今年もあと1日となりました。
寒さ厳しい折 健康に注意されて、
良いお年をお迎えください。
皆さまのご多幸をお祈りいたします。
来年も、どうぞよろしく・・・
今年もあと1日となりました。
寒さ厳しい折 健康に注意されて、
良いお年をお迎えください。
皆さまのご多幸をお祈りいたします。
来年も、どうぞよろしく・・・
手帳を買いに行くという夫と連れ立って、
アリオへ行きました。
駅前もさすがに年末、人で賑わっています。
公園を通りましたが、晴れていても寒かったです。
サルスベリに鳥はいませんでした。
種もほとんどありません。
カワラヒワが食べてしまったようです。
讃岐うどんの「竹清」でお昼でした。
久しぶりで美味しかったです。
きのうは、新しい掃除機で大掃除をしました。
特にパソコン周りに2時間ほどかかりましたが、
見た目、掃除する前とした後の、
変わりがないのが不思議です。
それでも、午後からはご褒美のように、
自家製お餅が届きました。
お餅は好きで時々買ってきますが、
送っていただくこのお餅がよく伸びるし、
一番おいしいです。
やっと年賀状を出しました。
今年は、孫の留学先にも出しましたが、
年賀状に8円切手を貼るだけで良いとは知りませんでした。
郵便局のあと公園を通ったら、
シマサルスベリの木に小鳥がいっぱい!
暗くてよく見えませんが、
魚のような、M字のしっぽで、
カワラヒワのようです。
メジロのようなやさしい啼き声でした。
きのうは年賀状書きで一歩も外に出なかったので、
3日前の中橋の写真です。
中橋の上から上流をパチリ!
下流をパチリ!
川舟も一休み中。
渡り終わってパチリ!
年末だからか、観光客が少なく、
のんびりと写真が撮れました。
モモちゃんも、のんびり。
近くで写真を撮っても、
びくともしませんでした。
庭隅に 水仙が咲き始めました。
きのうはトマトの支柱の片づけです。
片づけ前。
片づけ後、
スッキリ。
お昼は、大戸屋でランチです。
近所に開店したので行ってみました。
いつも行列ができていたのに、Xmasだから!?
きのうは並ばずに入れました。
晴れたので美観地区をウォーキングしました。
センダンのところまでウォーキング。
見上げると実がビッシリ、
ヒヨドリもムクドリもまだ来ていないようです。
あちこちで門松も飾られて、
お正月準備も着々と進んでいます。
メリークリスマス
車を使う用があり、
ついでに吉備路まで行ってきました。
曇天なのであまり写真は撮っていないのですが、
相輪と一緒にツグミが写っています。
柿の木にもたくさんのツグミがいました。
思わぬ出会いです。
柿の実
里山の柿の実を食べ終わったころ、
集団を解くのかもしれません。。。?
お昼は、そば定食にしましたが、
ご飯も付いていました。
庭の万両が赤くなりました。
実付きが抜群!
花言葉は・・慶祝だそうです。
美感地区の千両です。
花言葉は・・・富貴
蒜山の十両(やぶこうじ)です。
この神社の階段の途中に、
赤と緑できれいでした。
そこに小さな虫も来たりして、GOOd!
十両の花言葉は・・・明日の幸福だそうです。
きのうのつづきです。
スズメのいる高架通路の上からは
アリオの垂直花壇が見えます。
どんな植物が植えてあるのか、
気になって近くまで行ってみました。
ヒマラヤユキノシタが咲いていました。
ツワブキの花も咲いています。
ナデシコの花も咲いていました。
まさか花が咲いているとは思いませんでした。