ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
きまぐれブログ
ボケ防止の日記です。(*^^*)
大きくなってきた子メダカ
2014-06-30
|
ベランダの様子
先日水槽から移したメダカが大きくなりました。
今は10mmほどですが、
12mmになったら親メダカと一緒にしても、
食べられる心配はないそうです。
子メダカはその後も次々と見つかり、
別のバケツにも隔離しました。
わたしに見えるのは5,6匹ですが
今、このバケツには11匹いるそうです。
毎日増えています。
ベランダに来たアゲハチョウ
2014-06-29
|
ベランダの様子
昨日のお昼ちょっと前、
ベランダの夏ミカンにひらひらとアゲハチョウがきました。
去年の秋、夏ミカンの強剪定をしたからか、
今年は例年より2か月ほど遅いです。
最近やっと青葉若葉が出そろったと思っていた矢先の、
アゲハチョウ・・
慌てて何枚か撮りましたが、動くのでとても難しいです。
でも、その中にカメラ目線のような一枚と、
真横からの一枚がありました。
今年はなんとなく諦めていたところもあったので、
戻ってきてくれたこと、写真に撮れたことがとても嬉しいです。
庭の様子
2014-06-27
|
庭の様子
今年の一番花が青くなってきました。
カボチャには小さな実がつきました、
かなり生い茂っています 。
もうホースが埋もれてまったく見えません。、
拡大したら少しだけ青く見えました。
つづきます。
雨蛙
2014-06-26
|
庭のアマガエル
梅雨に入ってほとんど雨が降っていません。
井戸の横にある夏みかんの葉の雨蛙、
まるで自画像
ピントがずれててよかった・・
、
ベランダのメダカ
2014-06-25
|
ベランダの様子
水槽でヌマエビと同居していたメダカを水鉢に移しました。
小さな水鉢にいた2匹も一緒にしたので全部で7匹、
急きょ移動させたのは
子メダカを発見したからです。
もっと小さいのが3,4匹、
全部で10匹ほど見つけ、
この小さな水鉢を、子メダカ専用にしました。
追記:
先日掃除をしてこの(今は子メダカ専用の)水鉢に移したドンコは、
2匹とも
になりました。
水鉢を何年も掃除しないズボラ方式が、
ドンコにはかえって良かったようです。
庭の様子
2014-06-24
|
庭の様子
オクラの花が咲きました。
オクラの花を実際に見たのは初めてですが、
淡い黄色がさわやかです。
オクラの隣ではカボチャも咲いていますが、
これは雄花、まだまだです。
物置の横のガクアジサイも咲きました。
例年より赤系です。。
根元のミョウガも楽しみです。
きのう収穫したミニトマト。
黄色いアイコ2個も初収穫でした。
本格的な夏ももうすぐです。
久々に友人とイタリアンランチ
2014-06-20
|
日記
前日の雨とうって変わって良い天気の昨日、
友人と散歩に出かけ、「はしまや」でランチでした。
選んだのは、おまかせランチ、
前菜はみんなそれぞれに美味しく、
特にアスパラの冷製スープは絶品でした。
天然酵母のもっちりしたパンに、
本日のパスタのピリ辛トマトソース、
食後のコーヒーもトマトソースもみんな期待通り、
トマトソース大好きの夫とも又来たいと思いました。
その後は恒例!?のショッピングと、満足な一日でしたが
もうすぐキックオフの、ギリシャ戦
今日は絶対に勝って欲しいです!!
元手いらずの地産地消
2014-06-17
|
庭の様子
堆肥から発生したゴーヤ、
横に大きな支柱を立てておきました。
左ヤマイモ、右、ここにもゴーヤ、
カボチャも、しっかりハシゴに巻き付いて、頑張っています。
カボチャの横には植えた覚えのないトマトも・・・
みんな実れば元手いらずの地産地消、
これだから家庭菜園はやめられません。
ビワの収穫
2014-06-16
|
日記
ビワを収穫しました。
今年はこれで全部!
でも、例年になく甘くて美味しかった!
初物を食べると75日長生きをするそうなので、ビワで75日
先日 今年初めてのミニトマトを食べたので75日
合計寿命150日長生きします。
でも、ボケて長生きもつまらないし・・
理想はぴんぴんころり・・かな
庭の様子
2014-06-15
|
庭の様子
きのうは、久々のお日様、
吹く風も爽やかで、
庭のトマトも順調でした。
ヤマイモは屋根まで上り、屋根がないところは、
割りばしの先の水あめのようです。
スイカは一見もう食べられそうに見えますが、
実は10cmあまり、
これは大玉なので、まだまだです。
今日はいよいよサッカーW杯、
日本が勝つといいですね。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
70歳+αです。夫が15年ほど前、難病のITP(特発性血小板減少性紫斑病)になりましたが、幸い漢方で治りました。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
今季、初めてのツグミ
大寒波襲来
酒津公園までウォーキング・・・お昼は善哉
川下りウォーキング・・・飲茶セット
買い物ついでのウォーキング・・・鰯の生姜煮🐟
酒津公園までウォーキング・・・白鷺
遠回りウォーキング・・・ランチ
認知症にならないためにできること・・
川下りウォーキング・・カルガモ・ヒドリガモ・オオバン・アオサギ
鳥撮りウォーキング・・ランチ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1862)
ITP(特発性血小板減少性紫斑病)
(7)
(^^)y
(57)
未分類
(32)
鳥、生き物
(100)
ベランダの様子
(151)
庭の様子
(323)
予科練と特攻隊
(3)
熊本
(9)
備中松山城
(6)
鬼の城
(14)
グルメ
(140)
鴻島
(20)
蒜山
(63)
ヌマエビ
(21)
庭のアマガエル
(55)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年11月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
ブックマーク
東アジア域黄砂・大気汚染物質分布予想