今年も矢車草が咲きました。
カボチャ?も出てきました。
トマトも出てきました。
エダマメも出てきました。
ヤマイモも、ジャガイモも出てきました。
今年は、いろいろ混じった、
バラエティーに富んだ猫額畑です。
今年も矢車草が咲きました。
カボチャ?も出てきました。
トマトも出てきました。
エダマメも出てきました。
ヤマイモも、ジャガイモも出てきました。
今年は、いろいろ混じった、
バラエティーに富んだ猫額畑です。
連作障害が出ないようにと、
新しく畑を開拓しました。
モミジとビワの間です。
今年はそこにミニトマトを移転しました。
ここで成功したらもっと広げるかもしれません。
チューリップは散り始めて、
フジの花が咲き始めました。
きのうは台風並みの風でしたが、
最近、急にメダカの水が濁りだしたので、
朝いちばん、覚悟を決めて水替えをしました。
水鉢の底は黒くてどろどろ!
水を替えたらスッキリ!
メダカは思っていたより多くて、21匹いました。
まだチューリップが咲いています。
結構長く、10日ほど咲いています。
珊瑚樹の花芽も、この暖かさでだいぶ成長しました。
ハッサクにもたくさんの蕾を見つけました。
花が咲けばみんな実になるとは限りませんが?
ユスラウメは、今のところフクロミ病にもならず、
可愛い実になりました。
朝起きて付けたラジオで、熊本の地震を知り
早速、早朝から熊本の親戚へ電話しました。
親戚地域ではケガや家への被害はないそうですが、
いつも朝読んでいる熊本の方がブログを書かれていません。
余震も続いています。
これ以上被害が広がらないように祈るばかりです。。。
ところで、きのうは汗ばむような陽気でした。
良い香りで元気をもらったフリージアも、
そろそろ終わりです。
スミレを買ったのは去年の秋ですが、まだ咲いています。
ワイヤープランツも、びっしり新芽が出てきました。
そして夏みかんにも、柔らかそうな新芽が出てきました。
毎年、5月にはアゲハが卵を産みに来ます。
一昨日のベランダですが、
水鉢に差す陽がだんだん少なくなりました。
今朝の、マイあさラジオで、
メダカの学校を歌っていましたが、
わが家のメダカは、まだ日向ぼっこです。
シンビジュームは花盛り、
今年はシンビジュームの蕾が少ないと思っていたので、
予想以上に咲いて嬉しいです。
ハヤブサは、今でも時々来ています。
まだ幼鳥でしょうか、猛禽類にしては つぶらな瞳!
可愛いです。
ところが、突然、変身!
怖い白目顔には驚きました。
調べたらこれは瞬膜と言うそうです。
瞬きをするとき、瞬間的に出てくるため「瞬膜」と呼ばれ、
眼を保護・保湿する膜のことで”第三のまぶた”とも言うそうです。
ヒナにエサを与えるとき、
目を突かれないように瞬膜を使うそうです。
急降下するときにも使うそうです。
びっくりしました。
庭にいるアマガエルの謎が解けました。
ココ
ココ(灰色のところ)で寝ているようです。
お昼は水陸両方あるこの場所です。
そして、水を汲む気配を察知すると、
ポンプのへりをあがって、安全地帯で待機します。
カエルの動物的感はすごいです。
今まで水に流されたことはないです、たぶん。
自然界のたくましさを感じます。
熊本の雑木林の縁に、
たくさんのスミレが咲いていました。
淡い色のスミレです。
自生種が多い日本は
スミレ天国だそうです。
湯田温泉駅近くでは、
初めて見る、白いスミレが咲いていました。
(掲載OKいただきました)
温泉街へ行く途中、
井上公園 足湯の近くでは、
なんとグラデーション!?
錦帯橋では、
川原の石の間にも咲いていました。
スミレにもサクラのような「スミレ前線」があり、
今年は少し早いそうです。
チューリップが咲きました。
チューリップの左上にあるのは柿の木です。
いつの間にか出てきました。
ここに柿の木があれば、夏は涼しくていいかもしれません。
でも、そうなると畑ができなくなるし・・・
悩んで、少しだけ小さくしました。
カリンも咲きました。
シャガも咲きました。
この中に昆虫が2匹います。
さてどこでしょうか!?
ヒントは茶色と緑色です。