ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
きまぐれブログ
ボケ防止の日記です。(*^^*)
庭の様子など・・・
2020-12-30
|
日記
大寒波が来るそうなので、
ミニトマトを撤収することにしました。
これだけ 👆 収穫できました。(=^・^=)
まだ青い実がたくさんありましたが、
さすがに、もう限界でした。
カリンも落ちています。
ハッサクを
一個だけ、
試し採りしてきました。
今年は、あまり実感のない年末ですが、
それでも、ハッサクと万両と水仙で、
なんとなくお正月気分になってきました。(^_-)-☆
2020のブログは今日でおしまいです。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
ヽ(*´∀)ノ゚.:。
【熊本ミカン】
2020-12-28
|
日記
熊本の弟がミカンを送ってくれました。
大小さまざま、形が不揃いで、
少し酸っぱいけれど、美味しいです。
一つの枝に、三つ重なっているのもありました。(';')
実はこれ、熊本に通っていた10年ほど前、🚙💨
私たちが植えたものです。🌱🌱🌱
竹林を開墾!!して、👆
ミカンの苗など
何本か植えました。
伐採した竹では竹炭も👆作りました。
でも、その後、しばらくは、ほったらかし・・ (;^_^A
孟宗竹は、所かまわず侵入してくるし、虫も来ます。🐜
そんな自然を相手にするのは大変でしょうが、٩( ''ω'' )و
食べられるミカンが採れてうれしいです。\(^o^)/
初めてのクリスマス~🎄✨
2020-12-26
|
日記
3カ月前にパチリの、📷
Rちゃんとプリンちゃん、👶🐕
プリンちゃんのお顔が随分大きいです。(*‘∀‘)
メリークリスマス! 。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。 🎄✨
きのう、送ってくれた写真では、💻
同じくらいの大きさに見えます。⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝♡
月日の経つのは早いです。💨💨
来年はみんなと会えますように・・・👏
ベランダの様子
2020-12-24
|
日記
ベランダのメダカが
越冬に入ったようです。
日中でもメダカの姿が見えなくなりました。
この寒さの中でも、
きれいに咲いている花もありますが、
デンドロビュームを室内に入れました。
よく見ると、小さな米粒のような、
花芽がついていました。👀
その他、100円ショップで買ったものなど、
もろもろ入れたので、🎄✨
部屋の中は温室のようになりました。(#^^#)
庭の様子・・・フルティカトマト
2020-12-22
|
日記
猫額畑に行ってきました。(=^・^=)
マンションから歩いて20分ほどです。
いつもは午前中に行きますが、
きのうは寒かったので、午後からでした。
モミジは半分以上散っていましたが、
トマトはまだ青々として、(';')
赤い実もありました。
丸いので、去年植えたフルティカトマトです、
今年は植えてないので、零れ種で出てきたのでしょう。
調べてみるとフルティカトマトは、
昼夜の温度差が大きい春秋期でも裂果に強い、
とあるので、寒さに強いのかもしれません。
最近の最低気温、2℃にも耐えてこの赤さ、(*^^)v
まだ青い実もたくさんあるので、
もしかして、
越冬トマトになるかもしれません
。(^_^😉
静かな美観地区を歩いてきました・・・晩ごはん
2020-12-20
|
日記
つづきです。
阿智神社の帰りに美観地区を周ってきましたが、
美観地区は静かでした。
路地には誰もいません。
路地を出ると倉敷川に出ます。
中橋も、だれもいません。👀
いつも大勢の人たちで賑わっている
大正橋の上にも誰もいません。
大正橋の上から中橋を見ました、
メタセコイアが真ん中に見えますが、
だれもいません。
白鳥の周りも誰もいません。
白鳥もちょっと寂しそう?です。(*'ω'*)
そんな日の晩ごはんはステーキでした。!(^^)!
地元産の、大きな生椎茸ステーキです、🍴
美味しかったです。!(^^)!
「幸先詣」してきました
2020-12-18
|
日記
初詣は、年内の参拝でも御利益はあるそうです。
思い立ったが吉日、
早速、阿智神社にお参りに行きました。
途中、苔むした大きな石や、
竹ぼうきを見ながら、
参道をぐんぐん上り、
振り返ると、建築中のビル👆 が見えます、
駅前再開発のホテルやマンションで、
来年の夏、完成予定なんだとか。
駅からすぐで、便利そうです。
きのうの神社は一人占めでした。
yちゃんの合格お守りも頂いてきました。
境内にある、学問の神様、
📖🖋
菅原神社にもお参りしました。👏
まだモミジが残っています、(';')
間からチラホラ美観地区が見えました。👀
きのうは北風が強くて、🌀
階段には吹き溜まりができていました。🍁
東参道の197段の石段を下りて、
美観地区を周って帰ってきましたが、👟👟
長くなったので、
又、この続きがあるかもしれません。(;^_^A
お昼ごはん🍚
2020-12-16
|
日記
きのうは福岡で初雪が降ったそうです。
( ゚Д゚)
蒜山でも50㎝を越える積雪なんだとか。🏔🏔🏔
岡山県も最高気温が7℃、(';')
日本列島はすっぽり寒気に包まれているそうです。🗾
そんな寒い日は小豆の出番です、
前日から水につけていた小豆を煮て、
お昼ごはんは善哉にしました。🍚
暖まって美味しかったです。( ^^) _旦~~
でも、善哉とリンゴの取り合わせはダメです、🍚✖🍎
せっかくの蜜入りリンゴが、🐝
全然甘くありませんでした。( *´艸`)
深い闇の中・・・
2020-12-14
|
日記
市内でもコロナ感染者が日増しに増えてきました。
最近は、テレビを観たり新聞を見たり、
家でゴソゴソとしながら籠っているので、
写真は数日前に撮ったものです。
(;^_^A
買い物は、
開店間際に行き、
なるべくまとめ買いをして、
さっさと帰ってきます。💨💨
ずっと家にいても、人に会わなくても
結構、平気な性格には救われますが、(*^_^*)
沈黙は、やがて、歌に変えられ~♪
深い闇の中、夜明け近づく~♪~✨
夜明けは近そうです!!(*^_^*)
庭の様子・・・今ごろクマバチが😮
2020-12-12
|
日記
・・・一昨日のつづきです。
枇杷の花が咲き始めました。
日中はポカポカと暖かいからか、☀
その枇杷の花にクマバチがいました。😮
それでもハッサクは黄色くなり、
水仙も咲きはじめて、
万両の実も赤くなり、🍒
あと20日ほどでお正月、(^_^😉
お正月も家でひっそりと過ごす予定です。👴👵
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
70歳+αです。夫が15年ほど前、難病のITP(特発性血小板減少性紫斑病)になりましたが、幸い漢方で治りました。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
極寒ウォーキング
今季、初めてのツグミ
大寒波襲来
酒津公園までウォーキング・・・お昼は善哉
川下りウォーキング・・・飲茶セット
買い物ついでのウォーキング・・・鰯の生姜煮🐟
酒津公園までウォーキング・・・白鷺
遠回りウォーキング・・・ランチ
認知症にならないためにできること・・
川下りウォーキング・・カルガモ・ヒドリガモ・オオバン・アオサギ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1863)
ITP(特発性血小板減少性紫斑病)
(7)
(^^)y
(57)
未分類
(32)
鳥、生き物
(100)
ベランダの様子
(151)
庭の様子
(323)
予科練と特攻隊
(3)
熊本
(9)
備中松山城
(6)
鬼の城
(14)
グルメ
(140)
鴻島
(20)
蒜山
(63)
ヌマエビ
(21)
庭のアマガエル
(55)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年11月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
ブックマーク
東アジア域黄砂・大気汚染物質分布予想