ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
きまぐれブログ
ボケ防止の日記です。(*^^*)
庭の様子
2015-03-30
|
庭の様子
今日の予報気温は23℃、暑くなりそうです。
それでも今朝はベランダでウグイスの声を聞きました。
チューリップはもうすぐです。
堆肥置場を増設しました。
右はユスラウメ、去年は虫でダメでしたが
今年はどうかな?
畑が少し広くなって
これから植える、夏野菜が楽しみです。
忘れられない思い出になることでしょう♪
2015-03-29
|
未分類
春休みを利用して長男の家族が来てくれました。
残念、長男は仕事です。
孫のMちゃん姉妹は中学生と高校生、
部活や勉強にと忙しく、久しぶりに会えました。
それに今回は長男のお義母さんもご一緒です。
ご馳走作りに頑張りました。
しかしながら、一番人気は主人の作ったこんにゃくの刺身!
お義母さんとは6年ぶりです、
今までの事
これからのこと、
色々な話に花が咲き、大いに盛り上がりました。
美観地区や三井アウトレットにも行き、
お天気も良く、桜も咲いて最高でした。
ヒヨドリ(鵯)<スズメ目:ヒヨドリ科>
2015-03-26
|
鳥、生き物
寒い日が続きますが、
23日には駅前でツバメも見たし
柳も芽吹き始めました。
柳の木にはヒヨドリがいて
たくさん飛んできて
嬉しそうに飛び跳ねて
数えると5羽も写っています。
何かの集まりでしょうか?
ヒヨドリが世界的珍鳥だと知ってからは、
目につくようになりました。
出そうで出ない開花宣言
2015-03-25
|
日記
おとなりの香川県でも「ソメイヨシノ開花宣言」が出たのに、
アイビースクエア、ホテル北側の桜はどうしたのでしょう
寒の戻りに少しためらっているようです。
それでも、上を見ると、
ちらほら咲いています。
これが満開ともなるとそれはそれは見事な桜並木です。
ここは静かな桜の名所なのです。。
いかなごのくぎ煮に挑戦
2015-03-24
|
グルメ
お隣り兵庫県の郷土料理だそうですが、
地元の魚屋さんで見つけたイカナゴで
くぎ煮を作りました。
黒砂糖で煮たのでイマイチですが、
見た目よりずっと美味しいので!
食べ過ぎに注意です。
アカハラ <スズメ目:ツグミ科>(おそらく)
2015-03-23
|
鳥、生き物
一カ月ほど前、
吉備路五重塔に行ったとき、
近くの芝に名前の分からない鳥がいました。
調べるとアカハラのようですが、
お腹が赤いばかりで
白いところが見えません。
顔はまっ黒、鉄仮面、
もしかして新種かも!?・・・
アカハラを検索したら・・・アカデミックハラスメントの略称、
とありました。
庭日和♪
2015-03-21
|
庭の様子
ユスラウメが今にも咲きそうです。
このユスラウメ、サクラ属なんだとか・・
どうりで桜と開花時期がいつも一緒です。
アスパラはぐんぐん伸びて
雪柳が咲いて
ボケの花も咲くと、
春が来たな、と思います。
暑さ寒さも彼岸まで!
きのうは絶好の庭日和でした。
一気に咲きました
2015-03-20
|
日記
きのうは午前中、買い物に出たのに
思いがけず午後には晴れたので2度の外出でした。
マンションからも見えるユスラウメ?です。
一気に咲きました。
近くではモクレンも咲いていました。
コブシとモクレンの違いが分かりません。
サクランボの花だそうです。
サクランボとソメイヨシノの違いも
よくわかりません。
メジロ
メジロがいたので何枚も撮りましたが、
写っていたのはこれ一枚だけでした。
メジロを移すのは難しいです。
庭のアジサイ、アスパラ、チューリップ
2015-03-19
|
庭の様子
きのうは一日雨、家でごろごろしていました。
写真は3日前、16日の庭の様子です。
アジサイの芽が出ていました。
昨日の雨でもっと大きくなっていることでしょう。
このアジサイは真っ白でお気に入りです。
チューリップも出ていました。
20年ほど前に埋めた10個の球根が増えたり減ったり、
今年は多いほうです。
アスパラは徐々に増えています。
採りたては甘くておいしいです。
フキノトウは花になっていました。
地下茎だけでなく
種もできるそうです。
増えるはずです。
水温む新渓園
2015-03-18
|
日記
まさかと思うほど(20℃)
暖かったので新渓園を散歩しました。
いつも新渓園に鳥がいるのは、
この手水鉢が水飲み場となっているからのようです。
あいにく鳥の撮影はできなかったけれど、
胞子のついたノキシノブや
満開のアセビが撮れました。
肉眼では豆粒のような花が、
カメラを通すとまるでランプシェード、
とても可愛いです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
70歳+αです。夫が15年ほど前、難病のITP(特発性血小板減少性紫斑病)になりましたが、幸い漢方で治りました。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
買い物ついでのウォーキング・・・鰯の生姜煮🐟
酒津公園までウォーキング・・・白鷺
遠回りウォーキング・・・ランチ
認知症にならないためにできること・・
川下りウォーキング・・カルガモ・ヒドリガモ・オオバン・アオサギ
鳥撮りウォーキング・・ランチ
家でゴソゴソ・・・甘平🍊
風邪をひきました
公園のハクセキレイ(白鶺鴒)
川下りウォーキング・・・晩ごはん
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1858)
ITP(特発性血小板減少性紫斑病)
(7)
(^^)y
(57)
未分類
(32)
鳥、生き物
(100)
ベランダの様子
(151)
庭の様子
(323)
予科練と特攻隊
(3)
熊本
(9)
備中松山城
(6)
鬼の城
(14)
グルメ
(140)
鴻島
(20)
蒜山
(63)
ヌマエビ
(21)
庭のアマガエル
(55)
最新コメント
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年11月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
ブックマーク
東アジア域黄砂・大気汚染物質分布予想