、やさしい蜂のようです。
窓を開けても、しばらくいました。?
ブログネタにできて、ラッキーでした。
きのうのつづきです。
宝福寺の後、吉備路の五重塔へ行きました。
宝福寺ではあんなに晴れていたのに、着いた時は一面が雲!
青空をバックに、柿と五重塔を、と思っていたので残念でした!
それでも、ほどよい気温と景色で、気分爽快!
その後は、[サンロード吉備路] の日帰り温泉へ入って、
「もてなしの館」で五重塔を見ながら、
地元の野菜を使った定食をいただき、、
産直野菜を買って、帰ってきました。
昨日は宝福寺へ行ってきました。
雪舟が、子供のころ涙で鼠の絵を描いたことで有名なお寺です。
多分10年ぶりくらいの訪問ですが、
変わらないことは素晴らしいです。
この三重塔は、
永和二年(1376)の墨書銘が発見されているそうです。。
紅葉日和でした。
庭には2本の枇杷があります。
これは、甘くておいしい茂木ビワです。
2本目は、自然発生した堆肥ビワです。
オレンジ色の濃いビワです。
それが、今年は3本目のビワに花が咲きました。
いつの間にか生えてきた木です。
茂木ビワか? 堆肥ビワか?
どちらのビワが生るのか、たのしみです。
もう1本、モミジの横にもありました。
いつの間にか、猫額はビワだらけ!?・・・